今月のまとめ・2020年9月(立体カメラ持って名古屋旅行、ほか)
今月の写真:名古屋駅で降りるのは久しぶり…(駅前の「ゆりの噴水」)
夜、帰りがけにビールを買おうとコンビニに入ったら、ビールの棚には既に「減税でお求めやすくなりました」の札が付けられていました。あ、そういえば明日から酒税改正か…。今日まではビールは高い代わりに「第三のビール」が安いので、今買うなら第三のビール…というのが世間的な見方なのかも知れません。
でも、私は「酒は嗜好品なのだから、自分の身の丈よりワンランク高級な物を買うべし」という考え方なので、第三のビールを自分で買ったことがありません(今夜もエビスビールを買うつもりでした)。とは言っても、やはり今夜は第三のビールが安い最後の夜だし…どうしようかな…。
結局、私が買ったのはノンアルコールビールでした(笑)。酒税がどうのこうので悩むくらいなら、いっそ今夜は酒税無しの買い物にします。ノンアルを持って帰宅し、部屋でほっと一息ついてから開けて飲むと…ああ、やはりこういうシチュエーションでのビールは、アルコールの有無に関係なく美味しいです。
(もっとも、カップ日本酒の買い置きが一個あるので、この記事を書き終わったら開けるつもりですが)
そんなわけで今月のまとめ。
先月の「ホテル12泊」とは一変して地味な過ごし方の月になりましたが、それでも連休中には名古屋まで行ってきました。
- 銀座の花山うどん、代々木のオタク酒場ROBO太、秋葉原のスープカレーカムイ、博多天ぷら…今月もやはり、食べに行った写真の多い月となりました。
- 特に印象的だったのは、9月13日のスープカレーカムイ…。まだスタッフ試食用の試作版なのに特別に「馬鹿スープカレー」を出してもらえました。
- 店主の諸橋さんが馬肉と鹿肉の写真をツイートしたとき、私はそれを見てついつい「馬鹿カレーだあ~」とはしゃいでしまったため…。
- 9月15日からの好奇心の連鎖:高輪ゲートウェイ駅で衝動的に下車して無人コンビニを体験→ここで何となく買ったボンタンアメを食べて懐かしさに浸る→オブラートの食感を思い出して気に入り、近所のドラッグストアで生まれて初めて自分でオブラートを買う…。
- せっかくオブラートが手元にあるので、次は粉末状の健康食品でも買って飲んでみましょうか…?
- 9月19日~22日、名古屋旅行
- 19日は、名古屋旅行前夜なのに赤羽駅前の東横インで泊まりました。
- 20日の朝は、ポートレート撮影の「マシュマロ撮影会」のため赤羽から川越へ。モデルは、この撮影会主催の秋元るいさん。立体カメラを手に、リラックスした気分で撮影に臨みました。
- 20日朝の撮影会を終えたら、Fライナーと横浜線と新幹線を乗り継いで急いで名古屋へ。そして日本エスペラント大会の会場「ウインクあいち」に入りました。
- 21日は朝から概ね、日本エスペラント大会の会場で写真係として(立体カメラで…)撮影して過ごしました、でも、せっかくの名古屋旅行です。夕方になったら抜け出して地下鉄を乗り継いで「喫茶マウンテン」を目指しました。ミートスペシャルを注文して無事に完食(登頂)できました。
- 22日の午後、日本エスペラント大会は閉会式とともに終了しました。椅子などの片付けを手伝って、一段落ついたところで会場を後にしました。さすがに疲れたので、もう寄り道はせずに横浜への帰路につきました。
- 旅行から帰って約一週間。そろそろ名古屋めしが恋しくなり、東京に一店舗しかないCoco壱番屋のあんかけスパ専門店「パスタデココ」を目指して、新橋まで行ってきました。美味かった…。
- さて、来月は…
- 最初の日曜日に、再び「マシュマロ撮影会」に行きたいと思い、既に予約を入れました。
- モデルは前回の川越と同じく、撮影会主催の社長の秋元るいさんです。楽しみです。
最近のコメント