今日は立体写真の編集作業を…
※ LR/RL配置、上2枚で平行法、下2枚で交差法の立体視ができます
先の連休旅行で撮ってきた、たくさんの立体写真。今日はようやく、編集作業に手を付けました。
立体画像編集アプリ「ステレオフォトメーカー」で、調整やトリミングを行い、立体視しやすい構成で出力します。今回はLR/RL配置で出力してみました。
連休旅行、メインの目的地は名古屋だったのに、19日は赤羽で泊まり、20日の朝早くに川越に立ち寄ってから名古屋に行くというスケジュールでした。実は、20日は川越でポートレート撮影会「マシュマロ撮影会」があり、その早朝の部に参加してきたのです。
モデルは秋元るいさん。この撮影会の主催者にして運営会社の経営者、コスプレ界隈では相当の実力者であり有名人という方です。この熟練の人を撮影会で撮影すれば、写真を撮る上でも大いに経験と気付きが得られる…そんな評判を聞いて、撮影会に参加してみました。
当日、本川越駅前で待ち合わせました(撮影会スタッフの方が既に待っていて、予約チケットの確認を行いました)。そして秋元さんと一緒に川越の街中に繰り出して撮影…。話していて大変に楽しい人で、お互いに気分も和みます。それでいて、カメラを向けると表情やポーズ作りはとても自然で的確です。凄い人なのに親しみやすいという、本当に素敵なモデルさんでした。
私の立体カメラ…そして立体写真趣味にも興味を持ってもらえました。後で写真を見直すと「立体映え」するポーズがたくさん撮れていました。
今回の秋元さんは私服撮影でしたが、来月上旬に鎌倉のスタジオでも撮影会の予定があり、今度は刀剣乱舞のコスプレとのこと。
刀剣乱舞……日本刀擬人化ゲームだということしか知りませんが、それでも、コスプレのジャンルとしてはかなり立体撮影に向いているだろうと予想できます。ぜひ再び参加したくなってきました。(後で、実際に予約を入れてしまいました)
1時間半の撮影時間が終わり、本川越の駅前に戻りました。
ここで秋元さんとはお別れ。秋元さんは次の時間枠の準備のため、スタッフと一緒に別の集合場所へと去っていきました。それを見送った後、私は本川越駅から川越駅に急ぎ、そしてFライナーと横浜線と新幹線を乗り継いで名古屋へと向かいました…。
| 固定リンク | 0
「微妙に(略)立体写真趣味-COS」カテゴリの記事
- メイドさんの立体写真(メイスペにて)(2022.04.02)
- 10分個人撮影会に行ってきました(2021.11.07)
- 立体カメラで撮影会へ(マシュマロ撮影会)(2020.10.04)
- 今日は立体写真の編集作業を…(2020.09.26)
- 立体感の強いボンネット ~ロリータ服のモデル撮影会にて~(2019.12.01)
コメント