初夢、初日の出、初昼寝
新年、あけましておめでとうございます。本年もこの「納戸」ブログをよろしくお願いいたします。
例年通り、今年も初日の出は茨城県、霞ヶ浦湖畔の「崎浜」に行ってきました。
今年の崎浜は、水平線付近の雲がかなり少なく、とても綺麗な初日の出を拝むことができました。お日様に手を合わせながら真っ先に祈ったのは、やはりこのご時世ですから「健康でありますように…」でした。
ちなみに、この場所は「地元の初日の出スポット」という感じの場所。極端に混むわけではなく、「密」の心配はありません。今年も、例年と同じくらいの人出(ほとんど土浦ナンバーとつくばナンバー)でした。
普段の年なら、初日の出の後は元日ドライブを楽しみ、時には有名どころに初詣に行くところですが、今年はそうもいきません。
ホテル(土浦駅前の東横イン)に戻って朝食、シャワー、休憩した後、9時半過ぎにチェックアウト。土浦を後にしたら、ほぼ一目散に横浜までクルマで帰ってきました。昼食はココイチでカレー、そしてココイチの福袋を入手(これは我が元日ドライブのお決まり行事です…)。結局、午後1時過ぎに自宅に帰りつきました。
早めに家に帰ってきても、やることは特にありません。…いや、お仕事系のことなら色々とやることはあるのですが、元日にやる気にはなりません(苦笑)。さすがに疲れて眠かったので、そのままお昼寝してしまいました。
気がつくと夕方です。ここで、今朝の夢(…辞書的な意味での初夢ではありませんが、今年初めての夢…)のことを思い出しました。実は…
「長年お馴染みだった、近所のセブンイレブンが、突然閉店していた」
という、何ともショッキングな夢だったのです。
今のコロナ禍の中では、どうにもシャレになりません。いや、実は近くにライバルの新しいコンビニが出来てから、ちょっと大丈夫かな…と(コロナ以前から)心配になっていたセブンなのです…。
ちなみに去年の元日の夢(やはり土浦の東横インで見た夢)は、結果として正夢、いや、予知夢に近いものになってしまいました。
「夢が全編任天堂のコマーシャル」という凄い夢。目を覚ましたらすぐに「なんだこの夢…、そうだ、買おう買おうと思ってたニンテンドースイッチ、そろそろ買わなきゃ」という気になり、土浦からの帰りがけにヨドバシカメラに立ち寄って購入しました。そうしたら…その後「巣ごもり需要」で極端な品薄になったという次第です。
おかげで、入手困難に悩むこともなく、「あつ森」を毎日楽しんでプレイすることができました。
しかし、今年は予知夢になっては困ります…。
私も正直、このセブンに行く頻度がちょっと下がってしまいましたが、それでも閉店は困るし寂し過ぎます。
そこで、昼寝から目覚めたら、何とか布団から抜け出して着替えて、夜のお酒とおつまみを買い出しに、そのセブンイレブンに出かけてみました。幸い、元日の夕方のセブンイレブンは賑わっていて、店頭に閉店の貼り紙なども無く(正直ほっとしました…)、いつもの店員さんも元気そうにレジで頑張っていました。
そして、そこで買ってきたスモークサーモンとペッパービーフで、ただいまこのブログ記事を書きながら飲んでいるわけです。
どうか、このセブンイレブンが無事でありますように。
そして、この近所のライバルコンビニも、セブンに負けずにもっともっと賑わいますように…。
| 固定リンク | 0
「微妙に(略)ライフスタイル」カテゴリの記事
- 個室で過ごす土曜日(2021.01.30)
- ヨクイニン、瓶1本終了(2021.01.28)
- 増えた…(2021.01.16)
- 初夢、初日の出、初昼寝(2021.01.01)
- この道はいつか来た道(だけど忘れてる)(2020.12.19)
コメント
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨年は81歳の引退人間の私は自主的ロックダウンをして、食料や日用品買い出し以外には昨年3月以降殆ど外出していません。それでも運転免許の後期高齢者教習に2回、水素エネルギーに関する講演会の講師に2回、オペラ1回はやむなく外出しました。毎週の合唱団練習も休んでいます。
今年はコロナが収まって普通に活動出来ることを心から願っています。
お仕事のあるあなたはくれぐれも健康にご留意されて良い年をお過ごしください。
投稿: あんぷ | 2021.01.02 01:34
新年あけましておめでとうございます。
とうとう正月休みも終わり、私も今日から仕事始めです。
水素エネルギーの講演会ですか…私も興味があります。今の仕事、研究所勤務なので詳細は書けませんが、やはり水素関連なので…(^^)/
コロナ後を見据えた仕事をしている身、健康に注意しつつ、今年も良い年になるように過ごしたいと思います。
投稿: 納ちゃん | 2021.01.05 06:34