「岩瀬経由大船駅行」に乗ろう(番外:I realized my childhood dream)
今日は仕事帰りの英会話の日でした。
ゴールデンウィーク後の最初の英会話だったので、やはり話題はゴールデンウィークの思い出話となります。私は今夜は、このブログでも3回にわたって書いた「江ノ電バスの岩瀬経由大船駅行に乗った」体験を紹介しました。
古びた「岩瀬」バス停の写真や、土休日の朝一本だけの時刻表の写真を見せると、先生もやはり驚いていました。「日本のテレビ番組『珍百景』に相応しいバス停だよ」とまで…。
もっとも、このような極端に本数が少ない「免許維持路線」は、実際にはそこまで珍しいものではありません。(京都にあるという「春分の日限定の一年一本のバス」なら珍しいですが…)
「免許維持路線」を英語で説明するのは、思ったほど難しくはありませんでした。日本では路線バスの運行には役所のpermissionが必要だと説明したうえで、
"to maintain the permission of this route bus"
これで大いに納得してもらえました。
それにしても、小学生時代に「免許維持路線」のバス停が近所にあった私にとっては、このバス停…錆びだらけで時刻表に一つしか数字が無いバス停のミステリーを解き明かすのが、大げさに言えば「子供の頃の夢」だったものです。
”I realized my childhood dream” と表現したら、いい英語表現だと褒められました。何とも嬉しかったです。
そんなわけで、今日は充実した英会話時間を過ごし、気分良く帰路につきました。
| 固定リンク | 0
「微妙に(略)乗り物趣味」カテゴリの記事
- グリーンライン初乗車(2022.05.10)
- トレーラーバスで温泉へ(2022.05.01)
- 新東名の新しい区間で秦野へ(2022.04.17)
- カナダの列車追跡ページ(2022.04.15)
- 夜の多摩川スカイブリッジ(2022.04.05)
コメント