今月のまとめ・2021年8月(ワクチン接種完了、ホテル滞在休暇、新タブレット…など)
おととい書いた記事「今年乗りたい鉄道」ですが、この中でも「成田線我孫子支線」は、考えてみれば比較的簡単に行けるなあ…それこそ仕事帰りにでも…。
そう思って、実際に時刻を調べてみたら確かに、仕事を定時に上がって直行すれば我孫子支線で成田まで行って、そして今日中には帰宅できそうです。もっとも、これだと肝心の我孫子支線を通るのは夜になってしまいます。さすがにそれも何なので、今夜は実行しませんでしたが…。
それにしても、我孫子支線の時刻を調べているうちに、我孫子駅の「弥生軒」の唐揚げそば、何だか無性に食べたくなってしまいました。ううむ、近いうちに(そして昼間に)行って、唐揚げそばを食べたいものです。
そんなわけで今月のまとめ。
遠くに旅行できない夏休みではありましたが、地元のホテルで旅行気分に浸ったり、新しいタブレット端末を買ったりと、それなりに充実した夏になりました。
- 8月1日、二回目のコロナワクチン接種(ファイザー)を完了。翌日の午後に37度台の熱が出ましたが、まあ副反応としては穏やかな方だったのかも…。
- 去年に続き、今年も遠くへの旅行が難しい夏休み。去年同様に「地元横浜のホテルに滞在する夏休み」を選びました。
- 8月8日の日曜日に鶴見駅前の「ホテルメッツ横浜鶴見」にチェックインして、12日まで4泊しました。トレインビューの部屋(予約時に注文)。少し高級なビジネスホテルという感じの部屋ですが、目の前の駅風景、なかなか見ごたえがありました。
- 市内しか動いていないのに、自宅からホテルの部屋まで到着しただけで、既に「やっと着いた…(へとへと)」状態。良くも悪くも旅行気分でした。
- 夕食は鶴見駅周辺の店のテイクアウトや、駅ビル内の成城石井で買ってきた酒。部屋でのんびり飲んで食べる優雅な日々でした。
- 10日と11日は通常どおりの出勤日。でも、職場最寄駅のホテルから仕事に出かけるというのは、朝の時間に余裕ができて快適でした。
- 8月12日に鶴見のホテルをチェックアウトして、みなとみらいに移動し、12日から15日まではランドマークタワーの「横浜ロイヤルパークホテル」に3泊しました。去年も泊まったこのホテル、やはり部屋からの景色に惹かれて今年も泊まってしまいました。
- 3泊4日の間、天気が悪かったのが残念ですが、それでも景色は良く見えました。部屋の向かい側には、新しいロープウェイや新しい横浜市役所など…。1年でそれなりに景色は変わったものです。
- 基本的に、部屋の中でのんびり過ごし、ホテルからはあまり出かけませんでした。それでも、夕暮れ時に長いエレベーターに乗って「下界」に降り、隣のランドマークプラザで夕食を買って部屋に戻るのは楽しかったものです。
- 新しいロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」にも乗ってみました。うーん、楽しい乗り物だけど、やはり1000円だと一回乗れば十分かな…。ちなみに、ホテルの部屋から朝9時過ぎに見ると、駅からゴンドラをロープ上に出す作業をしているのが良く分かります。
- 泊まっていたのは同じ市内だというのに、一週間のホテル生活を終えて自宅に戻ったら、いつも長旅の終わりに感じる「ああ、久しぶりに我が故郷に帰ってきたな…」という気分を感じました。たとえ同じ市内でも、何泊もホテルに泊まるのは、やはり「非日常の日々」です。
- 夏休みが終わって数日後、「あなたのAndroidのバージョンが古いです」というメッセージが某アプリから飛んできました。ああ、愛用のタブレット、もう買ってから4年になるなあ…。新しいAndroidタブレットに買い換える決心がつきました。
- 結局、新機種としてはNECのLavie T11(Android10タブレット)を選びました。カカクコムで安い店を探して、秋葉原の某店で購入。「メモリカードトレイが出てこない」という問題が発生して修理に出すというハプニングはありましたが、戻ってきたタブレットは無事にトレイが開きました。それ以降は順調に動いています。
- それにしても、天候不順だった8月でした……と思ったら、月末近くになって太平洋高気圧が本気を出し始めたようで、暑い日々が続き、ちょっと身体が参っています。早く秋になれ~。
- なお、ホテルメッツに泊まった際、フロントでコロナワクチン接種済票を見せたらホテルの割引券を貰うことができました。近いうちに、ホテルメッツのトレインビューの部屋でもう一泊してみたいものです。
最近のコメント