蒸し暑い日の横浜散歩
ランドマークタワーでの三泊四日、その前の鶴見の四泊五日を合わせると七泊八日の、私の夏休み地元横浜ホテルライフ。それももう今夜で最後となりました。名残惜しい…とは思うものの、正直、そろそろ終わってもいいかな…という気分にもなりつつあります。
旅行中にいつも感じる、慣れない日々の間に溜まっていく疲れ。それは、家から大して移動せずに地元のホテルに泊まってみてもあまり変わりませんでした。快適な空調とベッドの部屋で過ごす日々ではあっても、やはり「普段と違う日々」には違いなく、「旅の疲れ」は溜まってしまいます。
今日も、蒸し暑い空気の中、慣れた筈の横浜の街を歩いていたら、たちまち「早くホテルに戻ってシャワーを浴びたい…」という気分になってしまいました。かつて台湾旅行マニアだった頃に台湾の街中で感じていた感覚と同じです。単に暑いためだけではなく、旅先の緊張感から来る脂汗が加わって、妙にびっしょり状態になってしまう…。
そんなわけで、そろそろホテル旅行を終えて帰宅する時期でしょうね…。明日は昼前にチェックアウトし、自宅へと帰る予定です。
今日の街歩きルートは、11時過ぎにランドマークタワーを出て桜木町駅前へ、そして新しいロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」に乗って新港地区へ。「横浜ワールドポーターズ」に入って昼食。そしてパシフィコ方面へ歩いてクイーンズスクエア経由、ランドマークタワーに戻るというルートでした。
実際、大した距離では全然ありません。でも、ずっとホテルでゴロゴロして鈍った身体、そして雨が断続的に降る蒸し暑い天気。かなり体力を削られる思いでした。
観光地としての横浜の中心部とあって、今日の昼は賑やかでした。しかし、「YOKOHAMA AIR CABIN」の駅に入ってみると乗客は少なく、何となく寂しい感じです。片道1000円(観光地の乗り物と思えば普通の金額ですが、地元民の感覚では高い…)で切符を買い、乗り場に向かうと、並ぶ人も無くて直ちにゴンドラに案内されました。
一人きりで乗るゴンドラ。なかなか非日常的な景色が流れていきます。でも…楽しいことは楽しいですが、やはり1000円だと一回乗ればいいかな…。ゴンドラは真新しく、空調も効いていて快適でした。
ゴンドラを降りて、ワールドポーターズに入りました。そろそろ昼食の時間ですが、何だか空腹感は今一つ…。
ともかく、何を食べようかと迷いつつ歩いていると、一階の「ハワイアンタウン」が気になり始めました。実は、今後海外旅行がまた出来るようになったら、真っ先に行きたいのはハワイかなと思っているところでして…。
結局、ハワイアンレストラン「HALENOHEA」に入り、BBQチキンのプレートで昼食にしました。なかなかのハワイ気分に浸れるレストラン。いつかハワイに行く日までは、ここで雰囲気を味わうのも良いのかな…。ライスはスパムむすびに変更可能とのことで、スパムむすびを初めて食べてみました。(ナイフとフォークで食べるのがいいのかな…)
バッグの中に立体カメラを入れて持参しましたが、結局、雨の中ではあまりいい被写体やアングルを探し出せず…。結局、撮ったのはBBQチキンとスパムむすびのプレートだけでした。
さて、立体感ある美味しそうなハワイ料理に撮れていますでしょうか…?
| 固定リンク | 0
コメント