« 一年ぶりのランドマークタワー | トップページ | 蒸し暑い日の横浜散歩 »

2021.08.13

高層階のホテルライフ

Screenshot_20210813211028

ランドマークタワー滞在2日目。今日の天気は雨が降ったり止んだりでした。視界は悪くなく、景色は(どんよりしていましたが)遠くまでよく見ることができました。
そんなわけで、今日は食事や買い物以外にはあまり出かける気にならず、ホテルの部屋でほぼ一日のんびりと過ごしました。
立体カメラも持参していたので、部屋から立体撮影を試みましたが、さて、うまく立体に見えますでしょうか…?
(上の写真は、部屋からほぼ真下、日本丸と汽車道を立体撮影したものです。平行法。ステレオベースは部屋の窓の幅いっぱい…3メートルくらいでしょうか)

実際、台湾旅行で高雄85ビルのホテルに泊まったときも思いましたが、超高層ビルの上層階のホテルって、部屋からの景色は見事ですが、「下界」に出かけようと思うとなかなか面倒に感じるものです。長い長いエレベーターに乗って、耳に気圧変化を感じながら行かなければなりませんから…。
しかし、それでもやはり、滞在中の部屋から広々した景色が見えるというのは魅力的です。

朝食は70階の「シリウス」のビュッフェ。去年の夏に泊まったときはビュッフェ中止で定食形式でしたが、今はビュッフェが再開しています。去年に比べると朝食会場は大賑わいでした。
昼食は、11時半頃に部屋を出て、隣接のランドマークプラザに向かいました。ちょっと迷った末、寿司屋に入って優雅に寿司を食べて過ごしました。ホテルに戻る途中で成城石井に立ち寄って、今夜の酒とつまみを仕入れてきました。

夕方5時、外から汽笛が聞こえてきました。見ると、大桟橋に停まっていた「飛鳥II」が出港するところでした。おお…公式サイトで調べると鳥羽への二泊三日のショートクルーズのようです。ううむ、あれに乗るのも良かったかも…。
そして夕食は…また部屋を出てランドマークプラザに行き、とんかつ和幸の弁当を購入して部屋に戻りました。酒を飲みつつのんびりと夕食を楽しみつつ、傍らに置いたタブレット端末で知り合いのネット配信を眺めて過ごしました。

そんなわけで、のんびり優雅なホテル休暇生活でした。
明日も同様な過ごし方になりそうですが…でも、せっかくなので、最近開通したゴンドラリフト「YOKOHAMA AIR CABIN」に乗りに行ってみようかと思っています。
(ちなみに、夜はゴンドラを吊るしっぱなしではなく駅に収納しているようで、今朝も9時過ぎくらいからゴンドラをロープに出す作業をしているのが見えました。まるで駅から魚の卵が一つ、また一つと空中に放出されているような風景でした…)

| |

« 一年ぶりのランドマークタワー | トップページ | 蒸し暑い日の横浜散歩 »

微妙に(略)立体写真趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 一年ぶりのランドマークタワー | トップページ | 蒸し暑い日の横浜散歩 »