今月のまとめ・2021年10月(酒解禁、週末鉄道旅行…など)
今月の写真:石巻駅を渡る歩道橋にて。金網の間からスマホカメラで駅風景を撮りました。良い天気でした…
仙台一泊旅行から昨日帰ってきて、今朝は朝遅くまで寝て過ごしました。旅行でやはり疲れてしまって…。
昔だったら、仙台に特急で4時間半かけて行くくらい大したことは無かったと思うのですが、やはり年齢のせいか、それとも旅行から遠ざかって不慣れになっていたせいでしょうか…。ともあれ、なかなかの大旅行をしたような気分です(笑)。
そんなわけで今月のまとめ。
今月前半は酒解禁の影響で酒の話ばかりでしたが、後半になって週末旅行を立て続けに実行。天気も良くて印象的な旅行になりました。
- 10月1日から飲食店での酒が解禁。1日は台風接近のため自宅で過ごしていましたが、夕方に雨が止んだら早速飲みに行きました。
- 酒解禁が嬉しくて、今月のブログはほぼ毎日のように「飲んできた」話ばかり書いてます…(苦笑)。
- 10月前半は暑さが一時的に戻ってビールが美味しかったですが、後半になると一気に冷え込んで…体調には結構響きました。
- メイド喫茶巡りでは、16日に湯島に出来た「レンタル何もしないメイドがいるスペース」という土曜日限定の店に、好奇心に駆られて行ってみました。メイド喫茶から飲食サービスを省き、飲食物は全て自分で持ち込みというアイデア。なかなか興味深かったです。
- 長いこと、旅行らしい旅行をあまりしていなかったので、自分の旅行好きを取り戻すための「リハビリ」として、今月後半は週末旅行を2週連続で実行しました。
- まず10月24日には日帰りで房総半島に行き、小湊鉄道・いすみ鉄道を乗り継いで半島横断の列車旅。天気も良くて快適でした。どちらも長いこと乗っていなかったので懐かしかったです。
- そして10月29日には仙台に一泊旅行。主目的は、去年全線復旧した常磐線の特急「ひたち」、昼下がりの品川から夕暮れの仙台まで直通する13号に乗ることでした。
- 仙台で一泊した翌日30日は、仙石東北ラインで石巻まで往復しました。常磐線も仙石線も、震災と原発事故の影響を車窓から観察して、いろいろと考えさせられる鉄道旅行となりました。それでも、線路移設による新しい高架橋からの景色はとても良く、印象に強く残っています。
- さて、11月はどこに旅行しましょうか…既に、文化の日の日帰り旅行を構想中です。
最近のコメント