今月のまとめ・2021年12月(山手線気まぐれミニ旅、折り畳みスマホ購入、Windows11導入など)
今月の写真:JAM AKIHABARAにて年越しそば
昨日の記事で載せたレシートの写真…。今年一番多く行った外食店は、やはりJAM AKIHABARAだったかも知れません。「秋葉原のメイドカフェ」の枠を外れた美味しい料理と酒と、そして(秋葉原で一番平和とも称される)のんびりな雰囲気。…いくら使ったかは気にしません(汗)。
今日、大晦日も通常営業時間で、年越しそばも出るので、何としても「JAM納め」したいです。一方、私の大晦日と元日はクルマで霞ヶ浦に初日の出を見に行くのが恒例です。霞ヶ浦への行きがけに秋葉原に立ち寄るのは、駐車場も高いですし、都心はあまり運転したくないですし、それに「飲めない」というのが最大の難点です。
そこで今日は…先にクルマで土浦に行ってホテルの駐車場に入れてチェックインして、そして電車で秋葉原に出るという「東京茨城一往復半」を決行しました。そして今、JAMのA4番テーブルで年越しそばを食べ終えて日本酒をのんびり飲んでいるところです。
二日酔いになるほど飲むわけにはいかないので、次の飲み物はノンアルにしたいと思っています。なお、せっかく秋葉原に来たので、JAMに来る前にポータブルHDD(2TB)を購入してきました。正月はパソコンのバックアップ作業に勤しむつもりです。
そんなわけで今月のまとめ。
やはり最大の出来事は「折り畳みスマホ購入」だったでしょうか。約15万円…高かったですが「やっぱりスマホはこうじゃなくちゃ」という気分になれました。
・一人鍋を楽しむため(そして、株主優待で貰った鍋スープを使うため)買ってみた小型の電気鍋。ただ、買って一ヶ月が経過した今、まだ2回しか使っていません。来月こそはもう一度鍋を楽しもう…
・行かなきゃ行かなきゃと思いつつなかなか行かなかった歯医者に、12月6日からとうとう通い始めました。神経を抜いて詰め物して、ちょっと薬の香りが漂う状態で年越しを迎えます…
・品川駅の改良工事で、京浜東北線の北行と山手線の外回りがホーム対面乗り換えになった記念に、「仕事帰りに京浜東北線から山手線に乗り換えて、即興で思い立った駅に降りてみる」という小旅行を2回試みました。一回目は東中野、二回目は恵比寿、どちらも結構楽しむことができました。
・我が行きつけのメイド喫茶「JAM AKIHABARA」、この冬の季節限定メニューは「もちもち水餃子鍋」です。この12月、既に4回食べました。美味……
・新しいスマホを購入しました。サムスンの折り畳みスマホ「Galaxy Z Filp3 5G」、縦に折り畳むタイプです。最近のスマホは大きすぎてポケットに収まらないというのが最近の私の不満、そしてそれを解決するスマホとして選んだのがこれでした。
・「Galaxy Z Flip3 5G」、ディスプレイが二つ折りできるという最新のスマートフォンですが、「使うときに開いて、使った後は折り畳む」という使い心地は、かつてのガラケーを思い出す懐かしさでした。ともあれ、高価な機種ですが買って良かったと思います。
・12月の第三週は、某協会のオンライン会議が集中した週でした。いつも快活CLUBの個室で会議に参加しているのですが、会議前の夕食をどうするかが毎回の課題となります。今月一番豪華(?)だったのは、スシローの持ち帰り専門店で買ってきた寿司でした。案外美味しく満足できたので、次回もまた試したいです。
・最近のお気に入りメイド店である、湯島の持ち込み制メイドレンタルスペース「メイスペ」には、今月2回行きました。今月は老舗の甘味店「みつばち」の存在を知り、あんみつなど持ち込んだものです。上品な甘さ、メイドさんにも好評でした。
・我がWindowsパソコン(去年末に買ったINTEL NUC)はWindows11に対応していたようで、頻繁にアップデートの案内が表示されるので、12月19日にとうとうアップデートに踏み切りました。画面デザインが結構変わりましたが、基本的な操作方法はあまり変わらないな…というのが第一印象でした。
・ブログの方にはあまり書きませんでしたが、12月後半は飲み歩くことがかなり多かったです。飲み過ぎな日々…。でも、なかなか楽しかったです。
最近のコメント