Discounted恵方巻
「そういえば、去年の節分はわざわざ休みをとって築地に行って恵方巻を買って勝鬨橋の横で食べたな…」
今でも懐かしく思い出せますが、今年はそこまで恵方巻に力を入れていなくて、普通に出勤の日でした。
仕事帰りには午後8時から英会話を予約してあったので、軽くサイゼリヤで夕食にしてから英会話へ。今日も会話は結構弾み、それなりには「英語モードの頭」で過ごすことができました。
そして、レッスン時間の終わりが近付いた頃、「今夜はこれからどうするの?」と質問され、「恵方巻を食べたいので、近くのスーパーマーケットに買いに行きます。この時間ならもうdiscounted priceになっているでしょう」と笑いながら答えました。
(先生も日本暮らしが長い方なので、節分の豆まきや恵方巻のことも、「夜遅くなるとdiscountされる」ことも良く知っています)
そして、英会話を終えて帰宅途中、スーパーに寄ってみたら…まだまだ恵方巻はたくさん並んでいましたが、値引きシールはあまり張られていませんでした。一番高いものに20%のシールが張られているだけです。
まあいいか…。この20%引きの恵方巻を一本購入して、帰路につきました。
帰宅してパソコンに向かい、「そういえば恵方はどっちかな」と思ってGoogleマップを開いて自宅を拡大したら、今年の恵方の北北西は…このパソコンに向かいつつ30度ほど左を向けばよいと判明。パソコンの前で恵方巻を出して、醤油をちょっとかけて食べ始めました。
うん、具が色々入っていてなかなか美味な恵方巻でした(ちょっと米が乾き気味という感じもしましたが)。たちまち完食。もう一本買ってくれば良かったかな…。
ともあれ、これで今年の恵方巻も無事に食べ終えました。無病息災を…特に今はコロナ予防を…願っております。
| 固定リンク | 0
「季】微妙に(略)恵方巻の丸かじり」カテゴリの記事
- 副代表に就任した日の恵方巻(2025.02.02)
- 今年の恵方巻(と鰯の缶詰)(2024.02.03)
- 恵方巻ランチと卓上豆まき(2023.02.03)
- Discounted恵方巻(2022.02.03)
- 築地の大きな恵方巻(6年ぶり2回目)(2021.02.02)
コメント