« バーの片隅でオンライン会議 | トップページ | どこかにマイル »

2022.04.10

相模原のレトロ自販機のチャーシュー麺

20220410_111215

昨日の記事でも書いた通り、最近の私はアメリカ生まれのラーメン自販機「YO-KAI express」に興味津々となり、羽田空港の自販機コーナーに食べに行ったり、昨日は(イベントとして期間限定で)東京駅に設置されている自販機に行ったりしていました。
元々、かつての「うどんそば」自販機のようなレトロ自販機に興味があり、クルマで自販機巡りも何回か行っていたもので…。そうなると、最新式自販機のラーメンを食べた後は、今度はレトロ自販機のラーメンをまた食べたくなるものです。
そこで今日は、相模原市にある「中古タイヤ市場 自販機コーナー」に行ってみました。ここに来るのは2年ぶりくらいでしょうか。いつの間にか自販機の台数が大幅に増え、訪れる人も今日はとても多かったです(駐車場の空きを待つ必要があるくらいでした)。

20220410_111334

麺類自販機(富士電機製)は2台並んでいて、左側はうどんとそば、右側はラーメンでした。ラーメン300円とチャーシュー麺400円の2種類。今日の私はチャーシュー麺を選んでみました。
簡素な見た目ながら、チャーシューが何枚も入ったチャーシュー麺。熱々で美味しかったです。

台数の増えた各種自販機。眺めながら歩いていくと、物販用自販機に「レトロ自販機 1/12」のプラモデルが入っていることに気付き、ついつい「うどんそば自販機」(1500円)を衝動買いしてしまいました。これは組み立てるのが楽しみ…。

20220410_112713

さて、すっかり有名になったこの相模原の自販機コーナーは、日曜日ということもあって、次々とクルマが訪れる盛況ぶりでした。あまり長居せずに出発することにしましょう…。
そして、次にどこに行こうかと考えた結果、「新旧自販機ラーメン食べ比べ」として、首都高速の芝浦PAにある「YO-KAI express」自販機に行きたくなってしまいました。(YO-KAIラーメンなら昨日も食べたばかりなのに…)
相模原から芝浦PAまで。Googleマップでルートを調べたら、国道16号から東名に乗り、山手トンネルを通って大井に抜けて、臨海副都心を通ってレインボーブリッジを渡る…というコースを提示されました。実際に走ってみたら、なかなか変化に富んだ面白いドライブコースでした。1時間ほどで芝浦PAに到着。
ここにある「YO-KAI express」には行列も無く、自販機はのんびりと客待ちしていました。味噌ラーメンしか残っていませんでしたが…。レインボーブリッジを眺めながら食べる味噌ラーメン、満足いく食べ心地でした。(先日の羽田で感じた「麺の温めすぎ」も、今日の芝浦ではあまり感じませんでした。チューニングが進んでいるのかも知れません)

20220410_131657

| |

« バーの片隅でオンライン会議 | トップページ | どこかにマイル »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バーの片隅でオンライン会議 | トップページ | どこかにマイル »