今月のまとめ・2022年8月(半月間のカナダ旅行、そして帰国後の夏バテの日々)
モントリオールでの世界エスペラント大会のとき、韓国からの参加者に「11月は釜山でアジア・オセアニア大会があるので是非来てください」と誘われました。うーむ、釜山か…。モントリオールよりはずっと近くて行きやすい場所ですし、行ってみたい気は山々なのですが、やはりビザを取るのが大変なのと、PCR検査が煩わしいのがネックで…。
でも、今日のニュースで、8月限定だった韓国のビザ免除が10月末まで延長されると聞き、心がかなり動きました。ただ、アジア・オセアニア大会は11月3日からです。そうなると、10月中には韓国に入国してしまうのが得策となります。
さて、どうしましょうか。単に大会参加だけでなく、せっかくなので韓国の鉄道の最新情報を調べ、乗り鉄旅行を久々に計画してみましょうか…?
そんなわけで今月のまとめ。
今月前半はカナダ旅行でした。15日に無事に帰ってきたものの疲れと夏バテに悩まされ、今月後半は活力減退状態…月末になってやっと元気が戻ってきた感じです。
- バンクーバーで2泊3日をのんびり過ごして時差ボケ回復に努めたあと、8月1日の午後に「カナディアン号」で出発し、トロントを目指しました。
- 8月5日にトロントに到着するまで、4泊5日の大陸横断列車旅行でした。食堂車での食事。展望ドーム付きサロンカーでの楽しみ。一人用個室での寝泊まり。途中停車駅での周辺散策…。小さな頃から憧れだった大陸横断列車で、楽しい4泊を過ごしました。
- 8月5日はトロントで一泊し、6日に特急列車でモントリオールに向かいました。昼下がりの暑いモントリオールに到着したら、ホテルに荷物を置いて、すぐに世界エスペラント大会の会場へ。一週間の世界大会の日々が開始です。
- 開会式で「アジア・オセアニア代表」として挨拶したり、会場でトキポナ語作者のSonjaさんに出会って本にサインをもらったり、水曜と金曜はエクスクルソ(遠足)に参加したり…。8月13日に閉会するまで、大会の一週間には色々なことがありました。
- 日本への帰国にはPCR検査が必要なので、8月11日の午後に検査施設に行きました。結果は夕方、検査証明書のPDFがメールで届き…無事に陰性でした。おお、これで日本に帰れる…。
- モントリオール空港近くのホテルで一泊し、14日にモントリオールからトロント経由で成田に帰国しました。入国手続きは意外とスムーズに終わり、成田エクスプレスに乗って無事に帰宅。
- ただ、疲れと時差ボケと暑さ(モントリオールは20℃台前半の気温が続いていたのに、帰国したら30℃越え…)で体調を崩し、2日ほど寝込み、その後も元気の出ない日々が続きました…。
- 帰国から数日は、夢の中でカナダに居ることもしばしばでした。サイゼリヤやココイチなどで食事して「日本の日常生活に戻れる」と感激したり…。日本の日常生活に順応するまでしばらくかかりました。
- 夏バテで胃の調子も落ちて、食後に胸焼けすることも多くなりました。元々私は胃が強く、胃薬を飲むこともありませんでしたが、流石にもう若くないな…。(多分)生まれて初めてパンシロンを買い、飲んでみたら、胃だけでなく体調まで好転するのを感じました。
- 8月29日、このブログの開設から18年。「去年の8月29日は何を書いていたかな」と見直したら「今年乗りたい鉄道」を列挙していました(忘れかけてました…)。7つ挙げたうち、この1年で実際に乗ったのは2つ。それ以外は持ち越しで今年の目標です。そして「真岡鐵道、西九州新幹線、アルプス登山列車」の3つを新たに加えました。
最近のコメント