« カナディアン号3日目(〜サスカトゥーン〜ウィニペグ) | トップページ | カナディアン号5日目(とうとうトロント到着) »

2022.08.04

カナディアン号4日目(オンタリオ州の森と湖の中を行く)

20220804_124155

寝台車での3回目の夜を過ごして、朝目覚めたのは午前6時。傍らのテーブルのスマホを手に取ると、電波はぎりぎり届いてきていました。
昨日、(又聞きですが)乗務員さんが「ここから先は当分、携帯の電波は来ないよ」と言っていたので、さてどうなるかと思ったのですが、実際には経由地の小さな町や村にも基地局があるようです。ただし、本当に「その町や村の駅に停車中」とその前後しか繋がりません。
今日のカナディアン号の経路はずっとオンタリオ州の、森林と湖と森林と湖が延々と連なる大地です。おそらく乗務員さんは「スマホばかり見てないで、たまには一日ずっと大自然の中で過ごしなさい」という意図だったのでしょう。
実際、ドームカーの展望座席に落ち着いて外の景色をのんびり眺めていると、確かに気持ちがリラックスして、そして時々睡魔ちゃんが来るのを感じます。とてもいい時間です。それでも、私が手掛けている各種スマホゲームの連続ログイン記録も(特にIngressのソジャーナは)何としても切らしたくありません。そろそろ町が近付くという頃にはそわそわして、スマホが電波をキャッチしたら直ちに起動してしまいます。(苦笑)

オンタリオ州に入ったところで、時刻帯が変わったことを示すアナウンス。時計をまた1時間進めました。これで自分の時間帯は目的地のモントリオールと同じ。日本との時差は13時間となりました。こちらが昼飯時なら日本は真夜中ですが、バンクーバー到着日に悩まされた時差ボケも、もうほとんど解消しました。
コロナ対策で一応毎朝体温を測っていますが今朝も平熱で、のどにも異常はありません。

長い旅路。乗客の皆さんも落ち着いて(あるいは疲れて)きているのを感じます。出発直後は人気だったドームカーの展望席も、もう今は空いていて、森の景色に囲まれながら静かに読書したり昼寝する人たちばかりです。
私も、昼食前の時間待ちのひとときを、展望席でタブレットとキーボードを広げて、気ままにブログ文章の下書きをしながら過ごしています。もちろん今はネットに繋がらないので、次の駅に着いたときにアップロードするつもりです。
一階のフリースペースのテーブルには、作りかけのジグソーパズルが広げられています(下の写真)。ピースを見ると結構使い込まれた様子。おそらく誰かの物ではなく列車の備品でしょう。私も昼食後にはここで休憩しつつ、ピースを探してみることにしましょうか。

20220804_122254

(結局、夕方5時半に到着して1時間停車の「ホーンペイン」の駅にて、無事にアップロードできました。散歩もしばらくして、Ingressのポータルも一つキャプチャ。いい場所でした)

20220804_172829

| |

« カナディアン号3日目(〜サスカトゥーン〜ウィニペグ) | トップページ | カナディアン号5日目(とうとうトロント到着) »

臨】[2022年8月]カナダ横断と世界E大会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カナディアン号3日目(〜サスカトゥーン〜ウィニペグ) | トップページ | カナディアン号5日目(とうとうトロント到着) »