« 涼しくなった… | トップページ | 夏の終わりに »

2022.08.29

「今年乗りたい鉄道」をいくつか補充

20220829_184107

8月29日。「焼肉の日」にして、このブログの開設記念日でもあります。今日でとうとう開設から18年が経過しました。
今日は記念に、夕食には焼肉を食べに行こう…と思っていたのですが、何だか夕方になったら、自分で肉を焼くのが面倒になってしまいました。ステーキのほうがいいな…。そう思い、行ったのはサイゼリヤでした。
サイゼリヤ名物「ラムのランプステーキ」、今日も迫力があって美味しかったです。

本ブログについては……まだまだ今後も更新を続けていきたいものですが、直近の目標は来年の今日、そして再来年の今日……連日更新20年を目指してみたいと思います。
さて、今日の「18周年記念記事」ですが、去年の8月29日は何を書いたかなと思ってバックナンバーを調べてみたら、去年は「今年乗りたい鉄道」を列挙していました。

  • 小湊鉄道・いすみ鉄道
  • 成田線我孫子支線
  • 尾瀬夜行23:55
  • 特急ひたち仙台行き
  • 飯田線全線乗車
  • 名松線
  • 箱根ゴールデンコース(登山電車~ケーブルカー~ロープウェイ~遊覧船)

ああ、そんな目標を立てていたなあと、久々に思い出しました。
このうち、この一年間に実際に乗ったのは小湊鉄道・いすみ鉄道と、そして特急ひたち仙台行きだけでした。ううむ…それ以外は持ち越しで今年の目標にしておきます。
そして今日は、乗車済みの2つに代わって「今年乗りたい鉄道」をいくつか補充してみましょうか…。近場、国内の遠出、そして海外の3つを選んでみたいと思います。

《真岡鐵道真岡線》
近場なのに長らくご無沙汰している鉄道路線…。関東甲信越のエリア内で何処かなと考えてみると、やはり真岡線が真っ先に思い浮かびます。高校生の頃(国鉄時代)に乗った記憶が僅かにあるだけ。SLが走り出して以来、行こうと計画したことは何回かありますが、ずっと行けていない状態です。
取手から関東鉄道で下館、真岡線に乗り換えて茂木、そしてバスで宇都宮に出る…というルートになるでしょうか。あるいはもう少し捻って、茂木から烏山までバスで出て烏山線にも乗りましょうか…?

《西九州新幹線と長崎の路面電車》
来月開業の西九州新幹線、私もやはり興味があります。それに、長崎には学生時代に少し立ち寄っただけで、街歩きの経験もほとんどありません。開業当日に行くのはちょっと難しいですが、この冬くらいにも新幹線に乗りに行きたいと思います。
そして、長崎の路面電車を乗り歩き、トルコライスを食べ、さらに…島原鉄道もまだ乗ったことが無いので行ってみたいです。

《アルプスの登山列車》
来年の世界エスペラント大会はイタリアのトリノです。まだ行くかどうか決めているわけではありませんが(今年のカナダ旅行で結構出費してしまったので…)、もし行くとしたら世界大会参加だけでなく、トリノを拠点にヨーロッパ各地を巡ってみたいところです。
そうすると、乗り鉄という視点で見たら、やはり行くべきはアルプスの登山鉄道でしょう。もっとも、どんな鉄道路線があってどんな列車が走っているのか、実は今一つ把握できていません。あれこれ調べるところから始めようかな…。

そんなわけで、これから来年8月29日までの一年間に、これらの「乗りたい鉄道」、どれだけ乗ることができますでしょうか…??

| |

« 涼しくなった… | トップページ | 夏の終わりに »

微妙に(略)乗り物趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 涼しくなった… | トップページ | 夏の終わりに »