今月のまとめ・2022年9月(エスペラント関係のあれこれ、時計修理完了、ほか)
今月の写真:カナダで買ってきたヴェルタースオリジナル、最後の一本
「今月の写真は何がいいかな」と思いつつ、スマホの写真フォルダーを見ていたところ、9月6日に撮ったけどブログなどには結局使わなかった、ヴェルタースオリジナル(スティック包装)の写真に気付きました。カナダ旅行のとき、自分用のお土産として多めに買ってきたのですが、それが最後の一本となったので記念に撮ってみたものです。
もちろん、ヴェルタースオリジナルはドイツのキャンディであって、カナダとは特に関係がありません。包装はカナダ仕様で英語とフランス語の二言語表記ですが、生産地はやはりドイツになっていました。
でも、私にとっては…。最初に滞在したバンクーバーで、好奇心のまま大きなドラッグストアに入ったとき、のど飴代わりと思って何となく購入。それが、4泊5日の「カナディアン号」車内で過ごしている間、口寂しいときなど、旅のお供としてとても重宝したのです。
それ故、カナダからの帰国間際に、私的な思い出の品として再度購入したという次第…。でも、それも帰国一ヶ月後にはとうとう終わってしまいました。日本ではスティック包装のヴェルタースオリジナルはあまり見ない気がしますが、もし見つけたら買いたいと思います。
そんなわけで今月のまとめ。
夏のカナダ旅行(世界エスペラント大会参加)の報告や各種エスペラント関係の会合、そして日本エスペラント大会への参加など、今月はエスペラント関係のあれこれが多い一ヶ月でした。
- 9月3日は地元の会で夏の体験発表、4日や9日はオンライン会議、そして今月の中旬くらいからは日本大会の準備の手伝い…と、エスペラント関係を何かと頑張ってしまいました。
- その合間に秋葉原に飲みに行ったり、かつて湯島のメイド喫茶で知り合った言語ファンとクラフトビールの店に行ってIPA(国際音声記号ではなくビール)を飲んだりと、あれこれ飲んで食べて楽しんだ一ヶ月でもありました。体重が増えたかも…。
- マイナポイント第二弾、早速受け取ってJREポイントに換えました。レートの良いルミネ商品券に換え、ニュウマン横浜(横浜西口の新しい駅ビル)の無印良品でカレーをたくさん購入。当分はレトルトカレーに困らない状態です。
- 4年前に取ったセキュリティ資格「登録セキスペ」、活用しないまま個人で維持するには講習会費用が高すぎて、結局今月返上しました。登録証と届出書を簡易書留で郵送。特に受理の連絡はありませんが、資格者向けのお知らせメールは来なくなりました…。
- 長年使っていたショルダーバッグの傷みが進んだので、新しいショルダーバッグに買い換えました(登録セキスペを返上して浮いた講習費とほぼ同じ値段…)。使い始めて半月、なかなか良く出来ていて使いやすいバッグです。
- かつて愛用していたのに3年前に壊れてしまった「24時間腕時計」。戸塚駅に「時計宝石修理研究所」が新しく開店したのを機に、7月に修理を依頼し、今月とうとう修理を終えて戻ってきました。着用再開、順調に時を刻んでいます。
- 9月23日から25日の三連休、八王子で「日本エスペラント大会」が開催されたので行ってきました。自宅から通うには八王子は微妙に遠いので、東横インに二泊した三日間。なかなか有意義な体験でした。
- このエスペラント大会では、私も或るプログラムで講師役を務め、1時間にわたって講義と実習を行いました。いやはや、結構緊張して臨んで、無事に終わったときはほっとしました…。
- 大会会場(八王子駅北口の「オクトーレ八王子」)の周囲は美味しい店が多く、昼食時間は幸せでした。「八王子ラーメン」の存在を初めて知って堪能するなど…。何かと旅行気分に浸れた3日間でもありました。
- さて、次の旅行予定は、10月末から11月にかけて行く予定の釜山旅行です。「アジア・オセアニアエスペラント大会」参加が主目的ですが、大会の数日前に釜山に入り、韓国鉄道の乗り鉄旅行も楽しんでみたいと思います。
- ちなみに、福岡〜釜山の飛行機が再開したと知ったので、サンライズエクスプレスと新幹線を乗り継いで長崎で一泊して、翌日は長崎から新幹線で福岡に出て飛行機で釜山に渡るという…「釜山への行きがけに西九州新幹線に立ち寄る」という計画です。
最近のコメント