今月のまとめ・2022年10月(エスペラント関係のあれこれ、時計修理完了、長崎&釜山に出発、ほか)
今月の写真:釜山にて迎える月末(真ん中の青文字の建物が今回のホテル)
今日は長崎の東横インを8時半にチェックアウトし、路面電車で平和公園に行った後、10時43分の西九州新幹線「かもめ」で長崎を後にして博多を目指しました。
定刻通り12時すぎに博多に到着し、駅のラーメン屋街で博多ラーメンの昼食にしたあと、おもむろに福岡空港に移動。釜山行きチェジュ航空に乗って(飛行時間30分で)釜山に到着しました。
たとえ飛行時間30分でも、やはり外国に渡るのは緊張します。空港から新交通と地下鉄を乗り継いで夕方のホテルに到着したときは、疲れ切ってしまいました。さて、今日から7泊、釜山での日々が始まります。
そんなわけで今月のまとめ。
上旬の三連休は楽しく過ごし、メイドカフェやメイドバーにも何回も行き、そして月末には長崎&韓国旅行に出発。充実した一ヶ月でしたが、出費も結構かさみました(汗)。
- 10月2日、いい天気の日曜日に、藤沢市にある「ジムニー歴史館」を見学してきました。自分のクルマ生活とは真逆にあるような車種ですが、「どこでも走れる魅力的な乗り物」に心惹かれました。
- 去年12月に買った折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip3」、動作は順調で手に馴染みましたが、ディスプレイの保護フィルム(最初から貼ってある純正品)が傷んできたので、横浜そごうのドコモショップにある「Galaxyリペアコーナー」で10月6日に貼り替えてきました。新品の頃の操作感覚が戻り、快適です。
- 三連休二日目の10月9日、北関東クルマ旅に一人で出かけてきました。秋の北関東は好きですが、この日はちょっと天気が今ひとつ。それでも、古河のフラップタウン(ここの日曜ビリヤニが好き)、間々田紐のループタイを一本新調、小山の思川温泉で元横浜ドリームランドのメリーゴーランドに再会…いい日帰り旅になりました。
- 10月10日は、秋葉原の某コスプレ居酒屋主催のバーベキューイベントに参加して千葉県のバーベキュー場に行ってきました。飲み過ぎ食べ過ぎ…。私が差し入れたのは8月にカナダで買ってきた缶入りメープルシロップ。バーベキュー終盤の焼きマシュマロを食べた店長が「甘い!やばい!!」と絶叫していました。
- 三連休明け、すっかり疲れ切っている頃かと思いきや、朝起きたら意外に元気が残っていました。これが「お肉の力」なのかも知れません。たまにはバーベキューもいいなあ…。
- 10月15日、パソコンの前で寝落ちして、手にしていた袋入りせんべいを足元にぶちまげてしまい…翌日も足の裏はベトベト。数か月ぶりにニトリに出かけてフロアマットを買い替え、そしてついでに展示品処分のハンディ掃除機を入手しました。ようやく床がきれいになった…(苦笑)。
- 今月もメイドカフェやメイドバーに何回も行きましたが、特に楽しかったのは10月17日の湯島のメイドバー「Q」、メイドさんがクリームシチューを作り過ぎて、「シチュー食べ放題」…何と珍しい企画(笑)。私も3杯食べてすっかり満腹になりました(結局シチューは全部なくなったそうです)。
- 三軒茶屋にあるメイドアニソンバー「ユナマノミニ」、前から気になってたのですが、10月20日に俄然行きたくなりました。ところが夕方に三軒茶屋を目指したら…東急田園都市線が停電で運転見合わせ。それでも、一旦行きたくなったら諦めきれず、渋谷から井の頭線~小田急線~世田谷線というコースで無事に三軒茶屋行きを果たしました。さすがに客は私だけ…贅沢な時間を過ごせました。
- 10月29日から長崎&韓国旅行。一週間前くらいから荷物の準備を始めました。まず入手を試みたのはコインランドリー用洗剤(海外の洗剤は香りが強すぎる場合があるので、使い慣れた日本のを持っていくのが賢明です)。行きつけのドラッグストアには見当たらず、秋葉原のビックカメラで見つけました。
- 8月のカナダ旅行の前に作った「旅行持ち物チェックリスト」、これを韓国向けに見直し編集してみたら、我ながらとても良くできたチェックリストになりました。ただし、カナダでは不要で韓国では必要な「コンセント変換プラグ」、これを危うく忘れそうになりましたが…。(もっとも、いざ31日に釜山のホテルに着いたら、ちゃんと日本と同じコンセントが備わっていました。おお…さすが日系ホテル)
- そして29日の夜、無事に横浜駅から「サンライズ出雲」で出発しました。列車を乗り継いで30日に長崎着、軍艦島ツアーに参加、そして長崎に一泊。31日は長崎から釜山へと、西九州新幹線とチェジュ航空を乗り継いで向かいました。さて、釜山ではどんな日々が待っているでしょうか…?
最近のコメント