今月のまとめ・2022年11月(釜山旅行、ワクチン4回目、クルマ修理、ほか)
今月の写真:釜山から成田に到着して、目の前にあった吉野家でチーズ牛丼…心にしみる美味しさでした
今朝は11月末にしては妙に気温や湿度が高く、蒸し暑さを感じる朝でした。
実際、通勤途中でも暑くて、職場に到着したときにはすっかり汗だく…。ただ、これはどうも単に蒸し暑さだけが原因ではなさそうです。起きてから昼前くらいまで、何だか顔が妙に火照っているような感覚でした。(そういえば昨夜寝るときも、足の先がホカホカしていました)
昨夜食べた羊肉串、これも原因なのかも…。羊肉には身体を温める作用があり、それ故に寒冷地で好まれるそうです。昨夜はちょっと羊肉ばかり調子に乗って食べすぎてしまったのかも知れません。
ともあれ、これからもっと寒くなる季節です。また羊肉串を食べに、昨日のあの店に行ってみたくなりました。
そんなわけで今月のまとめ。
メインイベントはやっぱり釜山旅行でした。楽しく美味しい旅行を終えた後は、寂しさのためか毎日飲んだくれの日々になり…反省中です(今日は休肝日にしました)。
- 釜山で迎えた11月。まず1日と2日は特に予定も無く、釜山近郊を地下鉄で巡り、あちこちで食べ歩いたりして気ままに過ごしました。
- 今回の釜山旅行の主目的、「アジア・オセアニアエスペラント大会」は11月3日~6日の4日間でした。カナダの世界大会で会った人たちと再会したり、日本から来た仲間と合流。楽しく有意義な4日間を過ごしました。
- 大会が終わった翌日の11月7日、釜山からチェジュ航空で帰路につきました。韓国での色々な体験、特に食べ物は何もかも興味深くて美味しくて、なんとも幸せな日々でしたが…
- …やはり私は日本人。成田に帰国して到着ロビーに吉野家があるのを見たら、吸い込まれるように入ってしまいました。こんなに美味しい牛丼を食べたのは初めてです…
- 旅行から帰った翌日は皆既月食でした。仕事帰り、駅前で、みんなで月食を見上げている光景…。天気が良くて綺麗な月食でした。
- 今月は株主優待の品が2社から届きました。不二製油グループ本社から大豆ミートとチョコレート。マルサンアイから味噌と豆乳の詰め合わせ。この両社の株、私は「大豆食品は環境に良くてこれから伸びる」と思って買ったものですが、今ではすっかり株主優待目当てが本音です。
- 11月17日、コロナワクチン4回目の接種。私はどうも副反応で熱が出やすいようで、翌日18日は38.5度まで発熱して布団の中でぐったりしていました。昼食を食べる気力も出ないまま、それでも何とか食べた不二製油のチョコレート…これが実に美味しかったです。
- 我が愛車の初代プリウス、最近ちょっとハイブリッドバッテリーの調子が不調で、23日の祝日にトヨタの店に行ってきました。その往路でとうとう警告ランプ(ハイブリッドシステム異常)が点灯。結局、特殊な装置での充電を試みるとのことで、27日から愛車はトヨタの店にあります…。
- トヨタの店で営業さんから新しいクルマを勧められ…。「今のクルマに壊れるまで乗る」という私の気持ちには変化はありませんが、それでも、そろそろ「もし壊れたら次のクルマは何にするか」考え始めました。ただ、トヨタさんには悪いのですが、新型プリウスもアクアもヤリスも、何だか私の心には響きません…。
- そして今乗りたいのは、英会話の先生に勧められた「フィアット500」です(なぜフィアット…という感じですが、可愛くて気に入りました)。もし仮に今クルマの買い換えが必要になったら、フィアット500の手頃な中古車を探し始めるだろうと思います。
- 11月29日の「いい肉の日」。去年はハングリータイガーの本店に行ってハンバーグを食べたものですが、今年は…御徒町の羊肉串の店でラム肉をひたすら食べてきました。まるで海外旅行のような気分になれる店。また御徒町に行くときには再訪してみたいと思います。
最近のコメント