« JR横浜タワーに出かけました | トップページ | 初日の出、そしてメイド喫茶初め »

2022.12.31

今月のまとめ・2022年12月(今月の食べ物写真の箇条書き)+今年のまとめ・2022年

20220813_142036_copy_1024x772
2022年の写真:8月、モントリオールのホテルにて。買ったばかりの帽子を着用して撮影

大晦日。ただいま土浦駅前の東横インの部屋にて、のんびり紅白歌合戦など眺めて過ごしています。
今日はクルマで午後3時ちょっと前に土浦駅前に到着。東横インの駐車場にクルマを入れてからチェックイン。そして…常磐線の特急で上野に急ぎ、秋葉原へ向かいました。(横浜から土浦にクルマで向かう途中で秋葉原に寄ったほうが合理的なのですが、それだと飲めないという難点があり…いったん土浦のホテルにクルマを置いてきたのです)
秋葉原では、メイド喫茶JAM Akihabaraに行って少々飲み、そして年越しそばを味わいました。久しぶりのメイドさんに挨拶することもできて…今年最後の良い思い出になりました。JAMの他にも2店ほど巡ってから、秋葉原をあとにして、上野駅から再び特急に乗って土浦に戻りました。
これで、今年やりたいことは一通り終えたような気分です。今夜はカウントダウンを待たずに寝て、明日は5時に起きて、(毎年恒例の)初日の出スポットに行こうと思っています。

そんなわけで今月のまとめです。
…と思いつつ今月の記事を見ましたが、まあ食べ物の写真が多いこと(苦笑)。今月は「ブログに載せた食べ物写真リスト」にした方が良さそうです。

  • 12月1日:メイド喫茶JAM Akihabara冬メニューの「ごま豆乳鍋」。今年の冬メニューもやはり鍋でした。美味。
  • 12月4日:相模原レトロ自販機コーナーの「オリエンタルマースカレー」。極めて貴重な川鉄製カレー自販機。味はちゃんとオリエンタルマースカレーでした。
  • 12月5日:御徒町の羊肉串店「羊不同」。たくさん羊肉串を食べた夜は、寝るときも足先までポカポカしていました。
  • 12月7日:浅草のオーストラリア風パイの店「パイフェイス」で可愛い顔のパイを買いましたが…みんなメイド喫茶「紡」のメイドさんに差し入れました。
  • 12月9日:JAM Akihabaraで日本酒「闇鳴秋水」。この夜はエアレジがシステムトラブルを起こし、二人のメイドさんはてんてこ舞い状態でした。エアレジ、どうか落ちないでほしい…
  • 12月12日:御徒町の一蘭でとんこつラーメンにチャーシュー追加。湯島に飲みに行く前、急に一蘭が食べたくなって…
  • 12月14日:ラゾーナ川崎の「パンダエクスプレス」でアメリカ式中華の炒飯と炒麺とチキン。ラゾーナの丸善に取り置き本を取りに行った後の食事でした。
  • 12月15日:東戸塚に開店したばかりの「くら寿司」。カウンター番号21番の席が、建物の構造の都合で半個室状態の一人カウンター、凄い不思議な席でした。
  • 12月16日:再び東戸塚の「くら寿司」。昨日の21番カウンターに魅せられて再訪しましたが、普通のカウンターに通されました。21番はかなり幸運席なのかも…
  • 12月17日:戸塚「白兎亭」のクリスマスイベントでローストビーフ。楽しいイベントでしたが、終バスの都合で30分しか滞在できなかったのが残念…
  • 12月20日:再び御徒町の「羊不同」で羊肉串。この日も羊効果で、夜は足先までポカポカで快適に眠れました。
  • 12月23日:JAM Akihabaraのクリスマスイベントのチキンカツプレート。「オーストラリアのクリスマス」がテーマの夏っぽいイベントでした。
  • 12月24日:飲食持ち込み制メイド店「めいすぺ」最終日。私は崎陽軒のシウマイを持参してメイドさんに振る舞いました。
  • 12月25日:メイド喫茶「紡」でクリスマス限定のローストビーフ。ちなみに、12月7日に自分が食べなかったパイフェイスも、この日に無事に味わえました。
  • 12月27日:JAM Akihabaraで、この日が最終日のメイドさんが作った豚汁を味わいつつ、彼女のこれからの幸運を祈りました。
  • 12月28日:JAM Akihabaraで冬メニューの「ごま豆乳鍋」。仕事納め後の美味しい鍋でした。さて明日から年末年始休みだ…。
  • 12月29日:今年最後の「肉の日」だと気付き、焼肉ライクに出かけてバラカルビと黒毛和牛。300グラムも肉を食べたのにまだ足りない感じ…。

さて、年末なので…今年一年のまとめも作ってみます。(ベスト3の出来事を太字にしてみました)
今年は海外旅行再開の年。カナダと韓国に出かけました。久々の海外、ちょっとコロナが怖かったですが、無事に帰ってこられました。

  • 1月1日は、毎年恒例の霞ヶ浦湖畔にて初日の出を拝み、今年の無事と幸せを祈りました。(この一年、つつがなく過ごせたようです)
  • 2月に発売された「地球の歩き方ムー」。有名ガイドブックと有名オカルト雑誌のコラボという異色の本ですが、実はこの巻末の「旅で使えるエスペラント会話」の制作に協力しました。まさかこんな話題の本に関われるとは…。ベストセラーになって、私も嬉しく思っています。
  • 去年から続けていた歯医者通いが3月で終了。それ以降、今のところ自分の歯は順調です。また歯医者に行かずに済むよう、きちんと歯磨きしなければ。
  • 夏のカナダ旅行の準備、4月から本格的に取り掛かりました。エア・カナダの航空券を確保、そしてバンクーバーからトロントまでの「カナディアン号」の寝台券も購入…ついに大陸横断列車に乗れるのね…。
  • 5月の連休は、JALの「どこかにマイル」で札幌行きを引き当て、北海道3泊4日旅行に行きました。レンタカーで増毛まで行ったり、函館本線の山線を乗ったり、札幌のメイド喫茶を巡ったり…いい旅行になりました。(そして再びJALで6000マイル貯めるため、各種ポイントからのマイル交換を掻き集め中…)
  • 5月末は、地元のエスペラント会の人達と一緒に2泊3日の岩手旅行に出かけました。JR釜石線の「エスペラント駅名」や、宮沢賢治記念館巡りなど。久しぶりの合宿旅行気分、こういう旅行もいいものです。
  • 6月に「ahamo大盛り」が始まったのをきっかけに、自分のネット接続環境をすべてahamoのテザリングにして、長年愛用のWiMAXを解約しました。以来半年、ahamo大盛りだけでネット環境は十分に事足り、特にギガ不足になることもありません。(なお、念のため予備回線として、古いスマホにpovoのSIMカードを入れてあります)
  • 7月に、誕生日をきっかけに自分の新しい似顔絵アイコンを作り、TwitterやGoogleなどあちこちのアイコンをこれで統一しました。(JAM Akihabaraなどでメイドをしている櫻井ひろ*さんにオーダーしたものです。「あざと可愛い似顔絵」という希望を出したら、なかなかあざとそうな笑顔の似顔絵になりました)
  • 8月、とうとうカナダ旅行。バンクーバーから「カナディアン号」でカナダを横断し、モントリオールで世界エスペラント大会に参加。2週間の長旅でした。エスペラント大会ではトキポナ語作者のSonjaさんに会って本にサインをもらい…これが今年一番の思い出です。
  • 9月、夏が終わったら今度は八王子で日本エスペラント大会。私も広報委員会のプログラムで講師を務めるなど、結構緊張しつつも有意義に過ごせました。
  • 10月29日から11月7日まで、今度は釜山に一週間少々出かけて、アジア・オセアニアエスペラント大会に参加。カナダの世界大会で出会った韓国の人達(この人達に「釜山においでよ」と誘われたのです)と再会し、一緒に海雲台の海岸を探訪するなど、楽しい日々を過ごせました。
  • 外見上の今年一番の変化は、帽子をかぶるようになったことでしょうか。自分の似顔絵に茶色のハンチング帽を被せてくれたメイドさん。それに一致するかのように、モントリオールの帽子屋で見つけた正にそっくりのハンチング帽。最近は私も頭髪が薄くなってしまったので、帽子をかぶるとやっぱり外出時に安心するようになりました。

| |

« JR横浜タワーに出かけました | トップページ | 初日の出、そしてメイド喫茶初め »

[今月のまとめ]一覧」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« JR横浜タワーに出かけました | トップページ | 初日の出、そしてメイド喫茶初め »