愛車復活、ちょっと遠出
熱々のオリエンタルマースカレーを手にクルマに戻り、とりあえず平たい場所に置いてみたら、青いボンネットには夕方の雲が映っていました。写真を撮ってみましたが、後で見たら…うん、何だか場違いなカレーです(笑)。
バッテリー不調によるハイブリッドシステム異常が起きたため、先週日曜にトヨタの店に預けた我が初代プリウス。次の週末までに特殊な充電器で駆動用バッテリーを診断・充電する…とのことでした。
そして今日、店に行ってみたら、我がプリウスは無事に復活していました。担当者の説明では、バッテリーの異常を示す診断結果は出なかったとのこと…。今回のハイブリッドシステム異常は2回目なので、バッテリー交換(初代プリウスの前期型は永年保証)になるかと思ったのですが、まだ大丈夫だったようです。
ううむ、ちょっと複雑な心境ですが、ともかく我が愛車が治って良かったです。
担当さんに「もっと距離を乗ってあげてください」と言われたので、今日はトヨタの店を出た後、ちょっとばかり遠くに行こうと思い立ちました。とは言っても、既に日曜の午後2時過ぎでしたので、何時間もかかる場所には行けません。
どこにしようかな…そして思いついた場所は、相模原にある「中古タイヤ市場」のレトロ自販機コーナーでした。国道1号を走り、新湘南バイパスから圏央道に入って相模原愛川で降りて、数分ほど走れば到着です。日曜の夕方、なかなか賑わっていましたが、何とか駐車場所を見つけることができました。
このレトロ自販機コーナー、既に何回も来たことがありますが、来るたびに自販機が増えているような気がします。一台ずつ見て歩いていると、なかなか興味深く楽しいです。
前回来たときには無かった、川鉄のカレーライス自販機(後で調べたら、今年春に中古タイヤ市場の社長の手で復活した、幻の自販機とのこと…)。夕方で小腹がすいたので、今日はこれを試してみることにしました。
百円玉を5枚入れて「オリエンタルマースカレー辛口」のボタンを押してしばらく待つと、下の出口からカレーライスの皿が静かに出てきました。
温かいご飯に温かいカレーがかかった、ちゃんとしたカレーライスです。どこで食べようかな…ともかくクルマに持ち帰って、ボンネットの上で写真を撮って、そして車内に入って食べ始めました。
味は、以前食べたことがあるレトルトのオリエンタルマースカレーの味そのものでした。でも、カレーライスが皿で出てくるなんて、凄い自販機だ…。ただ感心するばかりでした。
ともあれ、レトロ自販機コーナーで1時間ほど楽しく過ごしました。夕日が沈みそうになった頃に出発し、スーパー銭湯に立ち寄ってから帰路につきました。
帰宅したとき、トリップメーターの数値(トヨタ店の近くのガソリンスタンドでリセット)は、80キロをちょっと超えたところでした。日曜の夕方だけのドライブにしては、まあまあ距離を乗ったほうでしょうか。
これからは、休日にクルマで出かけるときはトリップメーターをリセットして、一日の走行距離を把握するように努めたいと思います。
| 固定リンク | 0
「初代プリウス愛用記」カテゴリの記事
- 車検完了、南千住へ試し乗り(2023.02.26)
- 車検、もう一週間(2023.02.17)
- 洗車機は長蛇の列(2023.01.28)
- 愛車復活、ちょっと遠出(2022.12.04)
- 点検への往路で警告ランプ点灯…(2022.11.23)
コメント