« 今月のまとめ・2022年12月(今月の食べ物写真の箇条書き)+今年のまとめ・2022年 | トップページ | 飲み正月 »

2023.01.01

初日の出、そしてメイド喫茶初め

20230101_070223

新年、あけましておめでとうございます。
私の新年恒例の初日の出一泊旅行、今年は水平線上の雲がちょっと多かったものの、綺麗な初日の出を無事に拝むことができました。
太陽が見えてきて朝日を全身に浴びたとき、私が一番に思い浮かべて願ったのは、「自分にとって大切な人たちが、この一年を幸せに過ごせますように」ということでした。いろいろなメイド店のメイドさん、そしてエスペラント界の知り合いの人たち、そして…。
すべての皆様にとって、2023年がいい一年になることを祈っております。

霞ヶ浦の湖畔の初日の出スポットを後に、明るい朝の光の中を土浦駅前の東横インに戻りました。軽く朝食をとり、そして朝のシャワーを浴びたあと、9時20分頃にチェックアウト。クルマを常磐道方面に走らせました。
毎年、初日の出を見てホテルに戻った後は「さて元日はどうしよう…」と迷うことが多かったのですが、今年の元日は予定をしっかり決めていました。浅草のメイド喫茶「紡」が元日からオープンすると知って、メイド喫茶初めをしようと思ったのです。

常磐道を駆け抜けて首都高に入り、そしてすぐに降りて、南千住のロイヤルホームセンターの駐車場にクルマを入れました。(一週間前に来たばかりの場所です。実は一週間前の南千住ドライブは、今日に備えての下見だったという…)
私は毎年、元日の昼食はココイチのカレー(そして福袋を買う)と決めているのですが、南千住駅前のココイチは数少ない元日営業の店でした。11時の開店と同時に店に入って、カキフライカレーで昼食、次いで福袋も入手。一旦駐車場のクルマに戻って福袋を置いてから、つくばエクスプレスの南千住駅に向かい、一駅乗って浅草駅で下車しました。
(南千住のロイヤルホームセンターの駐車場、やはり浅草にパークアンドライドするには優秀な駐車場です。今日はホームセンターは休業でしたが、駐車場は営業していました。ホームセンターで買い物できないので料金はちょっと高くなってしまいますが…)

午後1時、メイド喫茶「紡」のドアが開き、袴姿のメイドさんに出迎えられました。
まずはコーヒーを飲んでのんびりと過ごし、少し空腹になってきたところで正月メニューの雑煮を頼みました。具だくさんで柚子の香りが漂う、私の家と同系統の雑煮でした。

20230101_140728

雑煮を食べ終えた後ものんびりと、あるいは(さすがに疲れたので)何となくぼんやりと、メイドさんのいる空間「紡」で過ごしました。
去年終了した湯島の「めいすぺ」発案者、ゆっぴさんも、この「紡」のメイドさんです。一週間ぶりの再会。会話していると天才肌の人だということが強く伝わってきます。記念にチェキを一枚撮影しました。

夕方になってさすがに混んできたので、「紡」を出発しました。外は既に夕暮れ。ちょっと寂しい気分になりながらも、今夜の酒のお供に「セキネ」でシューマイを一箱入手してから、つくばエクスプレスで一駅、南千住駅へ戻りました。
あとはロイヤルホームセンターの駐車場に戻り、クルマで自宅に帰るだけです。休憩なしで一気に自宅近くのコンビニまで走り、コンビニで缶ビールを買ってから自宅へ。これでやっと今日は飲むことができます。

そんなわけで、ただいまビールを飲んでシューマイをつまみながら、このブログを書いていたところです。うーむ、酔い心地良好です。
それでは、本年もこのブログ「納戸@blog」をどうぞよろしくお願いいたします。

| |

« 今月のまとめ・2022年12月(今月の食べ物写真の箇条書き)+今年のまとめ・2022年 | トップページ | 飲み正月 »

メイド・コスプレ店巡り2023」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今月のまとめ・2022年12月(今月の食べ物写真の箇条書き)+今年のまとめ・2022年 | トップページ | 飲み正月 »