« クラフトビールのイベント | トップページ | 業務スーパーの豆 »

2023.03.05

昭島温泉湯楽の里に行ってみました

20230305_163618

我が愛車(初代プリウス)が車検を終えて一週間。
ハイブリッドバッテリーも新品に交換されたので、試し乗りとして、今日はちょっと遠出(といっても日帰りですが)することにしました。

どこに行こうかな…。
そこで思い出したのは、先日のロケットニュース24で取り上げられていた「昭島温泉湯楽の里」でした。スーパー銭湯のチェーン店ですが、この昭島のスーパー銭湯は、露天風呂に入っていると突然、真上に飛行機が飛んでくるとのこと…。(横田基地の滑走路のすぐ南側にあるので)
乗り物好きとしては、やはり興味をそそられる存在です。横浜からだとクルマで一時間少々。比較的手軽に行ける距離でもあります。

本当は今日は朝早く出かける予定でしたが、ちょっと寝坊した上に雑用があれこれ有り、自宅を初代プリウスで出発したのは11時過ぎになってしまいました。
天気は少々下り坂。圏央道を走り、厚木PAで昼食にした後、あきる野ICで降りて昭島方面にクルマを走らせ、午後2時過ぎに「湯楽の里」に到着しました。

店内はちょっと狭い印象でしたが、ロッカーも洗い場も数は揃っていて、混雑という印象はそれほどありません。
露天風呂に入ってみると、アルカリの天然温泉(お肌すべすぺ系)で、なかなか心地よかったです。湯に入って温まっては出て休み、また入っては出て休み…。結構長湯をしてしまいました。

しかし…露天風呂にいる間、飛行機は一度も来ませんでした。

横田基地の離着陸は、時間帯によって多かったり少なかったりするのかも知れません。特に今日は日曜ですし、少なくしているのかも…。
ちょっと当てが外れてしまいましたが、静かなことは良いことです。ケヤキの木立に囲まれているような露天風呂、のどかで快適でした。

風呂を上がったらもう夕方です。
この多摩地域に来たら夕食は…何だか無性に「ぎょうざの満洲」の餃子を食べたくなりました。Googleマップで調べた結果、青梅線の河辺駅前に向かうことにしました。
青梅市の河辺、コロナ禍の直前にIngressのイベントで来たことがあります。あのときもクルマで出かけて、駅前のイオンスタイルの駐車場に停めたんだったな…。今日もイオンスタイルにクルマを停めて、買い物して駐車料金を3時間無料にして、隣のコインランドリー(ここも前回来た記憶があります)で洗濯、最後に近くの「ぎょうざの満洲」に入り、ダブル餃子定食を注文しました。
イベントで来た時のことを懐かしく思い出しながら、買い物と洗濯と夕食を終えて、すっかり夜になった道を帰路につきました。

| |

« クラフトビールのイベント | トップページ | 業務スーパーの豆 »

微妙に(略)乗り物趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« クラフトビールのイベント | トップページ | 業務スーパーの豆 »