« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月の記事

2023.04.30

今月のまとめ・2023年4月(病気がちの月…)

20230416_165628
今月の写真:伊東温泉「サンハトヤ」で風呂上がりの休憩所から一枚(駐車場の初代プリウスが私の愛車です)

ようやく発熱が収まり、それでも今日も未だ、自宅で休養して過ごす日曜日となりました。
さて何をして過ごしましょうか。そう思っていたらTwitter上で「湿気が多いのでエアコンを入れた」というツイートを見かけました。私の部屋のエアコンは窓用エアコンなので、今日はそろそろ取り付けて試運転したほうが良いな…。去年秋ぶりに、エアコン取り付け枠を窓に取り付け、重い窓用エアコンを持ち上げて枠に嵌め込んでネジで固定し、フィルターを取り外して良く洗い、リモコンと単4電池を探し出して電池を入れ、コードをコンセントに繋いで、そしてリモコンのボタンを押すと……幸い、何事もなく正常に動き始めました。
ともあれ、「一週間寝込んでいた部屋」の湿っぽさも、エアコンの試運転で(少なくとも気分的には)除湿されて心地良くなりました。ようやく我が身が正常化してきたような気がします。

そんなわけで今月のまとめ。
と言っても、月に2回も寝込んで仕事を休むという、病気がちの一ヶ月になってしまいましたが…。

  • 4月8日(土曜日)の夕方、食あたりの症状が出始めて、9日(日曜日)の昼まで続き、体調回復は週明けまでかかりました(月曜は仕事を休みました)
    • 何が原因になったのか考えたのですが、結局原因は不明です。連日の飲み過ぎと寝不足で胃腸が弱っていたところに、何か消化不良なものを食べてしまったのかも…と思います。
  • 11日には体調がほぼ正常になり、普段の生活に戻りましたが、これをきっかけに「食べ物は良く噛んでゆっくり食べなくては」と痛感しました。
    • 良く噛む生活習慣を心がけた結果、「二倍良く噛んだほうが、同じ食べ物の量で二倍の満足を得られる」ことに今更ながら気付きました。「良く噛む心がけ」、一応今月末までは継続しています。
  • 9日に計画していた日帰り一人旅ドライブ、結局一週間遅れの16日の日曜日に行ってきました。今回はどこに行くかと考えているうち、沼津のスパゲッティ有名店「ボルカノ」のあんかけスパゲッティが無性に食べたくなり、最初の目的地は沼津に決定。
    • 沼津で食べた「バラエティーランチ」は、ライスやピザやハンバーグも添えられたあんかけスパゲッティでした。単に美味しいという感想に留まらず、「これは世界のどこにも無さそうな『異世界料理』だな」という印象が残っています。
    • 食事後は、昭和世代には懐かしい「伊東に行くならハトヤ」のテレビCMを思い出し、調べてみたらサンハトヤで日帰り入浴が可能と判明したので、沼津から伊東へ移動。…ああ、本当に昭和を思い出す大浴場でした。
  • 来年の世界エスペラント大会はタンザニア(今年はイタリア)です。そろそろ来年のことも考えよう…と思い、Duolingoでスワヒリ語コースに着手してみました。現在はスワヒリ語とイタリア語を交互に進めています。
  • 2月から開始した「春のパンまつり」のシールが、やっと30点になりました。2ヶ月間、冷蔵庫の表面のお供だった台紙とも、これでお別れ。無事に皿を手に入れて、我が春は終了しました。
  • 24日の月曜日の朝、37.6度の発熱。しかし風邪の症状は無く、胃腸の具合も(2週間前とは違い)ごく普通でした。ここから一週間近くにわたって、「発熱だけの日々」が続きました…
    • 27日までの4日間、基本38度以上、深夜は39度以上という高熱が続き、解熱剤が手放せませんでした。それなのに、高熱以外の症状が何もありません。
    • 25日に近所の内科医院に行ったら、コロナ検査は陰性。この時は風邪薬と解熱剤だけで帰ってきました。
    • 28日に再診した結果、抗菌剤(クラビットの後発品)が処方されました。飲んでみたら、翌朝には微熱にまで低下。どうやら細菌感染だったようです(腎臓の可能性が高いとのこと。薬だけでなく、水分もたくさん飲み続けました)。
  • 抗菌剤のおかげで、無事に快方に向かいつつGW突入です。最初の2日は基本的には自宅で静養。主に、部屋の書類整理で過ごしました。
    • GW後半には2泊3日旅行を予定しているので、それまでに極力体調を回復させたいです。

| | | コメント (0)

2023.04.29

ココイチの野菜カレー(今年の福袋から)

20230429_190112

今回の発熱、やはり抗生剤がよく効くタイプの原因だったようです。今日は朝から微熱程度で済み、解熱剤は必要ありませんでした。
それでも、何日も高熱を出した後では、やはり体調は直ぐには戻りません。今日も自宅で、溜まった書類整理などでのんびり過ごしました。

さて、一昨日に続いて今日も夕食の写真を載せてみます。
今年の正月に、CoCo壱番屋の福袋に入っていた限定のレトルトカレーのひとつ「野菜カレー」です。レトルトカレーとしてはちょっと量が多めなので、なかなか食べる機会がありませんでしたが、今日は病み上がりでたくさん食べたい気分だったので選んでみました。
レトルトの封を切ってみると、「ああ、ココイチの香りがする…」と実感できました。一昨日と同様、炊いたご飯の上に直接かけて再び炊飯器のスイッチを入れ、しばらく加熱します。
(その後で箱を見たら、たとえ別容器に出しても電子レンジ調理不可と書いてあることに気付きました。野菜が大きくて、電子レンジでは破裂する可能性があるとのこと。まあ、炊飯器で御飯ごと温める分には大丈夫でしょう)

肉のない(ベジタリアン対応の)カレーですが、レトルトとしては野菜の具が大きくて多くて食べごたえがあり、すっかり満足できました。味もやっぱり、良くも悪くもココイチです。

ちなみに今日は、このココイチの野菜カレーにするか、今月届いた大塚ホールディングスの株主優待に入っていたボンカレーゴールドにするか、最後まで迷いました。どちらも、病み上がりの時期に相応しい(?)定番の味のカレーですが……結局、「先入れ先出し」という言葉を思い出してココイチの方に決めました。
ともあれ、今夜も満腹。なるべく早めに寝て体調回復に努めます。

| | | コメント (0)

2023.04.28

抗菌剤服用開始

今朝も起きて体温を測ると38度台…。これでとうとう仕事を一週間休んでしまいました。
年休は(夏の旅行に備えて)たくさん残っているので良いのですが、やはりもったいない気持ちです…。

今日は近所の内科医院に行ってきました。
診察の結果、今回は抗菌剤(いわゆる抗生物質)が処方されました。帰宅後に調べてみたら、クラビット(名前は聞いたことがあります)の後発品で、一日一回朝食後に一錠服用とのこと。
抗生剤を飲むのは久しぶりですが、一日一回とは思いませんでした。昔の抗生剤は毎食後に服用でしたし、さらに昔(子供の頃)は食事とも関係なく、一定の時間間隔で飲んでいたような覚えがあります。
どうやら、効き目を高めて耐性菌発生を防ぐには、一日分の量を一度に飲む方が良いということが分かってきたらしいです。時代は変わったな…。ともあれ、一日一回服用というのは、気分的にも楽です。

10時に内科医院から帰ってきて遅めの朝食を食べ、そして早速抗菌剤を服用しました。
一旦寝て、昼過ぎに体温が上がってきたので解熱剤を飲んだところ、急速に楽になってきました。ほっとして、午後は部屋の書類整理などして過ごしました。
そして現在、もう昼の解熱剤の効果は切れているはずですが、それほど体温は上がっていません。いい調子です。

明日からゴールデンウィーク。散々なスタートになりましたが、どうか抗菌剤が効いて早く治りますように…。

| | | コメント (0)

2023.04.27

無印のカレー「ベジタブルコルマ」

20230427_195242

「発熱だけの日々」4日目。今日こそは熱が下がってほしかったのですが、結局今日も38度を超える熱でした。
解熱剤にはあまり頼りたくなかったのですが、さすがに心身に堪えるので、今日は解熱剤が切れたら飲むという過ごし方をしていました。明日の朝も下がらないようなら、明日はまた近所の内科に行ってこようと思います。

さて、毎日病状報告だけでは何なので、今日は夕食の写真を載せてみます。
無印良品のカレーの買い置きから、今日は「ベジタブルコルマ」を選んでみました。辛さは一番控えめで、野菜たっぷりのクリーミーなカレーです。
長年愛用の一人用炊飯器でご飯を炊いて、そこに直接カレーをかけて、再度スイッチを入れて加熱してしばらく待機。美味しそうに仕上がりました。(普段からやっている手抜き調理法です…)
なお、上の写真、ランチマットは撮影用に敷いたものなので、この上で実際に炊飯器を使っているわけではありません。もっと熱に強い場所で炊いていますのでご安心を(撮ってから「これは危険だと誤解されるかも」と気付きました…)。

以前にこの「ベジタブルコルマ」を食べた時は、辛さも少なくて肉も無くて、正直ちょっとパンチが足りないような気がしたのですが、今日はしみじみと美味しく食べることができました。熱が出ているときにゆっくりとよく噛んで味わいつつ食べると、何だか安心感が湧いてきた感じです。
ちょうど、一時間前に飲んだ解熱剤が効いてきて発汗するタイミングだったこともあり、汗びっしょりになりながらカレーを食べ終え、シャツを着替えました。

ともあれ、レトルトとかインスタントの食べ物を買い置きする場合は、その何割かは「病気で寝込んだ時でも美味しく食べられるもの」にしておくべきなんだなと、今回は実感しています。
(無印良品カレーの買い置き、残っているのは結構辛いものが多くて…)

| | | コメント (0)

2023.04.26

下がったり上がったり

昨夜は39度以上まで発熱しましたが、急に発汗が始まって体温が下がり始め、朝起きたらほぼ平熱に戻っていました。

とは言え、今日も仕事は休みました。
午前中に寝ていたら38度くらいまで上がり、また発汗が始まって平熱まで戻り、夕方にまた熱が上がり始め…。それでも、一応は快方に向かっているんだなという感じはしています。

熱が下がったタイミングで、溜まっていたメール返信などを行いつつ、今日も自宅で一日が終わりました。
これを書いている今も、発汗が始まっているところです。

連休が始まるまでには治るといいな…。
(連休まで熱が長引くようなら、ただの風邪ではなく何か別の重い病気を疑わなければなりませんが、さすがにそうならないことを願いたいです)

| | | コメント (0)

2023.04.25

今日も発熱だけ

昨日から出ている発熱、今朝になっても下がらないので、今日は近所の内科に行ってきました。
コロナ検査を受けたところ…幸いにも陰性でした。風邪の処方箋だけもらって、薬局で風邪薬と解熱剤を手にして帰宅です。
今日も相変わらず、風邪らしい症状はほとんどありません。

午後、解熱剤を飲んで寝てみたら、どうも今回の発熱とは相性が悪いのか、むしろ熱が上がってしまいました。
夜になったら少し下がってきて、こうしてブログを書けるくらいになりましたが、やはり何となくふらふらします。

ググって調べてみたのですが、発熱だけで風邪症状が出ない感染症ってあるらしいですね…。
明日には下がって欲しいところですが、果たしてどうなるか。ともかく今夜も早く寝ます。

| | | コメント (0)

2023.04.24

原因不明の熱で休む

今朝起きて、「うーん、何だかダルいな…」と思いながら体温計で測ったところ、37.6度ありました。

風邪の症状はありません。胃腸の調子も特に問題は無し。どこか炎症で痛むということもありません(敢えて言えば昨日の肩こりが残っているくらいです)。
今日は急に寒くなったので、気候の変化で体調を崩してしまったのでしょうか。
ともあれ、この発熱では仕事に行くわけにはいきません。今日は休みを取って、一日ずっと寝ていました。

昼過ぎには38度を越えましたが、夕方には37度台に戻りました。
ただ、何となく熱が収まるのが遅い気がするので…明日も休むことになりそうです。

| | | コメント (0)

2023.04.23

体重が少し減ったかも

昨日は上野などに出かけたりしていましたが、今日は遠出はせず、午後にクルマで近場に出かけて買い物とスーパー銭湯に行ったくらいでした。
昨日の「ポケモン200匹捕まえる」の影響が出たのか、今日は何だか肩こりがひどくて…スーパー銭湯でよく温まった結果、多少は良くなったでしょうか。

さて、「食事をこれまでの二倍よく噛んで食べる」習慣に取り組み始めてから、2週間が経過しました。
時々、無意識のうちに、以前のような「あまり噛まない」に戻ることがありますが、思い出したらよく噛むようにしています。食べる量は減っている(少ない量で満腹になる)筈ですが、さて体重はどうなっているでしょうか…。
よく行くスーパー銭湯の体重計、いつもこれを自分の標準体重計にしています。風呂上がりに乗ってみたら…どうやら僅かに減ったようです。

「よく噛んで食べる」習慣、もうしばらく続けてみたいと思います。
もっとも、「大盛りにしなくても大盛りレベルで満腹になる」のは、満足感と寂しさが表裏一体になっているような気もしますが…。

| | | コメント (0)

2023.04.22

1日に200匹

Img_2023042214452651a

今日は野暮用のため、昼過ぎに上野東京ラインに乗って上野へと出かけたのですが…。

実は今朝起きたときから、ポケモンGOにて、レベル40から41になるのに必要なタスクの1つ「1日にポケモンを200匹捕まえる」に挑み始めてしまいました。手持ちのボールは十分にあるので、あとはポケストップの多い場所に出かけて、一日かけて根気よくポケモンを捕まえていけば達成できる…筈ですが、果たしてどうでしょうか?

上野駅で下車したとき、時間にちょっと余裕があったので、上野公園と不忍池の周辺を歩きながらポケモンゲットに努めました。どちらもポケモンは十分に出現し、捕まえてもきりがないくらいです。
不忍池のほとりでワシボンが多く出現していたので、「池の水面に立つワシボン」の写真を撮ってみました。(上の写真)

結局今日は、夕方くらいに無事に200匹を達成することができました。
それにしても、さすがに200匹は疲れました…。ちなみに、肝心のXP稼ぎはまだ1割も進んでいない状態なので、実際にレベル41になるにはしばらく時間がかかりそうです。

| | | コメント (0)

2023.04.21

ちょっとバテ気味

ここ数日、4月にしては暑い日が続いています。そのためか、今日も帰宅したら疲れがどっと出てきて、なかなかきつい感じでした。
まだ「夏バテ」という季節ではありませんが、早くも夏バテしているような気がします。

明日からは気温がグッと下がるとのこと。正直ホッとするような思いですが、気温の急変で体調を崩さないよう注意したいと思います。

ともあれ、ようやく今週も週末が近付いてきました。
連休直前の土日。うまく有意義に過ごしたいところです。

| | | コメント (0)

2023.04.20

パンまつり完了

20230420_072909

約2ヶ月、冷蔵庫にマグネットで貼り付けてあった「春のパンまつり」シールの台紙。
(ちなみに、この二階建て新幹線マグネットは、秋葉原のメイドの「櫻井ひろ*」さんの作品です。なかなか可愛いデフォルメ具合…)
しかし、とうとう30点に到達したので、今年の私のパンまつりはこれでおしまいです。今朝は台紙を冷蔵庫から剥がしてバッグに入れて出かけ、今夜は帰りがけに近所のコンビニで白い皿と引き換えて来ました。

今年も、シールを集めるのに選んだパンの大部分は「ランチパック」でした。
特に、秋葉原のつくばエクスプレス駅にある「ランチパックショップ」で、珍しいご当地ランチパックを選んで買うのが楽しかったです。しかしこのランチパックショップは3月で閉店…寂しいものです(涙)。

ともあれ、最近の私の朝食は、ランチパック1個+クノールカップスープの組み合わせという日が多かったです。
パンまつり開始当初は、ランチパック2個+スープでしたが、先週から私の食生活は「これまでの二倍よく噛んで、食べる量を減らす」ように心がけているので、朝食のランチパックは1個に減らしました。そうすると、シール集めのペースも半分になってしまう…。
パンまつり終了までに30点集まるかどうか不安も感じましたが、どうにか達成できました。

それでは…また来年を楽しみにしています。

| | | コメント (0)

2023.04.19

Duolingoのスワヒリ語コース

Fuea5sdayaa0nnj

今日は湿っぽい天候のためか、どうもあまりやる気が出ない一日でした。憂鬱というほどではないものの、仕事を終えた後はもう、帰るのも少々億劫になるような気分…。
こういうときは、何か新しいことを始めるのが良いのでしょうか。
帰りの電車の中で、いつものようにスマホでDuolingoを起動しながら、「それじゃあ今日は始めてみようかな」と思い立ち、言語コース一覧の中から「Swahili」を選んでみました。(日本語版にはスワヒリ語コースは無いので、英語版のコースです)

実は、来年の世界エスペラント大会の開催地が、既にタンザニアに決定していまして…。
アフリカで世界エスペラント大会が開催されるのは初めてとのこと。既に「ぜひ行ってみたいな」という気分になってきているところです。
(ちなみに今年はイタリアのトリノです。トリノにも行く予定にしていますが、細かい計画は未だ決めていません。それなのにもう、来年のことを考え始めているという…)
どうせ行くのならば、現地の言葉を多少は覚えてから行ってみたいです。

今日はまだ少ししか進めていませんが、語順がSVOであることと、英語のBe動詞に相当する単語が ni であるらしいということは掴めました。この ni も(まだ今のところは)あまり複雑な変化はしないような感じです。
さて、このスワヒリ語の学習、来年の大会までにどこまで進めることが出来ますでしょうか…?

| | | コメント (0)

2023.04.18

会議の前の回転寿司(今月3度目)

先週の木・金曜日に続いて、今日も夜は某所のオンライン会議でした。
さて、今夜は会議の前に何を食べようかな…。

そして結局、先週と同様、東戸塚のオーロラモールにある回転寿司を選びました。
東戸塚にはスシローもくら寿司もあるのですが、やはり…先週初めて入って感銘を受けた「昔ながらの」回転寿司に心惹かれてしまいます。東戸塚駅の改札を出て、脇目も振らずに橋を渡ってオーロラモールの4階へ、そして長いエスカレーターで7階へ。
午後7時過ぎの回転寿司の店内は空いていました。流れている皿から一枚選び、気分を落ち着けてから、ゆっくりとした気持ちで食べ始めます。

良く噛んで、お魚の味を味わいながら、じっくりと食べる寿司。
15分ほどの滞在時間で、7皿の寿司を食べて、お腹も気持ちもすっかり満足できました。

オーロラモールを出て、斜め向かいの快活CLUBに入店して個室を確保して、今夜のZoom会議に入室しました。

| | | コメント (0)

2023.04.17

二倍噛んで食べる

土曜日に食あたりで寝込んで月曜まで寝込んでから、早くも一週間が経過しました。
流石にもう、胃腸の調子はすっかり正常に戻り、今夜は酒を飲んでも平気でしたが…それでも、まだ何となく不安感は残っています。何よりも、消化不良を防ぎたくて、最近は食べ物をよく噛んで食べるようになりました。

「食べ物を二倍良く噛めば、食べ物を味わう時間も満足感も二倍になり、同じ満足感なら食べ物は半分で済む」…と、理屈では当たり前のことですが、ここ数日はそれを本当に実感しています。
実際、半分とはいかなくても、食べる量は随分と減りました。今夜は某店に飲みに行く前に一風堂のラーメンで夕食にしたのですが、替玉をしなくても満腹感で苦しいくらいになりました。(もっとも、ラーメンをよく噛んで食べるというのは、いささか味気ない感じではありましたが)

ちなみに、昨日の伊東のハトヤにて、温泉浴場の脱衣場に体重計があったので乗ったところ、体重が5キロ以上少なくなっていました。
いくら何でも5キロというのは減りすぎで、「あの体重計が壊れてたのかな」と疑ってしまうレベルですが…。(なお、自分用の体重計は持っていないので、自宅で確認することができません)
次に(よく行くスーパー銭湯などで)体重を測る機会があれば、ぜひ確認してみたいと思います。

| | | コメント (0)

2023.04.16

沼津と伊東にひとりドライブ

20230416_130016

雨が上がって、いい天気になった日曜日。
今日は我が愛車で沼津まで出かけてきました。

今日はもともと「日帰りでひとりドライブに行こう」と決めていたのですが、どこに行くかは今朝になっても決めていませんでした。
最近は北関東に行くことが多かったので、今日は気分を変えて静岡方面に行こうかな…。そこで思い出したのが、沼津のスパゲッティ店「ボルカノ」のあんかけスパゲッティでした。随分昔に一度だけ行ったことがありますが、久しぶりに食べたくなりました。

西湘バイパスを走り、箱根ターンパイクで大観山に登って休憩、そして下り坂を延々と降りて三島、沼津へ…。
青空の下、さまざまな地形と景色の中でクルマを走らせていると、「地球を走っているなあ…」という実感が湧いてきた気がします。

午後1時過ぎに沼津に到着し、立体駐車場にクルマを停めて、歩いて「ボルカノ」へ…。
メニューを見たら「バラエティーランチ」というのがあったので選んでみました。太いスパゲッティとライス、ピザ、ハンバーグ、そこにあんかけスパゲッティソースがかかっています。添えられていた野菜はサラダではなくザワークラウトでした。
スパゲッティをよく噛んで食べてみると、アルデンテとはもちろん大違いですが「茹ですぎ柔らかすぎ」でもありません。もちもちした太いスパゲッティ、この食感には普段なかなか出会えません。小さなピザもハンバーグも、それぞれ「楽しい具材」という感じを出していました。
このボルカノのスパゲッティ、他の場所では(たぶん)出会えない味です。「異世界の料理」…そんな気がしました。

スパゲッティをすっかり堪能したあと、さて次はどこに行くか…。駅前のドトールでコーヒー休憩にしながら、しばし考え込みました。
せっかく伊豆地方まで来たのですから、どこかの温泉地に立ち寄って日帰り温泉に入りたいです。そして、ふと思い出したのが「伊東に行くならハトヤ」の昔のCMでした。早速スマホで調べたら、海辺に有る「サンハトヤ」では日帰り入浴が可能なようです。
クルマで沼津を後にして、伊豆半島の尾根を越えるドライブ。そして午後4時頃に「サンハトヤ」の駐車場に到着しました。

20230416_160127

子供の頃CMを見ながら「大きくなったらハトヤとかサンハトヤに行きたいな」と漠然と思っていたものですが、とうとう(日帰り入浴だけですが)実現できたことになります。
昭和時代の雰囲気を色濃く残した温泉ホテル。古い雰囲気は否めませんし、入浴客も数えるほどでしたが、大浴場の掃除や整備は行き届いていました。大浴場に大きな水槽がある「海底温泉」も、ちゃんと魚が何匹も泳いでいました。

よく温まって風呂を上がり、休憩所でしばらく休んで、午後5時半頃にサンハトヤを出発しました。
宇佐美駅の近くにあるコインランドリーで洗濯して、地元のスーパーに立ち寄って買い物して、気がついたらもう夜です。熱海までの国道はカーブが多くて外灯が少なく、夜走るのは心細くて怖かったですが、夢中でクルマを走らせて帰路につきました。

| | | コメント (0)

2023.04.15

雨の湯島にて

丸一日雨の予報の土曜日。幸い、そこまで大雨ではなく、傘を差せば普通に行動できる一日でしたが、それでも気分はあまり明るくなりません。
そんな一日でしたが…ただいま御徒町の快活CLUBの個室に落ち着き、パソコンの画面上にあれこれ資料を広げているところです。おととい・昨日に続いて今夜も某所のオンライン会議です(3日連続で会議になりましたが、ひとまず今日で一段落です)。

今日は昼過ぎに電車で都心へと繰り出し、御徒町駅で下車して、湯島のメイド喫茶巡りをしていました。
来週閉店になる店や、今日で最終日になるメイドさんなどの情報を得ていたので、やはり今日は雨でも何でも湯島に行きたい…。そう思いつつここまで来てしまった次第です。
普段私はあまり「メイドさんと一緒のチェキ」は撮らないのですが、今日は話が別です。結局全部で4枚撮影。何故かどの写真も、私もメイドさんもかなり「盛れて」写っていました。

午後6時からのオンライン会議に備えて、4時過ぎにはメイド店巡りを切り上げて、御徒町の快活CLUBで空室待ちの列に加わりました。今日は20分少々の待ち時間で部屋を確保。(週末の都心の快活CLUBはいつも混んでいますが、今日はちょっと混み方が緩いような気がしました)
近くの吉野家に出かけて早めの夕食も済ませ、あとはオンライン会議に臨むばかりです。……会議が終わったらまた湯島巡りを再開しようかな…。

| | | コメント (0)

2023.04.14

回転寿司リピート

20230414_190054

昨夜に続いて、今夜も7時半から某所のオンライン会議のため、東戸塚の快活CLUBの個室を使うことにしました。

昨日、会議前に行った回転寿司がなかなか美味しくて雰囲気も良かったので、今夜は再度行ってみました。昨日と同じ時間に仕事を終え、同じ時間の電車で東戸塚に向かい、同じ午後7時前に東戸塚駅からオーロラモールに向かい、そして7階の回転寿司に入り…。
あまりにも昨日と同じ行動すぎて苦笑してしまいますが、気に入った店をリピートするならこのくらい同じにするのも良いでしょう(?)。

会議前なので酒を飲めないのが残念でしたが、寿司はどれも美味しかったです。
それに、やはりこの店は、最近の大型チェーンとは違う「昔ながらの回転寿司」という雰囲気に満ちていて、懐かしくて安心できます。素直に店内を一周する回転寿司レーン、その島の中で頑張る板前さん、そして山と積まれた寿司皿……これぞ回転寿司です。

かつて戸塚で行きつけの回転寿司があったのですが、コロナの影響で閉店してしまいました。残念に思っていただけに、隣の駅の近くにこんな回転寿司があるのを知ったのは嬉しいです。

会議開始の時間が迫っていたので、滞在時間は15分ほどしかありませんでしたが、この短時間でもゆったりと寿司を味わうことができました。ううむ、やはり回転寿司というのは「日本のファストフード」なのかなあ…。
満足感とともに店を出て、足早に近くの快活CLUBへと向かい、今夜のオンライン会議に臨みました。

| | | コメント (0)

2023.04.13

回転寿司7枚

今夜は某所のオンライン会議でした。
いつものように、東戸塚駅前の快活CLUBを利用し、鍵付きの個室からZoomで参加するわけですが、その前に夕食をとりたいところです。

行ってみたのは東戸塚のオーロラモールです。7階のレストラン街に入ってみましたが、会議開始まで40分ほどなので、夕食をとるには微妙に時間の余裕がありません。
結局、選んだのは回転寿司でした。最近行くのは有名チェーンの回転寿司ばかりだったので、久しぶりに「地元の昔ながらの回転寿司」に入ったような気がします。(ただし、後でググってみたら、この店も小規模ながらもチェーン店でしたが…)

お値段はちょっと高めですが、島の中で板前さんがちゃんと握っています。雰囲気が結構良いなあ…。
美味しいお寿司でしたが、胃腸の調子も考えて、今日は皿7枚で終わりにしました。
(寿司の写真は撮り忘れました…)

午後7時15分頃にオーロラモールを出て快活CLUBに急ぎ、そして7時半からオンライン会議に参加。
2時間後に無事に終わり、ほっとしてシャワーを浴びます。落ち着いたところで快活CLUBを出て駅へ向かい、帰路につきました。

明日も別のオンライン会議が予定されているので…また回転寿司を試してみようかな…。

| | | コメント (0)

2023.04.12

今夜は湯島へ

今日はようやく、胃腸がすっかり回復しました。普通の食事をしても胃は痛まず、腹具合も正常でした。
それでもしばらくは、食べる量は控えめに、そして良く噛んで食べたいです。さすがにあの週末の食あたりは体力的にもきつかった…。

と思いつつ、やはり治ったならばメイドさんのところに飲みに行きたいです。(苦笑)
今夜は仕事を終えた後、御徒町駅を下車して湯島へと向かいました。都心に向かうのは6日ぶりです。そして湯島のメイド店を2店巡ってきました。
体調不良の間に感じていた何とも言えない寂しさが、今夜はすっかり解消したような気がします。ううむ…やはり、我ながらメイド店好きですね…。

もっとも、まだ胃の調子が不安で、あまり無茶な飲み方は出来ません。普段はウイスキーのロックを飲むことが多かったのですが、今日はまだ無理です。もう少し薄い酒にして、ゆっくりのんびりと飲むようにしました。
「食べ過ぎず飲み過ぎず過ごす夜」、いつまで続くかは分かりませんが、これからしばらくは続けたいと思います。

| | | コメント (0)

2023.04.11

あつ森を離れる日

ようやく胃腸の調子が回復してきたので、今日は仕事に出勤しました。
まだ消化の悪いものは避けなければなりませんし、帰りに飲みに行くわけにはいきませんが、それでも無事に(腹痛が再発することもなく)仕事を終えて、駅前のサイゼリヤで夕食をとってから帰宅しました。
(少しでも消化の良さそうなものをと思い、サイゼリヤのミネストローネを初めて食べましたが、なかなか美味しかったです)

さて本題…。
今朝は5時頃に目が覚めたのですが、そのとき見ていた夢が、何とも考え込んでしまうようなものでした。

「あつまれどうぶつの森(あつ森)の世界で、桟橋でたぬきちや住民たちに見送られながら船で出発し、島を離れて水平線の彼方へ消えていく」

ううむ…これって、「あつ森はそろそろ潮時」という印なのでしょうか…?
思い返せば、私があつ森を始めたのは2020年の3月。コロナの流行が深刻になり、外出自粛が始まった頃でした。自宅待機が続いた当時、あつ森は随分と心の安らぎになったものです。その後も、毎日続けると決めたものは続けてしまう性格ゆえ、ほぼ毎日必ずプレイし続けていました。
しかし、3年が経過した最近は、さすがにちょっと飽きてきました。半分惰性で続けている感じかも知れません。ちなみに、平日は主に昼休みにプレイしています。一回20分程度ですが、昼休みの3分の2があつ森に費やされるというのは、少し勿体ない気もします。

3年を過ぎてコロナも落ち着いてきた今、私のあつ森の島、「みんでもや島」を、もうそろそろ去る時なのかも知れません。
…もっとも、そう考え込みつつも、今日の昼休みも結局あつ森を起動してしまいましたが…。

| | | コメント (0)

2023.04.10

フルマラソン完走の夢

月曜日。
朝起きてみたら、食あたりの症状はほぼ収まっていましたが、やはり体力が出ない感じでした。朝食をとってみると、胃のあたりが何となく重苦しい感じです。
今日は普段どおり仕事に行こうかと思っていたのですが、通勤途中で腹痛が再発したらと思うと不安だったので、大事を取って休むことにしました。

職場に電話した後、布団に潜って就寝。
そして見た夢が、どういうわけか「地元の市民マラソンでフルマラソンコースを完走した」というものでした。
ううむ…一体なぜ…と、お昼前の布団の中で目覚めて考え込んでしまいました。スポーツが苦手で運動不足の私には、フルマラソンなんて到底無理なのですが…。
やはり、部屋でゴロゴロしていないで、外に出かけたいという気持ちが強まってきたのでしょうか。

幸い、腹痛はもう再発しませんでした。
昼過ぎに近所のコンビニに出かけて昼食を購入(コンビニの食事で消化が良さそうなものは少ないのですが…結局おにぎり2個にしました)。帰宅して食べた後は再び就寝。今度は大した夢は見ること無く、夕方までしっかり眠れました。

この調子なら、明日はおそらく仕事に行けそうです。

| | | コメント (0)

2023.04.09

今日も自宅で寝て過ごす…

今日は本当は、クルマで北関東方面に出かけてみる予定でしたが、体調不良のため中止し、自分の部屋で寝て過ごしていました。

昨日からの体調の悪さ、結局は食あたりでした。
何にあたったのか思い返してみましたが、決定的な原因は思い当たりません。時間的には、家族と一緒の朝食が原因かと思うのですが、発症したのは私だけです…。
おそらく、最近の天気の悪さと疲れに加えて、金曜の夜は遅くまで夜更かしして飲んでいたので、胃腸が弱りきっていたのでしょうか。

午後になって体調が落ち着いてきたので、近所の投票所に歩いて行って投票。ただ、何も食べていなくて体力が消耗しているので、帰宅したときには疲れ切っていました。
もう一寝入りして、夜になったところで「やはり洗濯しないと着るものが無い…」と決断してクルマを出し、コインランドリーに出かけて洗濯。
洗濯から帰宅後、少しずつ夕食を食べ始めています。

さんざんな週末になってしまいましたが、これからしばらくは暴飲暴食を避け、身体をいたわりつつ過ごしたいと思います。

| | | コメント (0)

2023.04.08

家でゴロゴロの日

ここ数日、雨が降ったり止んで晴れたり、何だか天気が落ち着きません。
しかも、私自身はといえば、どうも毎日寝不足気味。朝4時台に目が覚めてそのまま二度寝できないという感じです。

そんなわけで今日は、体調がどうも今ひとつです。風邪っぽさは無く、熱もありませんが、やはり一日寝ていたい…。
今日は自宅でゴロゴロして過ごす一日でした。

明日はクルマで出かける予定ですが、さてどうなるでしょうか。
天気も体調も良くなるといいな…と思いつつ、今夜は早寝します。

| | | コメント (0)

2023.04.07

ヴィーガンカレー

20230407_200725

今夜は、エスペラント活動関係の打ち合わせのため、早稲田大学の近くにあるエスペラント・ヴィーガンカフェ「SOJO」に行ってきました。

午後8時頃に到着したら、打ち合わせの前にまずは夕飯です。メニューを見て少々迷いましたが、結局カレーを選択。
ライスの上には野菜と、そしてスクランブルエッグ風の(多分)豆腐が添えられています。ここにヴィーガンカレーをかけて食べると、なかなか美味で、しかもボリューム感がありました。カレーのスパイスの効き具合もちょうど良く、満足できる一皿でした。

今日は選びませんでしたが、メニューを見ていて、定食のページに「ヴィーガンマヨネーズ」の文字を見かけたときは、ちょっと心が動きました。
私はヴィーガンではありませんが、実は卵がちょっと苦手で…。特に、生に近い状態なほど毛嫌いしてしまいます。(別にアレルギーではなく、気持ちの問題なので、我慢すれば食べられますが…)
マヨネーズも、子供の頃は好きだったのに、最近は「生に近い卵が入っている」と思うと敬遠気味です。もしかしたら、この悩みをヴィーガンマヨネーズが解決してくれるかもしれません。
次回ここに来たら、今度こそ試してみたいと思います。「マヨネーズたっぷりのサラダ」、心置きなく食べてみたい…。

食事を終えた後、店内であれこれと打ち合わせ。
そして、一通りの打ち合わせ事項を消化した後、ほっとしつつワインを追加注文しました。美味しい赤ワイン。そしてしばらく雑談に励みました。
夜9時過ぎに店を出て帰路につくと、外は再び雨です(来た時は小止みで傘不要でしたが…)。強い風に煽られつつ傘を差して早稲田駅へと急ぎました。

| | | コメント (0)

2023.04.06

秋葉原でのんびり

20230406_193418

今夜は秋葉原に行き、「JAM Akihabara」にて日本酒を飲みながらのんびりくつろいで過ごしていました。

今日は妙に湿度が高く、何だか夕方になったらすっかり疲れてしまいました。(あと一息で週末…というのも理由かもしれません)
これは、のんびり過ごせる場所で癒やしが欲しい…。そんなわけで行き慣れたJAMに行き、ゆっくりしていたわけです。
今日の日本酒、飲みやすくて香りも良くて、なかなか良い酒でした。JAMは平日とあって空いていて、ゆったり過ごせる感じでした。

疲れと酒のおかげで、帰りの電車では眠気に悩まされました。
これを書いている今もやはり眠いです。今夜は早く寝よう…。

| | | コメント (0)

2023.04.05

水素の話題で盛り上がる

今日は仕事帰りの英会話の日でした。

今日の会話内容は、何だか普段よりも妙に科学技術関連が多かったです。特に水素の話題、例えばトヨタMIRAIに試乗したときの感想などで盛り上がりました。
あと、「解体」という単語が今ひとつ上手く出てこなかったとき、「dismantle」だよと教えてもらえました。ああ、そういえばそうだった…。それじゃあ、「What is "mantle" ?」と質問してみたところ、先生も困惑してあれこれ調べ始め…結局あまり結論が出ませんでした。(苦笑)

ともあれ、なかなか夢中で会話できた時間でした。
英会話を終えた後はまっすぐに帰宅。ただいまのんびりとパソコンに向かって過ごしています。(この記事を書いた後はちょっと焼酎でも飲もうかな)

| | | コメント (0)

2023.04.04

今夜も秋葉原でスープカレー

20230404_201210

昨日行ってきた秋葉原の「スープカレーカムイ」2号店。今日になっても、あのスープカレーの味が何だか忘れられず、夜は再び秋葉原へと出向いてしまいました。

今夜は、同じビルの4階にある鉄道居酒屋「LittleTGV」に先に行って(昨日は定休日でしたが今日は賑やかに営業していました)、ビールなど飲んでほっと一息つきました。
そして、階段を降りて3階のスープカレーカムイに入ってみると、今夜は昨夜よりは空いていてのんびりしていました。早速カマンベールポークカレーを注文。やがて目の前に現れたカレーは、具の配置が昨日より立体的で、ついつい写真に撮りたくなる姿をしていました。
(私が写真を撮ることを見越して、店長が宣伝効果を見込んで綺麗に盛り付けてくれたのかも知れません…)

昨日は食べ過ぎて苦しくなってしまったので、今日はライスを小盛りにしましたが、それでも食べ終わったときは満腹でした。今夜もスパイシーで美味なカレー。満足することができました。

カムイを出た後は、JAM Akihabaraで軽くもう一杯飲んでから帰ることにしました。八丈島の麦芋焼酎「八重椿」、これで今夜は出来上がりです。

| | | コメント (0)

2023.04.03

今夜は秋葉原でスープカレー

20230403_195149

今夜は仕事のあと、夕食に秋葉原へと繰り出しました。

秋葉原のスープカレーの有名店「スープカレーカムイ」が2号店を出したと聞いて、行ってみたくなったのです。
「スープカレーカムイ」、一時期は結構頻繁に行っていましたが、最近はちょっとご無沙汰していました。秋葉原の中心部からはちょっと離れた場所にあったので、何となく行くのが面倒で…。しかし、今回の2号店は電気街の中心部、とても馴染みの場所です。

場所は、先日閉店したばかりのコスプレ居酒屋「LittleBSD」、その居抜きです。
すぐ上の階にある鉄道居酒屋「LittleTGV」には私も最近ちょくちょく飲みに行っているので、「おお、あの場所にカムイが…」と驚いたものでした。もちろん、道に迷う心配もありません。(今日はLittleTGVは定休日なので、一軒目としてカムイに行きました)

久しぶりに見る店長、しっかり私の顔を覚えていて、にこやかに挨拶してくれました。
カムイでの私のお気に入りはカマンベールポークカレーです。しばらくぶりに食べてみると、以前と変わらず美味しいスープカレーでした。
それにしても、店内はほぼ「LittleBSD」の「小悪魔の宴」居酒屋のままでした。この赤と黒の空間でカムイのスープカレーを食べられるとは、何だか不思議な感覚でした。

昔はご飯大盛りにしていた私ですが、今は流石にもう年齢のせいか、普通盛りでも満腹で苦しいくらいになりました。
ごちそうさまでした。また来てみたいと思います。

| | | コメント (0)

2023.04.02

やきそば弁当入手

20230402_205620

なかなか予想外の収穫でした。北海道限定カップ焼きそば「やきそば弁当」を5種類入手です。

昨日の記事で「そろそろ春物のジャケットが欲しい」と書きましたが、私の場合は、大きいサイズの店でないとなかなか選択肢がありません。
今回は、いつも行っているのとは別の店を試してみたいです。そこで、Googleマップで神奈川県東部地区で「大きいサイズの店」で検索をかけてみたら、湘南台のイトーヨーカドーに1つ「フォーエル」があることに気付きました。
湘南台、前々から行ってみたかったスーパー銭湯もある町です。「それじゃあ今日は風呂入ってからヨーカドーで買い物しよう」と決め、昼過ぎに出発してクルマを走らせました。

先にスーパー銭湯「湘南台温泉らく」に入り、長湯して身体をほぐしました。そして次にイトーヨーカドー湘南台店へ。
まずは目的の店「フォーエル」で服選び。ちょっと品揃えが少ないかな…それでも、まずまず気に入った服を見つけることができました。

その次は食品類の買い物です。
一階に降りてみたら…北海道フェアをやっていて「じゃがポックル」が山積みになっているのを見かけてしまいました。ほぼ衝動的にカゴに投入。「そうしたら、やきそば弁当があってもおかしくないな…」、そして実際すぐに見つかりました。5種類揃っていてどれも在庫豊富です。
「やきそば弁当」。去年の札幌旅行でも気に入って、土産に5個くらい買ってきた思い出もあります。焼きそば本体も美味しいですが、お湯の再利用で作るスープが魅力的で…。
今日はもう迷うこと無く、5種類すべて(ひとつずつ)カゴに入れてしまいました。

買い物を済ませてカートごとクルマに戻り、じゃがポックルとやきそば弁当その他をトランクに収めた後は、また店内に戻ってサイゼリヤで夕食にしました。
この湘南台のヨーカドー、店の規模が大きくて駐車場も入れやすく、ここだけで休日時間を充実して過ごせる感じです。またいずれ来てみたいと思います。

| | | コメント (0)

2023.04.01

そろそろ春物のジャケット買うか…

今日はよく晴れて暖かい…いや、むしろ暑いくらいの一日でした。
朝9時過ぎに近所のコンビニまで往復したとき、日差しの強さに少々驚いたものです。いつも着ているジャケットでは明らかに暑すぎ、汗をかいてしまいました。

「そろそろ春物を買うかな…」
いつものジャケット、既に随分と古くなり、サイズも小さめです。春物の薄手のジャケットが欲しくなってきました。
でも、春や秋の期間が何だか短くなっているような気がする昨今、春物を買うのが今ひとつ気乗りしないのも確かです。(古いジャケットをいつまでも使っているのも、実際そのためです)

ともあれ、今日は午後になって、その「いつものジャケット」を着て東京まで出かけてきました。
昼間は暑いくらいでしたが、夜帰るときには気温が下がってきて丁度よいくらいでした。それでも、やはり買い替えたほうがいいかな…。

明日はクルマで買い物に行く予定なので、ジャケットも探してみたいと思います。

| | | コメント (0)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »