小指は英語でpinky
今日は仕事帰りの英会話の日でした。
今日の英会話で、ひとつ印象に残って覚えた単語は pinky でした。ピンクの…という意味ではありますが、英語では小指を pinky と呼ぶそうです。(この単語は知りませんでした…)
…という会話をしていたら、先生が私の小指を見て、ピンク色のばんそうこうに気付きました。
実は今日、右手の小指をちょっと切ってしまったので、ばんそうこうを貼ってあったのです。
(切った直後は痛みがほとんど無く、気が付いたら血が出ていた感じですが、おそらく紙の縁で切ってしまったようです)
それも、どこかで記念品として貰ってからバッグの中に入れっぱなしだった「Suicaのペンギンばんそうこう」です。なかなか派手で、使うのが少々恥ずかしい代物ですが、手元にあるばんそうこうがこれだけだったので使うことにしました。
5枚セットで、それぞれに各種のSuicaペンギン柄が入っているのですが、たまたま今日の私が選んだのは、お花見の柄のピンク色でした。
小指にピンク色のばんそうこうを貼ったのも、それを英会話の先生が見つけたのも、全くの偶然なのですが…。
ともあれ、この偶然のおかげで、小指=pinkyというのをしっかりと覚えることができました。
| 固定リンク | 0
「微妙に(略)乗り物趣味」カテゴリの記事
- バンダイミュージアムと宇都宮ライトレール(2023.09.18)
- 久しぶりの品川丼(2023.09.01)
- 青梅鉄道公園でE10と再会(2023.08.27)
- マイルが入った…けど(2023.08.23)
- マルペンサで出発待ち(2023.08.11)
コメント