今月のまとめ・2023年8月(イタリア・スイス旅行、そして帰国後の暑い日々)
今月の写真:ゴルナーグラートのレストランでアルプスを眺めつつ昼食(7000円少々)
連日の暑さ、夏バテで、体調がなかなか本調子にならない今日この頃です。
太陽も空も、そして街の風景も、すっかり秋になっているのに、気温と湿度だけが真夏状態という感じがします。早く涼しくなってほしい…。
今夜は仕事帰りにサイゼリヤに立ち寄って夕食。そして食後酒のグラッパを飲んでのんびりしてきました。イタリアからの帰路、ミラノ空港の免税店にたくさんグラッパが並んでいたので、サイゼリヤを思い出しながら免税枠の範囲で買ってきましたが……サイゼリヤのグラッパ、最近復活したのですね。ともあれ、強い酒をちびちび飲むのが好きな私には、嬉しいものです。
そんなわけで今月のまとめです。
イタリアとスイスを巡る旅行からは12日に帰国。そしてその後は、暑い暑い日々を夏バテ状態で過ごしました…。
- 先月末に続いて、イタリアのトリノで過ごした世界エスペラント大会の日々。日本よりはマシなものの結構暑い日々でしたが、楽しく有意義な体験ができました。
- 8月2日のEkskurso(遠足)はマッジョーレ湖の島巡りを選びました。湖に点在する綺麗な庭園と宮殿の島。私の「湖の島好き」が満たされました。(意外と蒸し暑かったですが)
- 8月5日の午前、閉会式。来年の世界大会(タンザニア)での再会を心に決めて会場を去り、午後の高速列車でトリノを後にしました。
- 大会の後はスイスへの避暑+鉄道旅行です。8月5日はベルニナ鉄道のイタリア側ターミナルの街ティラーノで一泊。
- 8月6日にベルニナ急行でポントレジーナ(サンモリッツの隣の静かな街)に入って2泊。サンモリッツ周辺でのんびり過ごしました。
- 8月8日にサンモリッツからツェルマットまで氷河急行に乗車し、ツェルマットの隣のテッシュにて2泊。(サンモリッツもツェルマットもホテルが高いので、隣接地のホテルを選ぶという策を用いました)
- ツェルマットからゴルナーグラート鉄道で、マッターホルンがよく見えるゴルナーグラートの山頂へ登りました。涼しくて(というより寒くて)、景色が良くて賑やかで、思い出に残る場所でした。スパゲッティとソーセージと缶ビールで約7千円。でも、この景色を見ながらの昼食なら悔いはありません。
- 8月10日、スイスを後にミラノまで戻り、ミラノ中央駅前で一泊。翌11日にミラノからエミレーツ航空で帰国の途につきました。(往路と同様にビジネスクラス。とても素敵な移動時間でした)
- 8月12日の夕方、成田帰国。暑い…。でも、やはりビジネスクラスで優雅に帰国すると疲れ方が穏やかです。スカイライナーで京成上野に到着後、不忍池のほとりのメイドバー「blanq」に立ち寄って「ただいま」、そしてミラノの免税店で買ったグラッパを差し入れるだけの元気は残っていました。
- そして8月14日からは通常通りの出勤です。数日ほど時差ボケに悩まされ、その後も夏バテに悩まされていますが、何とか元気に月末まで過ごしています。
- イタリアとスイスでいろいろ買ってきたお土産たち。少しずつ、あちこちに配り続けてきたところです。半ば衝動買いのオリーブオイルとバルサミコ酢、どう見ても買い過ぎですがどうしましょうか…?
- 旅行中に食べた料理で忘れられないのは、イタリアのティラーノで食べた蕎麦パスタ「ピッツォッケリ」と、スイスで食べたチーズ料理「ラクレット」でした。帰国後、どちらも専門店を地元で見かけて、ついつい食べに行ってしまったものです。
- エミレーツ航空で成田〜ドバイ〜ミラノを往復したマイルは、JALのマイルとして加算しましたが…ドバイ〜ミラノしか付きませんでした。よく説明を見ると、「コードシェア便は、EK便名でJALが運航する便のみ積算対象です」…このため成田〜ドバイがJALでは付かなかったようです。ううむ残念。それでも、ドバイ〜ミラノ往復だけで、JALの「どこかにマイル」一回分になりました。
- 今月一杯でリニューアル休園する青梅鉄道公園に、8月27日に行ってきました。高校生のとき以来久しぶりですが、覚えていたのは「E10形蒸気機関車のフランジの無い動輪」だけだったという…。私の「マイナーだけどユニークなものが好き」は高校生の時からだったようです。ともあれ、無事にフランジの無い動輪に再会できました。
- 8月29日、このブログの開設から19年が経過しました。さて、ここから1年間、20周年を目指して…今までと同じように日々の更新を続けたいと思っています。
最近のコメント