« おもちゃのまちで一泊 | トップページ | 今夜はつけ麺 »

2023.09.18

バンダイミュージアムと宇都宮ライトレール

20230918_114422

今回の宇都宮一泊旅行、主目的は2つありました。一つはおもちゃのまちにあるバンダイミュージアムに行くこと、もう一つは先月開業した宇都宮ライトレールに乗ることです。

ホスピタルイン獨協医科大学をチェックアウトしたあと、早速クルマでバンダイミュージアムに向かいました。数分ほどでおもちゃ工業団地の中に入っていきます。そしてバンダイミュージアムは、工業団地の風景の中にあるガラス張りの博物館でした。

2時間ほどかけて博物館の展示を見学しましたが、その中で一番夢中になってしまったのは、昔のクラシックなアーケードゲーム各種…。その中でも、完全手動式のクレーンゲームには驚かされました。専用メダルを買って実際に遊ぶこともできます。ついついメダルをまた一枚、また一枚…。今時のクレーンゲームよりは簡単で、4回に1回くらいはカプセルを取ることができました。(中には紙が入っていて、受付で景品と引き換えです)

おもちゃの歴史というのも長く、深く、貴重な遺産です。単に展示品だけでなく、この手動クレーンゲームでも実感させられました。

20230918_134708

バンダイミュージアムを出た後は、クルマを宇都宮方面…いや、もっと東の芳賀町方面へと走らせました。宇都宮ライトレールの終点から2駅隣の「芳賀町工業団地管理センター前」駅の近くには無料のパークアンドライド駐車場があるので、そこに駐車して宇都宮までライトレールに乗ってみようという計画です。

立派な工業団地の中を走る真新しい電車。まさにライトレールらしい風景でした(私が初めてLRTに乗ったのは香港の新界でしたが、風景はなんとなく似ている気がします)。開業からもうすぐ一ヶ月ですが、今日もまだまだ試し乗りの人々が多く、なかなかの混雑ぶりでした。その一方、途中の駅からも大勢の人が乗り込んできたりして、実際に交通機関として使われ始めている様子も感じられました。

楽しい電車ですが、混み過ぎていてちょっとしんどい気分も感じました。ともあれ電車は宇都宮駅東口に到着。ここで遅めの昼食にしました。やはり餃子を食べたくなり、一軒目は宇都宮餃子館、二軒目は宇都宮みんみん……どちらの店でも餃子とノンアルコールビールを注文し、ひたすら餃子を食べて過ごしました。これで私の中の餃子への欲求が満たされた感じです。

夕暮れの宇都宮ライトレールに乗って芳賀町工業団地管理センター前に戻り、クルマに戻りました。そしてただいま、ライトレールの線路沿いにあるコインランドリーに立ち寄って、洗濯と乾燥を待ちながらブログ編集画面を開いていたところです。さて、乾燥が終わったら帰路につきますが…ちょっと横浜までは遠すぎて、帰宅が深夜になりそうだと思うと少々気が重いです。それでも、安全運転を心がけて帰りたいと思います。

| |

« おもちゃのまちで一泊 | トップページ | 今夜はつけ麺 »

微妙に(略)乗り物趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« おもちゃのまちで一泊 | トップページ | 今夜はつけ麺 »