« 季節外れの温かい土曜日 | トップページ | 今日は早めに帰宅 »

2023.12.17

今日は小田原へ

20231217_131258

エスペラント語の考案者ザメンホフの誕生日が12月15日であることに因んで、エスペラント界隈では今日は「ザメンホフ祭」の開催ラッシュでした。神奈川県内では、今年の神奈川県のザメンホフ祭は小田原で開催です。そんなわけで今日は小田原まで出かけてきました。
小田原駅に到着したのは午後12時半過ぎでした。開会は午後2時なので、その前に昼食です。やはり小田原まで来たら海鮮料理が食べたい…。今回の会場「おだわら市民交流センター UMECO」と同じ建物に居酒屋「八起」があり、昼食時間も比較的空いていたので、刺身定食にしてみました。
昔の、大食いだった頃の私なら「これだけ?」となりそうな量でしたが、今の私にはちょうど良いボリュームでした。

午後2時半からのザメンホフ祭では、私も発表の時間があったので、少々緊張しましたが…まずまず無難に発表を終えて、拍手をいただくことができました。
この会場、「おだわら市民交流センター UMECO」の名前の由来になったのは、かつて小田原城址公園で長年飼育されていたインドゾウの「ウメ子」です。以前、このウメ子のことを調べたら、小田原の人たちにとって長年親しまれ続けた、特別な存在だったことが伝わってきたものです(それ故、市民センターの名前がUMECOになった…)。私が今日エスペラント語で紹介したのは、このウメ子のことでした。
ちなみに、かつて小田原城址公園にはウメ子の他にも色々な動物がいましたが、文化庁から「史跡を動物園にすべきではない」と言われて、動物たちは次々と他の動物園などに引き取られていきました。ウメ子亡きあと、最後まで残っていたニホンザルが、3日前にとうとう茨城県へと引っ越して行ったとのこと。
偶然とは言え、小田原城の動物園最後の週に、ウメ子について紹介できたということになります…。

夕方5時半に記念撮影、そして閉会となりました。
その後は、先程の居酒屋「八起」で懇親会でした。私にとっては昼も夜も同じ店となりましたが、魚が美味しい店でしたので良しです。ダイエット中ではありますが、今日ばかりはカロリーのことを忘れて飲んで食べて過ごしました(もっとも、それほど沢山は飲めませんでしたが)。大きくて分厚いアジフライが印象的で、日本酒も美味しかったです。
午後7時過ぎには懇親会も終わり、二次会などにはならず健康的に、小田原駅から帰路につきました。

| |

« 季節外れの温かい土曜日 | トップページ | 今日は早めに帰宅 »

微妙に(略)エス語使い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 季節外れの温かい土曜日 | トップページ | 今日は早めに帰宅 »