« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月の記事

2024.04.30

今月のまとめ・2024年4月(手抜き自炊生活、ダーツの日帰り旅…など)

20240414_161418
今月の写真:湘南平で撮ったテレビ塔と桜(既に葉桜でしたが)

今日はGWの谷間の平日。出勤日ではありますが通院日でもあるので、仕事を休んで病院へと行ってきました。(早いもので、1月に入院手術してから3ヶ月が経過しました)
その検査の結果は…どうも芳しくなくて、来月後半に再び入院して手術することが決まりました。1月の時ほど大きな手術ではなく、入院期間も1週間ですが、それでも…やはり気分は重いものです。
まあ、入院日が来るまでは普段通りの生活です。GWの後半は気にせずに楽しみたいと思います。

そんなわけで今月のまとめ。
だんだんと自炊が(手抜き料理ばかりですが)楽しくなってきたのと、そして擬似的な「ダーツの旅」を試み始めた4月となりました。

  • そろそろ麦茶が美味しい季節。ペットボトルの麦茶を買うのに飽きてきて、煮出し麦茶を作るようになりました。ただし、やかんではなく電子レンジでです…
    • レンジでパスタを茹でる容器や、レンジ用のプラスチック製一人鍋。蓋に湯切り用の穴が開いているのが、麦茶づくりにはとても便利です。
  • 自炊生活が楽しいと言っても、冷凍餃子を何種類も焼いて食べ比べたり、納豆チーズトーストを作ったりして楽しんでいる程度ですが…
    • ひき肉と玉ねぎを炒めて、安物のレトルトカレーを入れて煮詰めて作ったキーマカレーっぽい何か。これが結構美味しかったです。
    • 自炊だけでは大変なので、日清完全メシの冷凍食品の通販、今も継続しています。このシリーズ、もっと色々と新製品が出ないかな…
    • あと、最近よく買っているのは、京急川崎駅ホームの「おつけもの慶」のキムチです。飲んで夜帰る時、ホームの自販機のキムチ、ついつい欲しくなるので…
  • 転居の手続き、我が初代プリウスの車検証の住所変更を終えた(陸運局まで行った)ことで、ようやく一段落つきました。なかなか面倒だった…
    • なお、まだ住所変更していないもの、先方での手続きが済んでいないものは色々ありそうです。例えば某社の株主優待品、実家の方に届いていました。
  • 転居後も、クルマで実家に帰って部屋掃除したり荷物を運んだりを、今のところ2週間毎に週末実施しています。
    • 実家の近所に新しいコインランドリーが開業。実家帰りのときに早速試してみたら、なかなか綺麗で快適な店舗でした。
    • (私が実家を出る前に開店してくれれば良かったのに…)
  • シュレッダーにかけようと思って箱に入れ、長年溜め込んでいた書類の山。個人で使える書類処理サービスはあるかな…と思って探したら、意外なことに(?)、郵便局が東京都内限定で「書類溶解サービス」を行っていました。
    • 東京中央郵便局で申し込んだら、専用箱のキットが自宅に届きました。これに書類を入れて封印して、デイバッグに入れて東京中央郵便局に持っていって差し出しました。
    • あとは提携業者の工場にゆうパックで届けられ、溶解処理してくれるそうです。…差し出した後で「大事なものを入れてなかったよなぁ…と心配になりましたが。
  • 週末には必ずクルマで日帰りドライブに出かけることにしていますが(クルマをいたわるため)、どこかに行きたいのに具体的な行き先が決まらないことが最近増えてきました。そこで試したのが擬似的なダーツ旅。Googleマップをパソコン画面に広げて、目を閉じてマウスを適当に動かしてクリック…という方法です。
    • 4月14日にマウスカーソルが当たったのは、大磯の旧吉田茂邸。立派な庭と邸宅を巡りながら「こんなリーダーシップとユーモアがある人になってみたい」と思ったものでした。
    • 4月29日にマウスカーソルが当たったのは、丹沢の大山。ここに来るのは小学生以来でした。大山ケーブルカーがすっかり新しく今風になっているのに感心しながら、大山阿夫利神社の下社に参拝して、健康と旅行の安全を祈りました。

| | | コメント (0)

2024.04.29

今日は大山阿夫利神社へ

20240429_135535

GW前半の三連休、今日が一旦連休最終日です。
今日はクルマでどこかに出かけたいと思っていましたが、具体的に行きたいところがなかなか思い浮かびません。こんなときは「ダーツの旅」です。実際にはダーツを投げるのではなく、パソコン画面にGoogleマップを表示して、目を閉じてマウスを適当に動かしてからクリックします。(先日はこれで旧吉田茂邸に当たり、行ってきたものです)
そして今日は……マウスをクリックして目を開くと、マウスカーソルは丹沢山地の大山にありました。

大山には、小学生の頃に行った覚えはありますが、それ以来ずっと長いこと行っていませんでした。
阿夫利神社の下社までは大山ケーブルカーがあり、小学生の頃にも乗った記憶がありますが、これも長年ご無沙汰です。それでは、今日は大山に出かけてみることにしましょう。
大山ケーブルカーの公式サイトを見たら、GW期間中は麓の大山小学校が臨時駐車場になり、小学校からシャトルバスが出ているとのこと。まずは大山小学校を目指してクルマを走らせました。

大山小学校の校庭に我が初代プリウスを駐車し(あまり混んでいませんでした)、神奈中のシャトルバスで大山を目指します。バスの終点からケーブルカーの駅までは、階段が続く参道を歩いて15分です。
ケーブルカーに乗って急勾配を登り切ったところが阿夫利神社の下社です。石段を登って本殿の前に立つと、とても立派で綺麗な神社でした。神社からは麓の景色も一望できます。ちょっと薄曇りになってしまいましたが、それでも海に浮かぶ江の島がしっかりと見えていました。

石段を降りて、休憩所で買って食べた串団子が美味しかったこと…。
ケーブルカーで下山するときは、その中間にある大山寺駅で途中下車してみました。持参の立体カメラを使ってケーブルカーの写真を撮って過ごします。ケーブルカーのすれ違い場所に設置された駅。見ていると興味深いです。 

20240429_oyamacable
(LR/RL配置。上2枚で平行法、下2枚で交差法の立体視ができます)

段々と夕方になってきたので、ケーブルカーで下に降りて、参道を歩いてバス乗り場に向かいました。途中で地元の土産物をあれこれ買ってみたり…。なかなか楽しかったです。
シャトルバスで大山小学校に戻り、校庭の臨時駐車場のクルマに戻りました。

今回は2回目の「簡易ダーツ旅」でしたが、何だか自分にとっての楽しさが見えてきた気がします。
前回の旧吉田茂邸も、今回の大山も、漠然と「一度行ってみたい」と思いつつ、行く機会がなかなか無い場所でした。長いこと旅行好きを続けてきたら、「ここに行ってみたい」と思いつつも忘れてしまった場所が、案外、地図の上のあちこちに散らばっているのかも知れません。
ダーツを投げる(実際にはGoogleマップをクリックする)ことで、その「行ってみたい」を思い出し、実際に行ってみることができる……それが私にとっての楽しさなのでしょう。

ともあれ、今日はすっかり満足して帰路につきました。
大山を後に、地元伊勢原のスーパーの「フラワーランド」で買い物(普段のスーパーでなかなか見かけないものが多くて、ついつい沢山買い物してしまいました)。
そして帰りは東名道の渋滞を避けて一般道を行き、途中で大和市にある神奈川県唯一の「レストラン馬車道」に立ち寄って夕食にしてから、横浜へ帰りました。

| | | コメント (0)

2024.04.28

デイバッグを背負って郵便局へ

20240428_155217

16日の記事で紹介した郵便局の書類溶解サービスですが、今日は既に、専用箱に書類を詰め終わって封印し、あとは郵便局(東京都内の郵便局限定です)に持って行くだけになっていました。
書類をぎっしりと詰めてあるので重いです。クルマで遠出するついでに都内の郵便局に立ち寄る方が楽かな…と思う一方で、さっさと担いで電車で郵便局に持って行ってしまいたいという気持ちもまたありました。
この専用箱は、デイバッグにちょうどすっぽりと収まる大きさです。実際に入れて背負ってみると、ずっしりと背中に来ますが、歩けないほどでもありません。

結局、今日の午後、このデイバッグを背負って東京に出かけることにしました。

大きく膨らんだ重いデイバッグを、電車の中で邪魔にならないか気にしながら背負って、ようやく東京駅に到着しました。
晴れて暑い休日、東京駅前は観光客で賑わっていました。楽しそうな人々の間をデイバッグを背にして歩き、東京中央郵便局へと向かいます。ベンチでちょっと休憩、バッグを降ろして開けて中を確認し、記念に(?)写真を撮ってみました。

再びバッグを背負って、目の前に聳える東京中央郵便局へと入っていきます。郵便の窓口に専用箱を差し出すと、すぐに手続きは終わりました。(料金は申込時に支払い済みなので今日は不要です)
箱に入れたあれこれの書類のことを思い出し、少しだけ寂しい気持ちになりました。ほとんどの書類はもう古くて不要なものですが、中には「新入社員時代の給与明細」のように、記念に取っておくか捨ててしまうか迷ったものも若干入っています。でもまあ、もう既に「これは捨てる」と決めたものですから…これで気持ちの区切りはついたかも知れません。

ずっしりと重かったデイバッグが、中身が空っぽになってすっかり軽くなりました。背負ってみても、背負っていることを忘れてしまいそうな軽さです。
郵便局を出た後は、地下鉄の二重橋前駅から千代田線に乗って湯島へと移動。湯島のメイドバー2店を巡りました。そのあと、せっかくデイバッグを持っているので買い物をしたくなり、松坂屋にあるカルディに入りました。珍しい食べ物が色々と並ぶ店。好奇心のままに買い物かごを満たしてレジで支払。空っぽになっていたデイバッグが再び一杯になりました。

| | | コメント (0)

2024.04.27

異世界のゴブリンソーセージ

20240427_180800

連休初日。今日は午前中は自宅でのんびりしていましたが、午後になって出かけ、小岩へと向かいました。
今日は京成小岩駅前の不定期のメイド喫茶「まだないカフェ」開催日。毎回楽しみにしています。

午後3時から某所のオンライン勉強会が入っていたので、JRの小岩駅前にある快活CLUBの個室に入って勉強会に参加。それが終わったら駅前からバスに乗って京成小岩へ移動し、夕方5時半過ぎに「まだないカフェ」に到着しました。
店に置く酒をどうするか迷っているとのことで、今回に限り「おすすめの酒を差し入れると記念写真一枚」という企画がありました。そこで私は、7月に台湾オフ会を控えていることもあって、試しに台湾のウイスキー「KAVALAN」の小瓶を買って持って行きました。

そして今日のメニューにあった「ゴブリンソーセージ」。
地元の方が試作して差し入れたソーセージで、まるでゴブリンのような緑色をしています。かわいいゴブリンのステッカーも付いています。
赤ワインを飲みつつ、おもむろに食べてみると…味は普通にジューシーで美味しいソーセージでした。あとで聞いてみたら、この緑色、江戸川近辺で採れる小松菜を使ったものだそうです。

KAVALANのロックを飲み、台湾オフ会の計画などの話題で盛り上がり、今日のフードメニュー(肉じゃが丼)を食べて満腹になり、もう一杯だけワインを追加し…。そしてメイドさんと一緒の写真(この店ではチェキの他、シールプリントカメラも選べます)を撮影。出来た写真シールをすぐにスマホに貼り付けてみました。
そんなこんなで、今日も「まだないカフェ」、楽しく過ごせました。

| | | コメント (0)

2024.04.26

連休前夜

さて、明日からゴールデンウィークです。
もっとも、今回の連休は前半と後半に分かれている上に、私は30日に病院での検査(おとといの検査結果の説明と、また別の検査)が待っているので、ちょっと気の重い連休ではあります。それでもまあ、それなりに楽しく過ごせればいいなと思います。

今日は仕事を終えたあと、駅前の小さな飲み屋に立ち寄って、のんびりと飲んで過ごしました。
この街、地味な街並みではありますが、なかなか居心地が良くて住みやすい場所だと思います。この小さな飲み屋に集まる常連さんも、話していると明るい人が多いです。
ちょっと気持ち良くなったところで切り上げて、近くのスーパーで買い物してから帰宅しました。

飲み屋で食欲が刺激されてしまったのか、何だかあれこれ食べたくなってくる夜ですが、何とか我慢して今夜は寝たいと思います。
美味しい物は明日の朝食まで我慢…です。

| | | コメント (0)

2024.04.25

カレー屋さんのパスタソース(?)

20240425_194454

今朝、何となくTwitterに「私にとって無印良品はカレー屋」というツイートをしてみました。実際にはカレーだけでなくハンカチや靴下も無印のを愛用していますが、それでもまあ、やはり無印良品のレトルトカレーは美味しくて種類が多いですから…。
(最近は食べる量が減ってきたので、ちょっと量が少な目の無印レトルトカレーがちょうど良くなってきたという理由もあります)
後で「無印良品 カレー屋」で検索してみたら、同様な人が意外と多いので少々安心しました。

以前にも、無印良品でカレーなどをまとめ買いした話を書きましたが、その時に使い残したルミネ商品券が未だ1枚残っていたので、今日は仕事帰りに横浜駅の無印良品に寄ってみることにしました。
(JREポイントが貯まったとき、ポイントからの交換率が良いのはルミネ商品券。そしてルミネ内の無印良品で使うのが一番使い勝手が良い…という理由でした)
カバンの中の余裕に合わせて、今日は無印のレトルトを8個購入です。ただ、「カレー屋」と書いてしまったにもかかわらず、今日実際に買った中でカレーは1つだけ。4つはパスタソースにしてしまいました。
唯一のカレーは、現在「無印良品バターチキンカレー15周年祭」で歴代のバターチキンの復刻版が出ているので、どれがいいかなと思いながら選んだ「4代目」です。もっとも、無印のカレーが好きな割に、バターチキンカレーはほとんど食べたことがありませんが…。

8個のレトルトをカバンに入れると、ずっしりと重く…。ともあれ、無事に自宅まで持ち帰りました。
スパゲッティの在庫は自宅にまだたくさんあります。この週末にでも、スパゲッティを茹でて無印のパスタソースで食べてみたいものです。

| | | コメント (0)

2024.04.24

健康第一

20240424_141653

今日は仕事を休んで、病院にて定期検査でした。
1月に手術してから3カ月が経過。既に手術後の痛みなどは殆ど無く、概ね通常の生活に戻っていますが、3カ月ごとの定期検査が近づくとやはり思い出さざるを得ません。ちょっと重い気持ちになりつつ病院に向かいました。
検査の結果は、来週もう一度通院のときに判明しますが、今日分かる範囲については特に異常はありませんでした。

そして、今日の採血の検査結果を受け取ったのですが、肝機能に関してはかなり改善していました。これまで長いこと、GOTやGPTやγ-GTPの数値が高くて「脂肪肝」と判定されていたのですが、今回は3つとも基準値にまで下がっていました。おお…。
手術前に頑張って、減量に成功したのが効いてきたのかも知れません。この点では今日はなかなか嬉しかったです。

昼過ぎに検査や診察が全て終わり、病院をあとにしました。
今日は一日休みをとってあります(もっと早く検査が終われば午後出勤も考えていたのですが、ちょっと検査が長引いたので無理でした)。やはり検査が終わるとほっとします。今日の午後は秋葉原に繰り出し、いつものメイド喫茶でのんびり過ごすことにしました。

ケーキと紅茶で過ごす昼下がり。ケーキにはメイドさんが「健康第一」のウサギの絵を描いてくれました。

| | | コメント (0)

2024.04.23

台湾旅行計画開始

20240423_062420

今日は特に大きな出来事も無かったので、とりあえず今朝食べた納豆チーズトースト(一口カツも載せて…)の写真を載せてみます。
最近、朝食に食パンをトーストして食べることが増えたのですが、中でも納豆チーズトーストが最近のお気に入りです。

さて、7月に計画している台湾旅行、今日はとうとう航空券を買って、そしてホテルも予約してしまいました。
Xの方では何回か書いていますが、京成小岩の不定期のメイド喫茶イベント「まだないカフェ」で、7月6日に台湾オフ会を開催すると知って、ぜひ万難排して参加したくなったのです。(なにぶんにも7月6日は誕生日なので…)

7月6日の土曜日、午前の飛行機で東京から台北に飛び、午後にオフ会参加。
7月7日は台北から台湾高鐵で台南に向かい、台南と高雄のメイド喫茶巡り、そして夜の高鐵で台北帰り。
7月8日は午前中に土産物の類を買い物して、午後の飛行機で帰国。
…という日程の二泊三日旅行のつもりです。

8月には世界エスペラント大会参加のためタンザニア旅行に行く計画を立てていますが、その丁度一か月前、前座(?)みたいなミニ海外旅行というわけです。
台湾もしばらく行っていないので、楽しみにしています。

| | | コメント (0)

2024.04.22

飯蛸キムチの誘惑

20240422_203719

月曜日。今日は何というか、この週末の疲れが一気に出てきたような感じで、少々しんどい一日でした。
特に昨日は酒も飲み過ぎてしまったので、今日はノンアルコールビールで我慢です。

今日は仕事帰りに、京急川崎駅ホームの「おつけもの慶」の売店で、飯蛸キムチを買ってきました。この「おつけもの慶」、行く度に不思議なキムチが並んでいて、つい買ってしまいます。
帰宅して早速開けてみると、確かに小ぶりな飯蛸がキムチになってパッケージの中に入っています。皿に2匹ほど出してみると、いささか不気味な外観ではありますが美味しそうです。

そして、ノンアルを飲みつつ飯蛸を食べてみたら…何とも言えない美味なキムチでした。2匹を食べ終わった後、もう1匹出して食べてしまいました。
このままだと全部食べてしまいそう…。誘惑を何とか跳ね除けてキムチを冷蔵庫にしまいました。残りは明日のお楽しみです。

| | | コメント (0)

2024.04.21

バーベキューの立体写真

20240421bbq

今日は、かつての某メイド居酒屋の元メイドさんが企画した同窓会……元メイドさんと元常連さんが集まってのバーベキューイベントでした。

久しぶりに会う人たち(メイドさんも常連さんも)、当時を懐かしみ、そして楽しく飲んで食べて過ごす時間でした。
もっとも、半ば内輪のBBQパーティーでしたので、このブログではあまり詳しく紹介できることがありません。ただひたすら「肉が美味しくて酒が美味しくて会話も楽しかった」という感想ばかりになってしまいます(笑)。
ともあれ、今日は立体カメラを持参したので、BBQの様子を立体写真に撮ってみました。(左右の同期が甘くてちょっとトングがブレてしまいましたが、肉が網の上で焼けている様子、なかなか良くわかります)

バーベキューを終えてみんなで満足したあと、近くのゲームセンターに皆で繰り出し、クレーンゲームなどに群がって過ごしました(最近のゲームセンターはキャッシュレス化が進んでいて、ついついスマホでタッチでクレーンゲームを試せてしまいます。やりすぎが怖い…)。ひとしきり遊んだ後で駅前に戻って解散。いい日曜日を過ごせました。

もっとも、今日は食べ過ぎてしまって、体重の増加がちょっと怖いですが…。

| | | コメント (0)

2024.04.20

コインランドリー、そして実家の押し入れ掃除

20240420_115158

二週に一度の週末実家帰り。今回は昨日の夜に帰って実家で一泊し、今日の午後に実家を出て自宅に帰ってきました。(普段は金~日曜日の二泊するのですが、今回は日曜日に別の用事が入っているので、土曜日で切り上げました)
先ほど自分のワンルームに帰り着き、駐車場のクルマとの間を何往復もして荷物を部屋に運び込み、やっと一息つきました。

今回の実家帰りは一泊だけでしたが、なかなか充実した時間を過ごせました。
まず昨日の記事で書いた新しいコインランドリー。昨夜実家に着いた後、夜中でしたが直ぐに、クルマに積んで持ってきた掛け布団を抱えて、コインランドリーに行ってきました。さすがは開業したばかりの店です。店内は新しくてピカピカで、もちろん洗濯機も乾燥機も新品で綺麗でした。無事に掛け布団を洗って乾燥機に移し、乾燥まで完了。昨夜はこの掛け布団で就寝しました。
そして今朝は、実家に置きっ放しだった古い掛け布団を持って再びコインランドリーへ。かなり長いこと洗ってなかった気がします。こちらも綺麗でふわふわになりました。
やはり、自宅から歩ける範囲にコインランドリーがあるって、とても便利で快適です。(やはり、私が実家を出る前に来てほしかったな…)

そして今日は朝食後、実家の自分の部屋で、押し入れの整理に着手しました。
しかし、古い段ボール箱を開けると…何だかそっと閉じて押し入れに戻したくなりました。「古くて思い出があるけど結局はガラクタ」なものって、捨てるか保存するか本当に迷います。
特に懐かしく、しかし扱いに困ったものが、大学時代の乗り鉄(いわゆる乗りつぶし)の記録カードでした。当時はまだまだパソコンでのデータ整理が一般的ではなかったので、各線についてカードを作成し、乗車記録を手で書いていたのです。
「江差線 北海道旅客鉄道 五稜郭~江差 79.9km」
「87.8.25 五稜郭→木古内 721D 7:12→8:13」
この調子で書かれているカードが分厚い束になっています。既に廃止になった線の乗車記録もたくさん詰まっています。
(当時の自分の文字も、今の文字も、下手なのは大して変わらないな…)

とても懐かしい資料ではあるのですが、捨てるべきか保存すべきか…。結局今日は結論が出ず、とりあえず本棚に移動となりました。

そんなこんなで押し入れ整理の時間を過ごし、なかなか遅々として進まず、今日は午後2時くらいで切り上げました。
ゴミ袋に入れたゴミや古紙や段ボールなどをクルマに積み込んで、一休みしたあと、午後3時過ぎに実家を出て帰途につきました。

今夜は宅急便の配送予定があるのと、某所のオンライン会議があるのとで、夜は自宅で過ごさなければなりません。
昼間ちょっと暑かったこともあり、帰宅したときは結構疲れていました。今夜はゆっくり夕食を食べて、オンライン会議を終えたら、洗ったばかりの掛け布団で寝たいと思います。

| | | コメント (0)

2024.04.19

新しいコインランドリー

今日は仕事を終えて帰宅してから、クルマに荷物を積み込みました。今夜はこれから実家です…。二週間に一度、週末は実家に帰って自分の部屋を掃除することにしています。
ただ、今回は掃除機やごみ袋だけでなく、毎日使っている掛け布団もクルマに積み込みました。

実は最近、実家から徒歩で行ける圏内に、新しいコインランドリーが開業しました。
前回の実家帰りのときも、開店準備の様子を見に行ったのですが、やはり新しくて広くて、機械も新品です。開業したら早速洗ってみようと思っていたので、そろそろ洗うべき掛け布団(カバー不要タイプのニトリの布団です)を持って行くことにしました。

実家暮らしの頃、実家の洗濯機では洗濯が追い付かないなどの理由で、洗濯はいつも一週間溜め込んでクルマでコインランドリーに出かけていました。長いことコインランドリー愛用生活だったので、地域の各コインランドリーの位置はどれも全て頭に入っているくらいです。
実家から引っ越して一人暮らしを始めて洗濯機を買ってしまった後、入れ替わるように近所に新しいコインランドリーが出来た……ちょっと皮肉な形ではあります。それでも、まだしばらくは二週間に一度の実家帰りを続ける予定ですし、自分の洗濯機では小さ過ぎて布団は洗えないので、新しいコインランドリーが出来たのは嬉しいです。

さて、新しい店の使い勝手はどんなものでしょうか?
期待と不安を感じつつ、そろそろ自宅を出てクルマで実家に向かいます。

| | | コメント (0)

2024.04.18

部屋片付けの木曜

今夜は某所のオンライン会議が入っていたので、仕事を終えたら真っ直ぐに帰宅して、Zoom接続の準備を整えました。
会議開始を待つ間に、電子レンジで冷凍炒飯と冷凍小籠包を温めて夕食。どちらも美味。そして会議に参加しました。
会議終了後は…もう冷蔵庫にビールもノンアルも無いので、今夜は酒はお休み。かわりに(?)部屋の片付けに手を付けました。実家から新しい我がワンルームに運び込んだまま、まだ中身の整理が出来ていなかった収納箱を開けて、整理を進めます。

一昨日の記事で書いた、郵便局の書類溶解サービス。この箱がとうとう不要書類で一杯になりました。封印テープで封をして完成です。
どこの郵便局に運び込もうかな……既にGoogleマップなどで調査して「この郵便局なら駐車場もあって土日も開いていて、高速のインターチェンジからも近いなあ」という郵便局を一つ見つけたところです。いずれ週末に東京都内方面を目指す機会があれば、箱を持参して郵便局に運び込もうと思います。

さて、今夜はもう寝て、明日に備えましょうか。

| | | コメント (0)

2024.04.17

3DSLLを再起動

20240417_234413

久しぶりに再開したばかりの立体写真趣味ですが、立体写真というのは見るのが面倒というのが難点です。
私自身は既に裸眼立体視(平行法も交差法も)に慣れているので、もう簡単に立体写真を見ることができますが、他の人に鑑賞してもらおうとしても、なかなかうまくいきません。
立体写真を再開するとともに、長らく引き出しの奥で眠っていたニンテンドー3DSLLを再び使ってみることにしました。3D液晶を使ったデバイスとしてはとても手軽で、しかも普及していた品物です。(今ではもう、過去形にしなければいけないかも…)
この3DSLLのSDメモリーカードに、指定の位置に指定のルールでMPOファイル(立体写真の画像形式)を保存すれば、3DSLLの画面に立体的に表示させることができます。

ところが、長らく使っていないうちに…
この本体は傷も少なく、動作も正常なのですが、既にACアダプターが何処かに行ってしまいました。移転作業のときに捨ててしまったのかも知れません。
それでは……。今夜はビックカメラに行って、ゲーム機のフロアーで充電用アクセサリーを探しました。既に売り場のほとんどがニンテンドーSwitch用になってしまい、3DS用の商品を見つけるのが難しくなっていましたが、それでもやっと充電ケーブル(USBから3DSシリーズに充電可能)を見つけて購入できました。

3DSLLで鑑賞できる写真、少しずつ増やしていきたいと思っています。

| | | コメント (0)

2024.04.16

書類溶解サービスの箱が到着

20240416_215531

今日は仕事を終えたら自宅へ真っ直ぐに帰りました。
自室のミニキッチンで夕食準備などしていると、やがてインターホンが鳴って、郵便局から荷物が届きました。今日はこれを受け取るために早く帰ってきたようなものです(実は昨日の昼に届いて、不在通知が郵便受けに入っていました)。

今日届いたのは、郵便局の書類溶解サービスの専用キットです。(4月8日に東京中央郵便局で申込をしたものです)
折り畳まれた状態の段ボール製の専用箱。広げて開けてみると中には説明書類と封印テープが入っていました。箱の大きさは、A4用紙より僅かに大きいくらいで、深さは15センチくらいあります。
この箱の中に、処分したい書類を入れて、封印して郵便局に持って行くと、あとは郵便局で処理してくれるというわけです。(セキュリティサービス付きのゆうパックで溶解工場に運ばれ、箱ごと溶解処理されるとのこと)

この箱に一杯の書類なんて、家庭用シュレッダーで処理していたら大変な手間と時間がかかり、物凄い量のゴミが出てしまいますから…。
シュレッダー予定だった書類を長いこと溜め込んでしまった身には、料金はちょっと高いですが(一箱2880円)、このサービスを利用すれば随分と楽になります。
それでは早速…専用箱に不要書類を入れ始めました。やはり深さ15センチあると随分と沢山入ります。溜め込んだ不要書類(プラスチック製の小物収納ボックス一個分)を、収納ボックスから出して専用箱に入れていきます。しかし…この不要書類の収納ボックス、別に溶解処理する必要など無いような書類も結構一緒に紛れ込んでいました。いちいち書類を広げて内容を確認して、溶解処理したいものだけ選んで専用箱に入れていく作業。なかなか手間がかかります。
結局今夜は、箱の容積の8割くらいまで入れたところで、作業を終わりにしました。続きはまた後日にします。

さて、この箱を郵便局に持って行く方法はどうしましょうか…。
8割まで入れたところで箱を手に持ってみると、そこまで重くはありませんが、長い距離を担いで運ぶにはちょっと大変です。東京中央郵便局で申し込んだ箱なので、東京都内の郵便局に運んで発送する必要があります。
箱を頑張って担いで電車で東京に行くか、それともクルマに積んで東京まで運転するか。まだどちらにするか決めていませんが、やはり後者の方が楽な気がします。

| | | コメント (0)

2024.04.15

湯島のメイドさんの立体写真

昨日は立体カメラを持って大磯まで行ってきたわけですが、後でカメラの中の画像を見直すと、去年の夏以来久しぶりの撮影でした。
去年の夏が終わった頃から、病気が見つかって入院したり、そして引っ越して一人暮らしを始めたり、身辺の変化が大きかったので…立体写真趣味から遠のいていたという感じです。
昨日は、長らく忘れかけていた立体撮影を再開できて、楽しかったな…と思います。

そして今日も、バッグにカメラを入れっぱなしにしていました。
今夜は湯島に繰り出してメイドバー巡りをしていたのですが、今日行った店の中で「ぷりゅーしゅくー」のメニューに「2分間撮影」があることに気付き、それでは試しにと撮ってみることにしました。(ネットにも掲載可能とのことでした)

湯島巡りを終えて帰宅後、早速「ステレオフォトメーカー」で写真の編集を試みたのですが、何故か調子が悪くて…あれこれ原因を調べているうちに夜遅くになってしまいました。
取り急ぎ、一枚だけ編集を終えたのでブログに掲載してみます。くーたんたんめん(X:@Kumano5115)が大きなぬいぐるみを抱えている写真です。(LR/RL形式、上2枚で平行法、下2枚で交差法です)

20240415kuutan

今夜はもう寝ますが、ステレオフォトメーカーの調子が悪い原因の調査、しばらくかかりそうです…。
(旧バージョンでも同じ不具合が出たので、ソフトのせいではなく、我がパソコンの何処かの設定に問題がありそうです…)

| | | コメント (0)

2024.04.14

大磯の旧吉田茂邸へ(立体カメラを持って)

20240414yoshida  
(LR/RL配置。上2枚で平行法、下2枚で交差法の立体視ができます)

今日は朝から天気が良くて暖かい日曜日でした。
毎週一回は我が愛車を動かすことにしているので、今日はクルマで少々遠くまで出かける予定です。どこかにクルマで行きたい日、しかし具体的にどこに行きたいのかが、なかなか思い浮かばないという、ちょっと悩ましい日でした。
そんな時は、いわゆるダーツ旅行が有効でしょう。ただ、実際に地図を壁に貼ってダーツを投げるのは大変なので、代わりにパソコン画面にGoogleマップを表示してマウスで「当てる」ことにしました。神奈川県周辺を拡大表示し、そして目を閉じてマウスを前後左右に動かし、ここだと思ったところでクリックします。
その結果は…大磯町の海岸でした。拡大してみると大磯ロングビーチのあたりですが、まだプールの季節には早いです。その隣は旧吉田茂邸。国道1号で横を通る度に、ちょっと気になっていた場所です。よし、今日は旧吉田茂邸に行ってみようか…。
朝10時頃にクルマで出発し、11時半頃に旧吉田茂邸に到着しました。きちんと駐車場も備わっていて、今日はそれほど混んでいませんでした。

立体写真にすると見ごたえがありそうだなと思って、今日は久しぶりに立体カメラを持参しました。
まずは広大な庭の散策です。桜は既に葉桜になっていましたが、八重桜が見頃でした。そして何より、とても綺麗に整備された庭です。ちょっと暑い太陽の元を歩きながら「ここで撮ったら立体映えしそうだな」と思ったところで立ち止まって撮影。そんな感じでのんびり過ごしました。
海側の丘の上には吉田茂の銅像が立ち、その向こうには海がよく見えます。今日はちょっと霞んだ感じでしたが、それでも大磯の海、綺麗な風景でした。

20240414yoshidadozo

庭園を巡ったあとは、旧吉田茂邸の建物の中にも入ってみました。何とも立派な建物で、しかも階段や部屋の配置がちょっと複雑。慣れないと迷子になりそうな感じでした。火災後に再建された新しい建物ですが、「ここで吉田茂が過ごしていたのか」などと想像を掻き立てられるような雰囲気です。

結局2時間くらい長居してしまったでしょうか。
旧吉田茂邸を出ると、国道を挟んで北の方には大磯城山公園があります。今日はIngressのセカンドサンデー、ミッションを6個クリアすると達成になる日です。大磯城山公園の中にあるミッションを選んで、公園の中を歩いて、そしてミッションを1つ完了させました。

最後に、帰る前に湘南平に立ち寄って夕方の景色を眺めました。(子供の頃に来て以来、本当に久しぶりの湘南平でした)
湘南平でも桜は葉桜になっていましたが、昔遊んだ展望台(テレビ塔)、今もきちんと整備されています。懐かしい…。
あまり帰りが遅くなると渋滞がさらにひどくなるかも…と思い、ちょっと早めに帰路につきましたが、やはり渋滞に巻き込まれてしまいました(汗)。

| | | コメント (0)

2024.04.13

洗濯用洗剤のこと

20240413_185516

土曜日。今日は朝から良い天気で、これは洗濯すべきだという気分になりました。
(今日は一日、自宅や近所で過ごすという予定にしていました)

洗濯機を買ってから一か月少々。
実は、旅行用の小さな袋入り洗剤が手元にかなり沢山余っていまして…(旅行先で買っては余らせて、を繰り返したため)。古くなりすぎても何なので、しばらくはこの袋入り洗剤を使っていました。でも、だいぶ手元の在庫が減ってきたので、今日は普通のボトル入りの液体洗剤を使うことにしました。
この洗剤は、私がよく行くコインランドリー(何カ所かあります)のうちの一つが、洗剤自動投入ではないために持っていたものです。ただ、最近はそこにはあまり行かなくなって…。やはり開封から数年が経っているので、そろそろ使い切りたいです。

そして思い出したのは、去年の夏にスイスのホテルのテレビで見た、洗剤のテレビCMのことでした。
洗剤のCM(ドイツ語でした)としては、途中までは至って普通なのですが、液体洗剤を計量したカップを…なんとそのまま洗濯機の中に入れていました。そしてそのまま衣類と一緒に洗濯です。
なるほど、その手があったのかと気付かされました。液体洗剤用のカップは洗剤でどうしてもベトベトになりがちですし、洗剤を洗濯機に入れるとき、意外と洗剤がこぼれて手に付きやすいものです。しかし、カップごと入れてしまえば洗剤がこぼれる心配も少ないですし、洗濯後のカップは洗剤が流されて綺麗になっているでしょう。

今日は、この「カップごと洗剤投入」を試してみることにしました。
カップ(洗剤ボトルのキャップと併用)が入ったままで洗濯機をスタートさせると、やはり時々洗濯槽にカップが当たる音がします。それでも、あまり気になるほど大きな音でもありません。
洗濯を終えて、衣類を順次ベランダに干していくうちに、洗濯槽の底からピカピカになったカップが出てきました。これは快適です。次回もまた、このカップごと洗剤投入、試してみたいと思います。

ちなみに、物干しハンガーの一つは、今日は使おうとしたときに洗濯ばさみが一個壊れてしまいました。
この物干しハンガーも既に数年前から使っていますが、洗濯ばさみのプラスチック部品がもう直射日光で劣化してしまったのでしょう。洗濯ばさみが一つ壊れたら、他の洗濯ばさみも同様に直射日光を浴びていますから、物干しハンガーを丸ごと捨ててしまうのが無難なのかも知れません。
結局、この物干しハンガーをゴミ袋に入れて、そして夕方のスーパーに行ったときに新しい物干しハンガーを一つ買ってきました。今日はもう洗濯は終えてしまったので、使うのは明日以降になりますが、実際に使ってみるのが楽しみです。

| | | コメント (0)

2024.04.12

ブルボンマスクの購入、そろそろ…

20240412mask

今日は夜7時半から某所のオンライン会議があるので、仕事を終えたら真っ直ぐ帰宅。そして、午後7時を少々回った頃に宅配便が届きました。
宅配便の中身はブルボンのマスクです。50枚入りが2箱、合計100枚。ブルボンの公式オンラインショップ限定販売で、購入は100枚単位となっています。

コロナでマスク不足が問題になった頃、いろいろな異業種の会社がマスク製造販売に参入し、私も何社か買って試したものでした。
そして一番気に入ったのはブルボンのマスクです。元は社内用に自社工場で製造を始めて、そして一般販売も始めたとのこと。世の中に出回るマスクの中には、接着剤などの匂いが気になるものも多いですが、ブルボンのマスクは匂いがほとんど気になりません。やはり食品工場内での生産と自家消費ということで、薬品の類を極力抑えているのでしょうか。
そんなわけで、毎日使うマスクをブルボンのオンラインショップで買う習慣がつきました。

もっとも、さすがに最近は、「毎日マスクつける習慣はもうそろそろ終わりにしようかな…」と思うようになりました。
一応毎日一枚使っていますが、実際に着用するのは混んでいる電車の中など、感染リスクがまだ高そうな場所だけになってきました。ただ、やはり何年もかけて慣れてしまった習慣だけに、「今日からはもう着けない」というわけにはなかなかいきません。少しずつ着用頻度を減らして、やがてほとんど着用しなくなる…そんな形になるでしょう。

異業種メーカーのマスクも、最近は生産終了するところが増えているようですが、ブルボンではまだまだ販売中です。
ただ、私自身に関しては、今回が最後のブルボンマスク購入になるような気がしています。

| | | コメント (0)

2024.04.11

コペンハーゲン

20240404_061048

今日は帰りが遅くなってしまいました。深夜の電車の中で、あれこれ考えたことを書いてみましょうか…。

私は、自分自身では「固定観念や既成の価値観に縛られず、柔軟に考えて行動できる」方だと思っていますが、これって実は、自分に対する自信の無さと表裏一体なのかも知れないな…と、そんなことを思いました。
例えば、上の写真の納豆チーズトースト(一週間前に食べた朝食です。ちょっと焦げてしまいましたが)。
本当は私も、「納豆はやっぱり熱々のご飯で食べるのが最高!納豆をトーストに載せるなんて言語道断」という固定観念が、心の奥底にはあった筈なのです。しかし、何事にも自信が持てない我が性格のために、こんな固定観念でさえも自信が持てない…。
だから、冷蔵庫にあった賞味期限間際の納豆と、そして余った食パン1枚を見て、何の躊躇も無く「納豆トースト」で検索。結果、ヤマザキパンの公式サイトにまでレシピが載っていることに気付き、それじゃあやってみるかとなった…。

もっと自信を持って「納豆チーズトーストなんておかしい!」と言えば良いのに、自分を信じられないせいで「納豆チーズトースト美味しい~!」。
でも、これも或る意味、幸せな生き方なのかも知れません。
少なくとも、この納豆チーズトースト、美味しかったことは確かです。また機会があったら(納豆とチーズと食パンが手元にあったら)試してみたいと思います。

(追記)
この記事のタイトル、「固定観念」にしようかと思いつつ、何となく「コペンハーゲン」と書いてしまいました。(似てるかな…苦笑)
後でタイトルを変更するのも何なので、「コペンハーゲン」のままにしておきます。

| | | コメント (0)

2024.04.10

次回の完全メシは…

20240410_060410

上の写真は今朝の朝食に食べた、日清完全メシDELI(冷凍宅配の完全メシ)のビビンバです。(傍らのキムチは川崎で買ってきたもの)
このビビンバ、ご飯がちょっと柔らかかったですが、味はなかなか良好でした。また試してみたいです。

さて、この日清完全メシDELI、定期宅配を始めてからもう3か月目ですが、なかなか良い感じなのでしばらく続けようと思っています。
昨日は、次回宅配予定の予告メールが届きました。単に予告というだけでなく、宅配内容を変更したりする場合のリマインドでもあります。さて、今月の宅配(10日後)はどうするかな…。
私の定期宅配は1か月間隔で毎回10食というコースです。月に10個の冷食。このくらいが私にはちょうど良い感じでしょうか。今月も10食で行こうと思っています。

この冷凍宅配の「完全メシ」、これまで食べてみた限りでは、やはり日清食品ですから麺類が強く、ご飯ものは今一つという印象でした。そのため、10食を選ぶ際に、先月はほとんど麺類ばかりを選んでいたものです。
ただ、この冷凍宅配食品に頼りたくなる場面って、どうも「ご飯ものが食べたい」気分のことが多いです。それに最近は「電子レンジでパスタを茹でる」容器を買ったばかりなので、スパゲティなら簡単に茹でることができます。そのため、パスタ類は特に減りが遅くなってしまいました。
それなりに値段が張る食べ物ですし(一食500円台後半)、他の冷食で簡単に実現できる料理だと今一つ選ぶ気になりません。やはり、自分では簡単には作れない料理や、目新しくて珍しい料理が食べてみたいです。

そんなことを考えながら日清のオンラインショップにアクセスしたら、冷食の完全メシのシリーズに新商品が2つほど増えていました。
では、今月の選択(10個)は…まずは新商品2種類を1個ずつ。とにかく新商品は一度は試してみたいです。次いでご飯もの、今日食べたビビンバを2個と、そしてカツ丼を2個選びました。
そして残り4個。これは麺類4種類1個ずつにしてみます。今回はスパゲティを減らして、汁なし担々麵やラー油蕎麦といった東洋ものを中心に選んでみました。

ともあれ、冷凍庫の容量に余裕がある方には、この完全メシの宅配、なかなかお勧めできると思います。

| | | コメント (0)

2024.04.09

雨の朝と餃子の夜

今朝、起きて外を見ると大雨、そして強い風でした。
電車は平常運転の様子なので、いつもより少々早めに家を出て職場へ。傘があまり役立たず、結構濡れてしまいましたが、それでも無事に出勤できました。屋内の仕事なので、職場に着いてしまえばもう問題ありません。
午後になったら雨は止み、帰りは傘要らずでした。

そして帰宅したら、今夜は餃子を2種類焼いて食べることにしました。
どちらも冷凍餃子です。一方は味の素の減塩ギョーザ、開封済みの袋の中に6個残っていました。もう一方は某ラーメンチェーン店のテイクアウト商品の冷凍餃子です。(スタンプカードのスタンプが10個溜まったので…)
まずは味の素の餃子から焼いて食べました。焼くのに失敗しにくく、味も丁度良いです。そして次はラーメンチェーン店の餃子。焼く前にフライパンに油を敷いたり、水を餃子の上からかけたりと、ちょっと煩雑。それでも味の素の餃子と大差ない時間で焼きあがります。食べてみると、かなりニンニクが効いていて、味の素の餃子よりも「迫力」を感じる一皿でした。

さて、天気が悪い一日だったためか、結構今日は疲れが溜まっています。
それに、餃子はどちらの種類も普通に美味しくて、食べ終わったら安心して眠りたくなってしまいました。
このブログを書き終えたら、今夜はもう寝たいです。

| | | コメント (0)

2024.04.08

郵便局の書類溶解サービス

20240408_185918

今夜は仕事の後、秋葉原か湯島に行ってみようと思いつつ電車で都内へ移動しましたが、その前に用事が一つあります。東京駅で下車して、駅前にある東京中央郵便局へと向かいました。
この郵便局、東京駅のすぐ前にあって、しかも午後9時まで開いているという便利な郵便局です。しかし、その便利さで選んで、いざ郵便局を目の前にすると、その建物の立派さには圧倒される気がします。

実は、転居に伴って自分の部屋を掃除しているうち、「この書類は後でシュレッダーにかけよう」と思って紙袋に溜めていた書類が、かなりの量になってしまいました。
かなりの量といっても紙袋一つ分くらいなのですが、経験上、これを家庭用シュレッダーにかけていたら相当の時間がかかりますし、何よりシュレッダーゴミの量が大変なことになります。
こんなとき、会社ではよく使う「書類溶解サービス」、個人向けにやってるところがあれば頼みたいな…。
そこでネットで検索してみたら、筆頭に出てきたのは…意外にも郵便局でした。まだ東京都内の郵便局限定の試行段階ですが、個人向けの書類溶解サービスを行っているとのこと。これは試してみたいです。

https://www.post.japanpost.jp/life/yokai/individuals.html

東京中央郵便局でなくても、東京都内の郵便局であれば(リストを見たら小笠原郵便局までも載っていました)どこでも扱っているのですが、やはり利便性では東京中央郵便局が便利です。東京駅前のJPタワーの一階、郵便局に入って番号札を取り、書類溶解サービスを申し込みました。
案内冊子の最後のページが申込書になっているので住所氏名など記入して提出し、現金で料金2880円を支払いました。そのあと、しばらく待たされました。どうも、局内での各種事務手続きがかなり煩雑な様子です。数分後に番号を呼ばれ、申込書の控えと料金のおつりを受け取りました。
「このサービス、利用者は多いんですか?」
「それなりに多いですよ、でも毎日必ずいらっしゃる程ではないです」
東京中央郵便局クラスの大きな郵便局で、毎日ではないというのは…もうちょっと利用者が増えてもいいのではと思います…。

申込と料金支払いを終えたら、今日の手続きはこれで終わりです。
申込から7営業日後を目安に、自宅に専用キット(専用箱など一式)が送られてきます。そして専用箱に書類を入れて封をしたら、都内の郵便局に持って行って差し出すという手順です。差し出された専用箱は、郵便局指定の書類溶解工場に届けられ、箱ごと溶解されるというわけです。
そんなわけで、私のところに専用キットが届いたら、改めてこのブログで紹介してみたいと思います。

東京中央郵便局を出たら、目の前には東京駅、そして丸の内の夜のオフィス街です。
東京駅に背を向けて、オフィス街の中を歩いて二重橋前駅から千代田線に乗って、そして今夜は湯島へと飲みに行きました…。

| | | コメント (0)

2024.04.07

自宅に戻って少々感傷

実家で過ごして部屋を掃除する週末を終えて、クルマでワンルームに帰宅しました。
夜を一人で過ごしていると、何となく寂しいというか、少し感傷的な気分になってきます。一人暮らしは自由で良いですが、やはり心細くなるのも確かです。

次の実家帰りは2週間後の土曜日の予定です。2週間後には結構暑くなるような予感がしたので、今日の部屋掃除では、まずは窓用エアコン(冬は外してあった)の取り付けと掃除、そして試運転を行いました。これで暑くなっても大丈夫です。(真夏の猛暑では力不足ですが)
そして押し入れ掃除開始です。一番奥の方から古い蚊帳が出てきたのにはちょっと驚きました。使った覚えは一度もありません。おそらく数十年前、この家に引っ越してきたときに、とりあえず私の部屋の押し入れにしまい込まれ、それきりになっていたのでしょう。ちょっと勿体ない気はしましたが、使うあてはもう無いので捨ててしまうことにしました。

掃除も整理も、やってもやってもきりがないので、午後2時頃には今回の作業を切り上げ、クルマで実家を後にすることにしました。
まずスーパー銭湯に行って入浴(露天風呂でのんびりしました)、次にコインランドリーに行って洗濯(冬用の毛布も綺麗になりました)、夕方になったら自宅近所のクリーニング店に行って昨日出した衣類を受け取り、リサイクルショップに寄って昨日のハンガーラックを買取に出し、そして帰路につきました。
ハンガーラックは値段が付かずに単なる無料引取になりましたが、まあ仕方ありません。何件も巡って買取金額の高い店を選ぶのも面倒なので、引取で片を付けました。

さて、帰宅して夕食を終えたら、これで週末は終わりです。
明日からまた仕事に励みたいと思います。

| | | コメント (0)

2024.04.06

設備点検日

この週末は実家に戻って自分の(元)部屋を掃除整理する日ですが、午後は新居のワンルームの方で過ごしています。
今日はマンションの設備点検日で、午後4時前後に点検が来るとのことで……実家から3時過ぎに(電車で)戻ってきました。
点検が来るのを待っている間に、先日買った電子レンジ鍋に水と麦茶を入れて麦茶作り。ただいま流し台に水をためて鍋を冷やしているところです。麦茶の香りがほんのりと部屋に漂います。

昨夜は仕事を終えていったんワンルームに帰宅してから、実家での寝泊まりの準備を整えてクルマで実家へと帰りました。
そして今日は朝から部屋整理と掃除です。もう使わなくなったハンガーラック(新居では新しく買いました)を分解して埃を拭いてクルマに積み込みました。まだ新しくて綺麗なので、明日リサイクルショップに持っていきます。そして空いた場所を綺麗に掃除。随分とすっきりしました。
午後1時半をまわった頃に掃除をいったん中断して、実家からワンルームに出かけました。今日ばかりは、そろそろ疎遠になってきた実家の方が「我が家」で、そろそろ住み慣れてきたワンルームの方が「お出かけ先の部屋」です。

さて、点検の人はいつ頃来るのかな…。
今日は夕方5時から某所の懇親会があるので、点検が終わったらすぐにそちらに行き、懇親会が終わったら実家に戻る予定にしています。(点検次第では少し遅れますと既に連絡済みです)
今日はクルマに乗る予定はありませんが(移動はすべて電車とバス)、明日は実家からクルマでワンルームに帰らなければなりません。二日酔いにならないように、懇親会では酒量を控えめにします。

(追記)
ここまで書き終わって公開したところで丁度点検の人が来て、点検自体は2分もかからずに終わりました。
さて、流し台の麦茶を冷蔵庫に入れて、そして懇親会に出かけたいと思います。

| | | コメント (0)

2024.04.05

車検証の住所変更へ

20240405_102704

転居に伴う各種手続き、先日はクルマ(我が初代プリウス)の新しい車庫証明を取ってきましたが、クルマに関してはこれだけではなく、車庫証明の書類を持って陸運局に行き、車検証の住所変更の手続きが必要とのこと…。なかなか面倒だとは思いますが、今日は陸運局に行ってくることにしました。
手続き方法についてネットで調べてみたら、どうやらオンラインでも手続き可能らしいのですが…そう気付いたときは既に仕事の午前半休の予定を組んでしまっていました。せっかくなので、オンラインではなく自分で行ってみて、この手続きを体験してみたいと思います。

横浜の陸運局、正確には関東運輸局神奈川運輸支局は、JR横浜線の小机駅からバスで行く必要があります。申請書(ウェブ上で記入してPDF出力して印刷)と住民票と車庫証明と車検証を持って、まずは小机駅へと向かいました。もしかすると初めて降りる駅かも知れません。小机駅前から東急バスに乗って10分ほどで陸運局です。
入口の前には遊歩道があって桜が咲いています。まだ満開は先でしょうか。天気はどんよりとした曇天ですが、とりあえず写真を撮ってみました。
そしておもむろに陸運局の構内に入ると…あ、ここ覚えてました。かつて千葉県の独身寮から転勤で横浜の実家に引っ越したとき、ここにクルマで来て住所変更とナンバープレート変更(袖ケ浦ナンバーから横浜ナンバー)をやった覚えがあるのです。確かあの日も、今日と同じような曇天だった記憶があります。
さすがに記憶が古くて朧げで、あまり懐かしさは感じません。ともかく事務所に行って手続き開始です。手続きはなかなか煩雑でしたが、係員は皆親切で、丁寧に案内してもらえました。大体40分くらいで手続きは終わり、新しい車検証を手にすることができました。

陸運局から小机駅前に戻るバスは、渋滞に巻き込まれて10分ほど遅れました。小机駅に戻ったのは12時ちょっと前。これから職場に向かって午後1時に出勤となると、昼食の時間があまり取れません。
横浜線で東神奈川駅に到着。ここで京浜東北線へ乗り換えの間に、北行きホームの立ち食いそば「日栄軒」に入って、ここの名物の大きな穴子天そばで昼食にしました。この穴子天そばを食べるのは久しぶり。せわしない昼食となりましたが、大きな天ぷら、美味しかったです。
(写真をのんびり撮れる雰囲気ではなかったので撮りませんでしたが、はみ出すような穴子天、撮っておけばよかったと後で思いました…)

| | | コメント (0)

2024.04.04

電子レンジ用のひとり鍋

20240404_234106

4月1日の記事で書いた「レンジで麦茶」ですが、何回か試しているうちに、やはりレンジパスタ容器では物足りなくなってきました。
何しろ形が細長いですから、レンジで熱々になった麦茶を取り出すのが少々不安ですし、それに容量が小さ過ぎます。もっと大き目で、もっと使い良い形をした電子レンジ用の容器はあるかな…。
そう思ってネットを探していたら、電子レンジでひとり鍋を楽しむ道具があることに気付きました。

既に時は桜の季節。もう鍋の時期には遅いですが、麦茶を作る道具に使えれば嬉しいです。
大きさは一人暮らし用途には丁度良く、形状は普通の鍋と鍋蓋。そして湯切り用の穴も付いています。
すぐに買ってみたい…と思って調べたら、ヨドバシでも在庫はもう少ないようですが、ヨドバシAkibaには今でもありました。店舗受け取りでネットで注文。そして今夜は秋葉原に出かけてみることにしました。

そんなわけで、このプラスチック鍋を持って、先ほど秋葉原と湯島から帰宅したところです。
早速、この鍋に水と煮出し用麦茶を入れて、麦茶作りに使えるかどうかを試してみたいと思います。

(追記)
この鍋に水を7分目(800mlくらい?)と麦茶20グラムくらいを入れて、フタ無しで電子レンジで12分。
うまく沸騰して麦茶の粒が踊り、熱々の麦茶が出来上がりました。鍋にフタをして流し台に置いて冷まし、そのまま就寝。明け方目が覚めたときにボトルに入れて冷蔵庫に保存しました。朝飲んでみると…出来栄えは上々でした。
湯切りの穴を使って麦茶の殻もしっかり取り除けますし、パスタ容器と違って形が安定していて、倒す心配も少ないです。これは夏に向けて愛用したいです。

| | | コメント (0)

2024.04.03

今夜は早く寝ます…

昨夜はちょっと飲み過ぎて帰りが遅くなってしまい、寝たのが午前0時半頃になってしまったので、今朝は寝不足気味でした。
そして、今日は雨降りで、どうも体調にも影響するようです。
仕事を終えたら、今夜もどこかで飲んで帰ろうかなと思ったのですが、やはり疲れていて無理で、結局まっすぐ帰ってきました。

帰宅後、冷凍食品をチンしての夕食。(最近定期購入している、日清完全メシの冷凍食品は、こういう時にとても便利です)
次いでパソコンであれこれ用事をこなしましたが、どうも効率が上がりません。これは明日の朝に早起きしてパソコンに向かう方がいいな…。

まだ午後9時をまわったばかりですが、今夜は早く寝て、明日に備えたいと思います。

| | | コメント (0)

2024.04.02

帰れば冷蔵庫に麦茶が待つ

今日は湯島で飲んでから帰宅したので、帰りが少々遅くなってしまいました。

深夜の自宅に帰って、今朝干した洗濯物を取り込んで(今日は天気も良くて、ちゃんと乾きました)、ほっとしながら冷蔵庫を開けて、昨日作った麦茶を飲む…。いささか疲れた身体に染み渡るような美味しい麦茶でした。

長年ペットボトル麦茶に頼っていたので、自分で作って自分で冷蔵庫で冷やした麦茶を飲むのは、もしかすると数十年ぶりだったかも知れません。ペットボトルの麦茶には無い「生活感」が、手作りの麦茶にはあるような気がします。

さて、今夜はもう寝ますか…。
明日の朝も、この麦茶、酔い覚めの身体に染み渡りそうな気がします。

| | | コメント (0)

2024.04.01

レンジでパスタ、転じてレンジで麦茶

20240401_213318

わがワンルーム備え付けの冷蔵庫、ホテルにあるような冷蔵室だけの小型冷蔵庫で、かなり古いですが問題なく利用できています。しかし古いせいか少々使い勝手には問題があり、2リットルのペットボトルがうまく入りません(無理に入れれば入りますが、かなりキツキツです)。
部屋では麦茶をよく飲むので、1リットルのペットボトル麦茶を買ってきて冷やしているのですが、2リットルと1リットルではほぼ値段は同じ。今一つ面白くありません(まあ、600ミリリットルのペットボトルにするよりはマシですが)。

…それなら、自分で麦茶を煮出すのが一番安いな…。でも面倒だなあ…。

そこで思い出したのが、先日買って便利に使っている、電子レンジでパスタを茹でる容器でした。パスタを茹でられるくらいですから、麦茶の煮出しだって可能でしょう。それに、お湯切りに便利なフタも付属しています。
今日は早速、煮出し用の麦茶(ティーバッグタイプ)と、出来た麦茶を冷やすための冷蔵庫用ボトルを買ってきました。

1回目。レンジパスタ容器の2人前の線(700cc)まで水を入れ、ティーバッグを一つ入れて、レンジで12分加熱しました。
ちゃんと沸騰しましたが、よく見ると沸騰しているのはティーバッグ周辺だけ。ちゃんと煮出すことはできましたが、今一つ不安ではあります。加熱終了後、電子レンジから出してしばらく冷まし、ぬるま湯程度になったところでボトルに移して冷蔵庫へ入れました。
ぬるいうちに少々飲んでみたら、香りの良い麦茶がちゃんと出来ていました。

まだボトルに余裕があるので、もう一回試してみます。
2回目は、ティーバッグをハサミで切って、600ccの水に適した量(15グラムくらい)の麦茶を測り取り、レンジパスタ容器に600㏄の水(1人前と2人前の中間くらい)を入れて麦茶を加え、レンジで10分加熱しました。
7分後くらいから沸騰が始まり、今度はお湯の中で麦茶がしっかりと踊っていました。加熱終了後、少し冷ましてから、先ほどのボトルの空き部分に麦茶を注ぎ、ボトルを麦茶で満たしました。
やはり狙った通り、レンジパスタ容器のフタの湯切り部分で、麦茶の殻はしっかりと漉し取ることができました。

そんなわけで、今日の「レンジパスタ容器で麦茶作り」、無事に成功しました。
粒状の麦茶のままでも、レンジパスタ容器の強み、パックに入れなくても簡単に煮出すことができます(むしろパックに入れない方が良いかもしれません)。
これで今年の夏は、安くて美味しい麦茶を簡単に冷蔵庫に用意することができそうです。

(なお、レンジパスタ容器の用途外使用方法ではありますので、おそらくメーカーは良い顔をしないでしょう…。お試しの際はどうぞ自己責任でお願いいたします…)

| | | コメント (0)

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »