くら寿司食べたい…
最近の我がDuolingo学習事情について…。
語学学習アプリ「Duolingo」、私がこれを始めてから、既に1200日を経過しました。連続日数記録を順調に更新しています。
去年の今頃は、夏にイタリアのトリノで世界エスペラント大会を控えていたのでイタリア語を中心に進めていましたが、現在はスワヒリ語を専ら進めています。今度の夏の世界エスペラント大会はタンザニアで開催の予定なので…。
スワヒリ語は、欧州の各言語とも結構異なっていて、なかなか取っつきにくいですが、その分新鮮な印象です。文字はラテン文字(要するにローマ字)なので、その点では分かりやすいです。
今朝も電車内でDuolingoを起動してスワヒリ語をやっていましたが、ふと思い立ってXに
「スワヒリ語では、単語の語尾が -kula だと「食べる」関連の単語になる」
と書いてみました。例えば「食べる」はkula、「食べ物」はchakula、今朝出てきたhatutakulaは「we will not eat」という意味だそうです。
そして、この -kula でまず思い浮かんだのは「くら寿司」でした(笑)。くら寿司、食べたい…くらくら。(さすがに、くら寿司はスワヒリ語由来のネーミングではないと思いますが)
そこで今夜は、実際にくら寿司に行って…と思ったのですが、最寄りの店まで自宅から10分くらいはかかるのと、夕方になったら雨が降り出してしまったのとで、今夜は結局見送ってしまいました。
ううむ、それにしても寿司が食べたいです。明日の夕食にでも、何とか行ってみたい気がしています。
| 固定リンク | 0
コメント