« 乗り物趣味者が喜ぶとき | トップページ | よくばり冷食をおすすめされて »

2024.06.06

やきそば弁当買ったけど

20240606_232924

夜、帰りがけに普段とは違うスーパー(普段行く店より若干遠い)に行ってみたら、「北海道フェア」のコーナーがあるのに気付きました。おお…。スーパーで北海道フェアをやるときは、「やきそば弁当」は定番です。しばらくぶりに購入できました。

ところが、栄養表示を見たところ、塩分(食塩相当量)が何だか妙に多いことに気付きました。普通のやきそば弁当で6.4グラム。そのうちスープが2.3グラムです。
ああ、確かに…。「やきそば弁当」といえば戻し湯で作るスープが特徴ですが、このスープが付く分だけ塩分は多くなります。もちろん、スープを飲まなければ塩分は他のカップ焼きそばと大差ありませんが、それでは「やきそば弁当」の意味の多くが失われてしまいます。

思えば、入院と手術の後「塩分は控えめにしてください」と言われて、栄養表示欄の塩分をこまめにチェックするようになってからは、「やきそば弁当」を買うのは初めてです。
塩分を気にせずに焼きそばを食べてスープを飲んでいたあの頃には、もう戻れないのかな…と少々感傷的になりました。それでもまあ、たまには塩分多めのカップ焼きそばを摂ってもいいかな…麺にソースをかける量を減らせば…。

ともあれ、「やきそば弁当」を結局2個購入して帰宅しました。
さっそく夜食にカップ焼きそばを…ですが、既に別のカップ焼きそばの買い置きがあるので、そちらから先に食べなければなりません。「やきそば弁当」は戸棚に仕舞い、買い置きの方を開けてお湯を注ぎました。

しかし…お湯を捨てるとき、流しに全部ぶちまけてしまいました(泣)。

これは、夜食など食べずに早く寝ろという意味なのでしょうか…?それとも、後回しにされた「やきそば弁当」に恨まれているのでしょうか…?
ともあれ、今夜はカップ焼きそばは諦めて、代わりに冷食のスパゲッティを食べて寝ることにしました(苦笑)。

| |

« 乗り物趣味者が喜ぶとき | トップページ | よくばり冷食をおすすめされて »

微妙に(略)ライフスタイル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 乗り物趣味者が喜ぶとき | トップページ | よくばり冷食をおすすめされて »