冷凍庫の中身整理
連休明け。今夜は大雨の中を帰宅しました。(職場を出た時は止んでいたのですが…電車を降りたときには再び降り始めていました)
帰宅後、まずは連休中の衣類を洗濯です。
外は雨なので今夜は部屋干ししますが、エアコンをつけて寝る習慣がついてしまった現在、一晩で十分に乾きますし、部屋の乾燥を抑える効果もありそうです。
そして洗濯機を回しながら、今夜は冷凍庫に残った冷凍食品各種で夕食にしました。
今度の金曜日から約一週間の入院、そして退院して数日後には二週間の旅行に出発です。この不在の間、冷凍庫や冷蔵庫は電源を切っておきたいと思います。(つけっ放しにしたら、やはり三週間の不在となると電気代が勿体無いです)
我が部屋の冷蔵庫は賃貸物件備え付けの小型冷蔵庫(冷凍庫無し)と、別途自分で買った冷凍庫、計2台です。冷蔵庫の中は既に飲み物類ばかりで、要冷蔵のものは殆ど無く、スイッチを切っても問題はありません。が、冷凍庫の中身は…入院前までに食べて片付けておく必要があります。
この冷凍庫を買って以来、スーパーに行くとついつい冷凍食品コーナーで足を止めてしまい、そして衝動買いをすることが多くなりました(苦笑)。しかし、今月に入ってからは、冷凍庫の中身を減らすべく、冷凍食品を買うのは必要最小限にしています。
今夜の夕食を終えた後、冷凍庫に残っているのは、昨日買って2枚残って冷凍した食パンと、袋半分残った冷凍炒飯、そしてミニハンバーグ2個になりました。食パンとミニハンバーグは明日の朝食にする予定なので、あとは冷凍炒飯を食べ終えれば冷凍庫の電源を切ることができます。
この部屋に引っ越してきて、まだ冷凍庫を買っていなかった頃は、コンビニ弁当や外食の比率がもっと高かったな…と思い出します。
冷凍庫や冷蔵庫を停めた後は(特に、退院してから旅行出発までの数日間は)またコンビニや外食に頼る日々になるかも知れません。それもまた、ちょっとした楽しみではあります。
(特に、駅前のマクドナルドでの朝マック、数か月ほどご無沙汰なので…久しぶりに食べてみたいです)
| 固定リンク | 0
「微妙に(略)ライフスタイル」カテゴリの記事
- 冷蔵庫の中身の整理(2025.07.10)
- 遠山ジンギス食べ比べ(2025.07.01)
- ベイシアで買ってきたもの(2025.06.19)
- 海鮮丼、そして買い物(2025.06.18)
- レンジでそうめん容器(2025.06.15)
コメント