野菜と小籠包
今日は通院日。6週連続で注射する治療の4回目でした。
病院を出た後は、帰りがけに昼食と買い物に立ち寄った程度で、午後2時には自宅に帰りました。やはり今回も5時くらいに副作用で熱が出始め、少しぼんやりしながら過ごしました。37.3度くらいなので解熱剤は飲みませんでしたが。
ともかく夕食の支度。先ほど買ってきた小籠包と、冷蔵庫に残っていたカット野菜をレンジで温めます。
おととい買ってきた「レンジで焼きそば」容器。蒸し麺の焼きそば作り専用という製品ですが、ついつい「他に応用はできるかな?」と考えてしまいます。(蒸し焼そば以外は使用できませんと明記されているので、応用を考えるのはあくまでも自己責任ですが…)
この容器は、下段の容器の中に野菜を入れて電子レンジ調理すると蒸気が出るので、それで上段の蒸しザルに入れた蒸し麺を温める、という仕掛けになっています。
それなら、蒸し野菜を作りながら蒸し器で温めたいもの…さて…? そこで思い浮かんだのが小籠包でした。
チルドの小籠包を上段の蒸しザルに並べ、カット野菜(140グラムくらい)を下段の容器に入れて、そして4分30秒加熱してみました。
その結果、小籠包は程よく温まり、野菜も熱が通って柔らかくなりました。小籠包の付け合わせの野菜…にしては量が多すぎますが、まあ、野菜はたくさん食べた方が良いですから…。
台湾で買ってきた餃子のたれを小皿に入れ、小籠包を食べ、野菜も餃子のたれで食べ、そしてノンアルコールビールを飲み…。なかなか美味しい夕食になりました。すっかり満足。
実は「小籠包だけだと足りないかも」と思ってもう一品、チルドのシュウマイを1パック買ってきたのですが、そちらには手が回りませんでした。また明日にでもカット野菜を買ってきて、シュウマイを温めてみたいと思います。
| 固定リンク | 0
「微妙に(略)ライフスタイル」カテゴリの記事
- 冷蔵庫の中身の整理(2025.07.10)
- 遠山ジンギス食べ比べ(2025.07.01)
- ベイシアで買ってきたもの(2025.06.19)
- 海鮮丼、そして買い物(2025.06.18)
- レンジでそうめん容器(2025.06.15)
コメント