バスルームの換気扇が故障中…
今日は天気も良く、気温も上がって過ごしやすい土曜日でした。ただ、花粉の飛散も盛んな日とあって、何だか出かける気力が湧かず、洗濯物も部屋干しにしていましたが…。
実は数日前から、自宅のバスルーム(ユニットバス)の天井の換気扇が故障していまして…。
賃貸の部屋なので、管理会社に連絡して修理してもらうことになりますが、この飛び石連休中だとどうやら、連休が明けないと実際の修理は進まなさそうです。しばらくは換気扇無しで過ごす必要があります。
どうしても困るというほどではありませんが、入浴後も室内がなかなか乾きませんし、鏡の曇りもなかなか取れません。故障して分かる換気扇の有難さ、という状態です。
とりあえず、バスルーム入口の扉の下の方に細長い通気口が開いているので、そこにサーキュレーターの風を当ててみました。幅1センチほどの通気口なので、風を当てても中には空気がそれほど入っていきませんが、多少の換気効果はあるようです。
それならもっと、ブロワー機能付き掃除機でも買ってきて、通気口に当てて空気を送り込めば…と思いましたが、今更買っても換気扇が直ったら無用の長物となってしまいます。流石にそこまではしなくて良いか…。
今回は換気扇だからまだ良いですが、もし猛暑の日にエアコンが故障して修理に数日…となったら、その間はビジネスホテルにでも逃げ込むしかありません。一応、そういう可能性を考えてすぐに行動できるよう、日ごろから非常持ち出しバッグの準備は整えた方が良いかも…。
そうならないよう、もっと暑くなってきたらエアコンの試運転をきちんと行おうと思っています。
| 固定リンク | 0
コメント