三浦海岸の河津桜を見に行く
京急沿線に引っ越してから1年。
最近、京急の車内に「三浦海岸河津桜」の広告が出ているのを見て、満開になったら行ってみようかなと興味が湧いていました。何しろ京急沿線に住んでいるので、三浦海岸にも気軽に足を伸ばせます。
寒波が長かったせいで開花が遅れているというニュースは見ましたが、ここ数日の暖かさで一気に満開になったとの情報も…。今日も天気は穏やかで気温も暖かく、ちょうど良いお花見日和でした。明日からは再び気温が下がって雨や雪という予報ですし、行くなら今日でしょう。
午後、昼食を終えた後に出かけ、そして京急の電車で三浦海岸を目指しました。
駅を出ると早速、駅前広場でも河津桜はほぼ満開でした。桜まつり中で露店も多く出ています。早咲きの桜を求めて出かけるのは初めてでしたが、綺麗な桜を見たり写真に撮ったりしていると、もう春本番になったような気持ちになってきました。
ここから線路沿いに歩いた公園が桜まつりの会場です。そこまでの順路、線路沿いの道路には河津桜と菜の花がずっと続いていて、桜色と黄色の間を京急の電車が通り抜けます。撮りたくなる風景でした。
桜まつり会場の公園に着き、公園内の遊歩道を歩いて、池の畔に咲く河津桜を眺め、写真を撮ります。
日曜日とあって、花見の人々で混雑していましたが、身動き出来ないほどの混み方ではなく、お祭り気分になれそうな賑やかさでした。
もっとも、桜が満開の中を歩いていても、何となく「心が安らぐ」よりは「心が騒ぐ」感じがしました。桜の花というのは、そんな風に人の心を活性化する効果があるのかも知れません。あれこれ考え事をしながら桜の下を歩き、写真を撮り、露店の前で気持ちが動きながらも我慢し(笑)、そんな感じで桜の風景の中を歩いて過ごしました。
そろそろ夕暮れ時という頃に三浦海岸駅に戻りました。
駅前の食堂で「マグロ丼」の貼り紙を見て、つい食べたくなりましたが、今日は我慢です。そのかわり、三浦海岸駅の西にある京急ストアに入り、刺身用のマグロなど各種を購入。旅行先でスーパーを見ると入りたくなるのは私の趣味です。
保冷袋に刺身を入れて駅に戻ると、駅前の桜のライトアップが始まっていました。夕暮れの桜も綺麗です。電車に乗って帰る前に、もう一度だけ駅前広場を巡り、桜の写真を撮ってみました。
三浦海岸の河津桜、良い早咲き桜でした。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました(2025.04.07)
- 道の駅とスーパーを巡って群馬へ(2025.04.06)
- 分厚いポークソテーで夕食(2025.04.04)
- 市原ぞうの国(2025.03.17)
- 初めて飲んだ「花田のミキ」(2025.03.13)
コメント