雪の中のモノレール
今日は朝から曇天で寒く、夕方から関東地方も雪になるという予報でした。
雪の日、昨日は自宅で籠って過ごしてしまったので、今日はどこかに出かけましょうか……そして「モノレールに乗りたいな」という気分が湧いてきました。雪が降る街並みをモノレールの車窓から見るというのも興味深いです。
久しく乗っていなかったモノレールといえば…多摩モノレールです。
乗ったことがあるのは確かなのですが、多摩動物公園付近で京王線と並走したのが記憶に残っている程度で、いつ乗ったのかは覚えていません。ともあれ、もう一度乗りに行くのは楽しそうです。
まずは横浜から横浜線で橋本、そして京王線に乗り換えて京王多摩センターを目指しました。
多摩センター駅に到着したのは午後3時前で、駅前では雪が舞い始めていました。右側に多摩モノレールの駅が見えます。雪の中を歩いてモノレールの駅へと急ぎ、そしてホームで電車を待ちました。多摩モノレールの車両には、運転席のすぐ後ろにいわゆる「かぶりつき」の座席があります。平日の午後、そして雪が舞う天気、モノレールは空いていて「かぶりつき」席にも直ぐに座れました。
電車は多摩センター駅を発車し、京王線と小田急線の上を越え、大学の名前の駅が続く丘陵地帯を行きます。多摩動物公園駅を出ると京王動物園線と並走。やはり、この区間の記憶だけはきちんと残っていました。
丘陵地を過ぎると立川の中心部へと進み、立川南駅、JR線、立川北駅、その先は大きな建物の続く地区(飛行場跡地)…やはり見ていて飽きません。ただ、雪はだんだんと本降りになってきています。
終点の上北台駅で下車し、駅を出てみました。雪の降る駅前広場ですが、まだ積もってはいません。
ここで熱いコーヒーでも飲んで休憩したくなりました。駅前広場のすぐ北にマクドナルドがあるので入り、少々空腹だったのでビッグマックセットを注文。二階席に上がったら、駅前側の窓際席がちょうど空いたところでした。
雪が降る景色とモノレール駅を眺めながら、ビッグマックを食べ、えだまめコーン(カロリーを抑えるためポテトではなくこちらにしました)をつまみ、そしてコーヒーを飲んでのんびりします。(上の写真は、このマクドナルドの窓辺で撮ったものです)
夕方の空いているマクドナルドで、すっかり腰を落ち着けて雪見コーヒーのひととき。「何だか呑気な人生だなあ」と自分でも思いますが、まあ良いでしょう。
午後5時前に店を出て、傘をさして駅に戻りました。そろそろ雪がそこかしこに積もり始めています。マクドナルドから駅までの短い道のりなのに、駅に着いたときには傘に雪が積もっていました。
立川への帰りのモノレール、運転台のカーテンはもう夕暮れで閉まっていました。もうちょっと早めにマクドナルドを出れば良かったな…そう思いながら運転台後ろの席に座り、横の窓から雪景色を眺めつつ、立川北駅を目指しました。帰りは立川駅から南武線と京急で横浜に戻るつもりです。
| 固定リンク | 0
「微妙に(略)乗り物趣味」カテゴリの記事
- らいむ&らいむ(2025.04.25)
- アウトバーン走りたい(2025.04.15)
- 今夜は富士宮で一泊(2025.04.12)
- 指宿枕崎線の旅(2025.03.11)
- 雪の中のモノレール(2025.03.04)
コメント