深夜喫茶きさらぎで立体写真撮影
昨日の京成小岩に続いて、今日は湯島のメイド店巡りに出かけてきました。
主目的の店は「深夜喫茶きさらぎ」。メイドオタクメイド(を自称する)の「りり」さんが毎週日曜日にバーの間借りで開催している店です。メイド喫茶はコミュニティだという考えのもと、メイド愛好者としての経験が豊富なメイドさんによる、メイド喫茶界隈の交流場所をコンセプトにした「メイドオタクメイドサロン」と呼べば良いのかな…。
今日は在籍メイド3人が全員お給仕する日なので、これは行ってみたいと思いました。
「深夜喫茶」ですが、オープンは午後2時です。湯島の歓楽街の裏通り、日曜日の午後2時台は寂しい雰囲気です。2時半頃、小さな雑居ビルに入って階段を3階まで上り、ドアを開けました。
この時間はまだのんびりしていて、メイドさんも「りり」さんだけでした。アールグレイとスコーンでゆったり過ごし、1時間で一旦出発。他の店がオープンし始めた時間です。行きつけの店を2店巡ったあと、再び「深夜喫茶きさらぎ」に戻ってくると、店内は大賑わいでメイドさんも3名揃っていました。
今日も私は立体カメラを持参していました。メイドさんの立体撮影、この店の3人の中では未だ「もちの」さんを撮影していませんでした。この方も相当のメイドマニアメイドです(京成小岩の「まだないカフェ」でも一度メイドさんになったことがあり、昨日もお嬢様帰宅していました)。
もちのさんの立体撮影、この店内は照明が暗いので、店の外の階段に出てみました。ストロボが使えない立体カメラなので、光の条件はちょっと厳しかったですが、工夫しながら1枚撮影しました。(1枚1000円という価格設定なので、撮影は一発勝負でした)
スマホ画面でプレビューしてみたら、程良い立体感が出ていました。今回は「お人形さんのように撮る」を念頭に置いていたので、自己評価としては「まずまず良好」といった感じでしょうか。
もちのさんは「写真のネット公開OK」とのことなので、今日のこの記事にさっそく掲載することにしました。
自宅に戻った後、撮った写真をすぐにパソコンに送り、ステレオフォトメーカーで編集してLR/RL配置に加工しました。上2枚で平行法、下2枚で交差法です。少し飛び出し気味の調整をしたので、立体視で「飛び出すメイドさん」をご覧いただければと思います。
| 固定リンク | 0
「微妙に(略)立体写真趣味-COS」カテゴリの記事
- 秋元るいーだの酒場(浴衣イベント)の立体写真(2025.06.24)
- 深夜喫茶きさらぎで立体写真撮影(2025.05.18)
- 湯島のメイドカフェで立体写真撮影(2025.04.27)
- 秋元るいーだの酒場で立体写真を撮影(2025.02.11)
- 湯島のメイドさんの立体写真(2024.04.15)
「メイド・コンカフェ巡り2025」カテゴリの記事
- 秋元るいーだの酒場(浴衣イベント)の立体写真(2025.06.24)
- 京成小岩の「まだないカフェ」最終回(2025.06.21)
- しばらくぶりの赤羽(2025.06.01)
- 今月二回目の「どこかにビューーン」旅行(2025.05.27)
- 無印良品のカードファイル、買い増し(2025.05.23)
コメント