« 今月二回目の「どこかにビューーン」旅行 | トップページ | 野沢温泉のお洒落なカフェにて »

2025.05.28

朝市、そして駅巡りの一日

20250528_141829

上越妙高駅前の東横インを拠点にしている今回の旅行。
今日は「面白い駅を巡る旅」を方針として動くことにしましたが、きっちりと予定を立てていたわけではありません。行ってみたい駅は複数あり、そして直江津の三・八朝市に行くことは決めていましたが、実際のところ、行く先々で時刻表をスマホで眺めながら、かなり気まぐれに動いた一日になりました。
今日の行動を箇条書きにしてみます…

  • 6時にモーニングコールで起床、眠さを我慢しつつ6時半に朝食会場に行って手早く朝食を終えた後、7時過ぎに東横インを出発。上越妙高駅前のバス乗り場から頸城自動車のバスに乗って直江津を目指しました。今日の最初のお目当ては直江津の朝市です。(上越妙高駅からだと、朝市の最寄りバス停までバスで直接行けるので、列車ではなくバスを選びました)
  • 最寄りのバス停「中央二丁目」で下車したあと、朝市へ。水曜日のせいもあり、朝8時の段階では閑散としていましたが、だんだんと出店が増えていきました。名物の大判焼を食べたり、野菜や魚を買ったり…
  • なかなか楽しく興味深い時間を過ごしたあと、徒歩で直江津駅へ。要冷蔵のものを朝市で何種類か買ってしまったので、一旦ホテルに戻って冷蔵庫に入れる必要があります。えちごトキめき鉄道の列車で上越妙高に向かいました。
  • 上越妙高駅で下車して、駅前の東横インに戻って、朝市で買ったものを冷蔵庫に入れて、再び東横インを出て駅へ行き、そして下りの新幹線に乗車…。上越妙高駅到着から出発まで、18分の間に済ますことができました。
  • 糸魚川で下車。駅近くの寿司屋さんで地元のお魚尽くしの「おまかせ寿司」を味わって食べました(ほとんど白身魚だったのが印象的でした)。展望台から日本海を眺めた後、再び直江津行きに乗車しました。
  • 直江津行きの途中で「筒石」駅で下車。ホームがトンネル内にあるという変わった駅です。ここで駅を眺めたりホームを眺めたりしながら、次の電車まで待機しました。ここには何回か来たことがありますが、最後に来てからは何年ぶりでしょうか…。
  • 筒石駅で、ちょうどイベント列車「雪月花」が来ました。数分間停車し、乗客がトンネル駅内を散策して過ごし、そして発車していきました。そんな様子を反対側のホームから眺めることができました。
  • 筒石駅を後にして、次は「海に一番近い」とも言われるJR線の青海川駅を目指して出かけます。直江津駅で長岡行きに乗り換えました。
  • 青海川駅は夕日で有名なので、一旦時間調整のため柏崎まで行ってみました。駅前にはブルボンの本社が立っています。一階のショールームとブルボン自販機までは外来者でも入れます。受付の人に頼んで記念写真を撮ってもらい、何種類かブルボンのお菓子を買ってから駅に戻りました。
  • 柏崎から2駅で夕暮れの青海川へ。太陽が低くなっていく駅でのんびりと過ごし、列車が来る度に写真を撮りました。
  • 時刻表の都合上、日没まで居るのはきつかったので(日没後は20時台まで列車が無くて…)、日没の20分前くらいの列車で青海川駅を後にしました。
  • 青海川駅を出たら直江津駅へ。周辺の居酒屋を巡って、美味しい食べ物をあれこれ食べて(特に地魚の「メギス」が美味でした)、地酒を飲んでいるうちに夜が更けていきました。

20250528_181541

終電の一本前の電車で直江津から上越妙高へ、そして午後10時過ぎに東横インの部屋へと無事帰りつきました。
ともあれ、今日も良い一日になりました。ほろ酔い気分と疲れと眠気が出てきて、夜はすぐに寝付けました。
(寝る前にこのブログを書いたら、睡魔のせいであちこち妙な文章になってしまい…翌朝起きたら急いで修正しました💦)

| |

« 今月二回目の「どこかにビューーン」旅行 | トップページ | 野沢温泉のお洒落なカフェにて »

微妙に(略)乗り物趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今月二回目の「どこかにビューーン」旅行 | トップページ | 野沢温泉のお洒落なカフェにて »