今月のまとめ・2025年6月(薩埵峠・洗足池・南信州&八ヶ岳…などなど)
今月の写真:連日暑い日が続くので素麺の写真など…(今月はとうとう「レンジでそうめん」容器を買いました)
三泊四日のクルマ旅行から帰った翌朝…。今朝はさすがに疲れが出てきました。
昨日は南信州で買ってきたあれこれの他にも、八ヶ岳合宿研修で余った食材(特に野菜類)を色々引き取って持ち帰ってきたので、しばらくは食生活が賑わいます。今朝の朝食は野菜を切ってサラダを作りました(普段はいつもカット野菜のサラダを皿に盛るだけなので、自分で野菜を切ってサラダを作るのは久しぶりでした)。
昼食は遠山郷で買ってきた猪のジンギスカン肉を焼いてみました。臭みなどはあまり感じず、普通に美味しいジンギスカン焼肉に仕上がり、ご飯がどんどん進んでしまいました。
夜は、合宿研修会の夕食で使ったカレールー(ハウスバーモントカレー)が半分余っているので、持ち帰った野菜を切ってカレーにしようかな…と思いましたが、ちょっと暑さで食欲不振になってしまったので結局は素麵を茹でてしまいました。明日こそカレー作りを…と思っています。
そんなわけで今月のまとめ。
先月までと違って「どこかにビューーン」や「どこかにマイル」旅行には行きませんでしたが、小ネタ的な旅行は幾つか…。そして、月末には八ヶ岳エスペラント館で合宿研修会だったので、それに合わせて南信州旅行に行ってきました。
- 6月4日は静岡県の「薩埵峠」へ。富士山をバックに東海道線と国道1号と東名高速が走るという有名な景色の場所です(小さい頃から知っていた景色でしたが、実際に行くのは初めてでした)。
- この小旅行で買ってきたのは「焼津切身 カストロみりん漬け」。このガストロという魚の切り身、焼いてみたらなかなか美味しい白身魚でした。
- Twitterなど眺めていたら、とても低い(屈まないと通れないレベルの)鉄道跨道橋が東急池上線の洗足池駅近くにあると知って、好奇心のままに6月8日に行ってみました。
- この橋をくぐるのは初めてでしたが、橋の傍らにあるモスバーガーは(かつてモスバーガー巡りを趣味にしていた頃に)来た覚えがありました。懐かしくなってここで食事、限定商品の「海老エビフライバーガー」を味わいました。
- 6月11日、ポケモンGOトレーナーの知り合いに誘われてポケモンセンターヨコハマに初めて行ってきました。2019年の夏にヘルシンキのIngressイベントで知り合ったスペインのポケモンGOトレーナー(それもかなりのガチ勢)、6年ぶりの再会でした。
- それにしても、ポケモンセンターヨコハマと(その一つ下の階にある)駿河屋のポケモン特設コーナー…スペインの友人はすっかり嵌ってしまいました。
- だんだんと暑くなってきた6月中旬、スーパーに並んでいた「レンジでそうめん」容器を衝動買い。使ってみたらなかなか良く出来ていました。この夏はそうめん(だけでなく冷やし麺色々)を存分に楽しめそうです。
- 6月18日はクルマで三浦半島に向かい、海鮮丼を食べてスーパーで買い物してきました。群馬のスーパー「ベイシア」の神奈川県唯一の店が三浦市にあるので、群馬のひもかわうどんを乾麺と茹で麺の両方を購入したものです。
- 茹で麺は翌日の昼に食べましたが、やはり楽しい食感です。
- 6月20日は鎌倉郊外の山の中にある「野村総合研究所跡地」を見に行きました。知り合いからトヨタの無料カーナビアプリ「moviLink」を試してみてほしいと言われていたので、ちょっと意地悪な試し方をしようと思って、かねてから興味のあったこの廃墟(公園同様に整備されています)を選びました。
- やはり山の中の廃墟はmoviLinkには苦手なようで、入口を間違えていました
- 野村総合研究所跡地を眺めた後は、藤沢の中心部を挟んで向こう側にある回転寿司「若竹丸」(長崎発祥のチェーン)へ。moviLinkはきちんと、中心部の渋滞を避けるルートを提案してきました。
- 6月21日、京成小岩の毎月一回開催メイドカフェ「まだないカフェ」の最終回に行ってきました。この店も色々な思い出がありますが、今回で一旦終了。常連さんが入れ代わり立ち代わり訪れる店で、オープンからラストまで過ごしました。
- この店の「お友達」(ドリンク2杯単位制なので1杯目と一緒にやって来る小さな人形)のうち、クロワッサンとチョココロネのぬいぐるみは私が引き取りました。思い出の「お友達」として部屋に飾っています。
- 6月26日から29日まで、クルマで3泊4日の旅行に出かけました。行き先は南信州の飯田市と、そして八ヶ岳でした
- 26日の午後に出発して東名道を走り、夕方に掛川に到着。掛川インター近くの「味千拉麵」(熊本のラーメンチェーン)で夕食にした後、掛川の東横インで一泊しました
- 27日は掛川から国道152号を走り、昼頃に遠山郷に到着。ここは独自のジンギスカン文化がある場所。昼食にジンギス丼を食べてすっかり満足しました。味付けジンギスカン肉を色々買ってから飯田市へ向かい、午後3時過ぎにホテルに着いてチェックイン。部屋で休憩後、夜は飯田市内の焼肉店など巡って過ごしました。
- 28日は「八ヶ岳エスペラント館」で合宿研修会でした(これが今回の本当の目的です)。夕食はみんなで、エスペラント語だけでカレーを作るという企画だったので、遠山郷で買ってきた鹿肉の小間切れを差し入れ。私が主にカレー作りを担当して、美味しそうな鹿カレー(cervo-kareo)が無事に出来上がりました。
- 29日、昼過ぎに解散となり、参加者の皆さん(私の他に3人)を小淵沢駅と小淵沢インターまで案内しました。その後は一旦茅野まで行ってスーパーで買い物してから、午後3時頃に中央道で帰路につきました。(日曜の夕方、既に小仏トンネルで渋滞が始まっていたので、都留で高速を降りて道志村経由で帰りました)
- さて、来月の後半はいよいよ欧州旅行です。ホテルや列車や飛行機などの予約は一通り完了しています。7月に入ったら、自分用の旅行持ち物リストを改訂して、足りないものは買いに行かなくては…。
最近のコメント