トヨタのカーナビアプリを試しに廃墟へ
今日は鎌倉郊外の山の中にある「野村総合研究所跡地」に行ってきました。
野村総合研究所が移転して、跡地が鎌倉市所有になってから数十年。建物には入れないものの、駐車場までは鎌倉市が整備していて昼間は一般開放されています。Googleマップのクチコミにも「鎌倉市公認で堂々と行ける廃墟」とありました(笑)。昭和時代の「研究所」を思わせる立派な建物が、現在は草の中で少し朽ち始めています。梅雨の中休みの日差しの中で、周囲の森から鳥の声だけが聞こえる場所でした。
もっとも、誰も居ない寂しい場所というわけではなく、平日の昼前でも常に数台のクルマが来ていました。やはりここは単なる廃墟ではなく、ある種の公園なのかも知れません。
今日、ちょっとした日帰りドライブに出かけることにしたのは、某友人から昨日届いたDMがきっかけでした。
「トヨタのナビアプリはどうでしたか?」
あ、そうだ…まだ免許を取ったばかりの友人に質問されて、このトヨタの無料カーナビアプリ「moviLink」を試してみる約束でした。いつもGoogleマップのナビ機能を使い慣れているもので、すっかり忘れていたという…。今日は昼間は特に予定が無いので、買い物も兼ねてmoviLinkを試すことにしたのです。
moviLinkは既に自分のスマホにインストール済みです。まずは行きつけのガソリンスタンドまでmoviLinkで行き、次いで、野村総合研究所跡地に行ってみることにしました。
実際に使ってみての第一印象は「良くも悪くもカーナビのアプリだな…」でした。Googleマップのナビが「地図アプリのナビ機能」なのに対して、moviLinkの地図は「カーナビアプリの地図」…と書いても何だか伝わりにくいですが…。
行き先を野村総合研究所跡地にしたのは、元々興味が有ったためでもありますが、実はカーナビアプリをちょっと意地悪に試すのが目的でした。Googleマップには普通に登録されていて、上に書いたような「鎌倉市公認の廃墟」というクチコミまで載っていますが、moviLinkの地図には(予想していましたが)何もありませんでした。カーナビの目的地としては、廃墟というのは流石に難しいでしょうか。
そして…野村総合研究所跡地に登る道の入口を、やはりmoviLinkは間違えていました。公道に面した門から研究所跡地までは数百メートルの構内道路(ループ状になっていて橋もある坂道)を登る必要があります。この道路はカーナビアプリで扱うのは難しいかも知れません…。
ともあれ、朽ちつつある建物を眺め、少し周囲を散歩し(アジサイが綺麗でした)、そして我が愛車を入れた記念写真を撮ったりして過ごしました。林に囲まれているためか、下界より少しだけ涼しいかも知れません。
正午を回った頃、そろそろ昼食に行くことにしました。少し迷った末、行き先は藤沢市の六会にある回転寿司「若竹丸」に決めました。長崎県ローカルの回転寿司チェーン、その首都圏唯一の店です。この存在を知った頃は何回も行ったものですが、最近は少しご無沙汰していました。
この店を選んだのも、moviLinkを試すことが意識にありました。野村総合研究所跡地から若竹丸までは、素直なコースを取ると混み合う藤沢中心部を経由してしまいます。果たしてどれだけ渋滞を避けたコースを提案してくるでしょうか…。
結果はまずまず良好でした。狭い道も少し含まれましたが、渋滞する中心部を上手に避けるコースを通り、無事に昼下がりの若竹丸に到着しました。ノンアルコールビールを飲みつつ寿司を食べ、島原ハムカツを試し(なかなか柔らかくて食べ応えがありました)、すっかり満足できました。(壁には茅ケ崎店オープンの案内が…。関東進出第一号の藤沢店、どうやら順調に商売繫盛だったようです)
若竹丸を出た後は、ニトリで買うべき物があったのでニトリ大和店へ。次は相鉄ゆめが丘駅前に去年出来たショッピングモール「ゆめが丘ソラトス」へ。(カルディと無印良品があることに気付いたので、初めて行ってみました。どちらでも買うべきものがあって…)
新しくて雰囲気の良い「ソラトス」で涼しい買い物時間を過ごしていたら、早くも午後5時前です。最後は(先月も行った)いちょう団地横にあるベトナム料理店「タン・ハー」に行って、夕食のためにベトナム焼きそばと揚げ春巻きをテイクアウト。それから帰路につきました。
今日はずっとトヨタのmoviLinkを頼りに運転していましたが、細かい所ではGoogleマップに比べて気になる点はあるものの(文字が小さかったり、音声が小さかったり…)、それなりに使いやすいカーナビアプリだと思いました。コースの取り方が少しGoogleマップと性格が異なるようで、これまで慣れた道とは全然違う道を案内されて「あ、このコースもいいな」と思ったりしたものです。
まだ温かいベトナム料理の、いい匂いを感じながら、無事に自宅近くの駐車場に到着。
帰宅したら早速、シャワー上がりにノンアルコールビールを飲みながら揚げ春巻きをつまみ、そしてベトナム焼きそばをレンジで温め直して夕食にしました。「タン・ハー」のベトナム料理、美味なのでまた行きたいです。
| 固定リンク | 0
「初代プリウス愛用記」カテゴリの記事
- トヨタのカーナビアプリを試しに廃墟へ(2025.06.20)
- 薩埵峠へ行ってきました(2025.06.04)
- 房総半島の南端へ(2025.04.21)
- 初代プリウスの集い(2025.04.13)
- 城ヶ島に行ってまぐろ丼を食べる(2025.03.26)
コメント