
今日はほぼ一日、自宅でのんびりと過ごした土曜日でしたが、午前10時過ぎくらいに「ゆうパック」で荷物が届きました。
マルサンアイの株主優待品です。マルサンアイはもう3回目くらいかな…。前回までと同様、外見は飾り気のない段ボール箱です。大手食品メーカーの株主優待なら、もっと洒落た化粧箱で来ることが多いかと思いますが、やはりマルサンアイはちょっと小さめの会社のためか、質実剛健という感じでした。
ともかく開けてみると、上部には主に軽めの、フリーズドライのインスタント味噌汁などが収められていました。それをのけてみると、下半分には重量のある、味噌と飲料類が詰められていました。

株主優待品。毎回「おお、この会社、こんな商品も出したんだ」と感心するような新商品が選ばれて入っているものです。
今回私が印象に残ったのは、紙パック飲料の中に「オーツミルク」が含まれていたことでした。マルサンというと豆乳が知られていますが、最近は豆乳以外の植物性ミルクにも力を入れています。前回の株主優待ではアーモンドミルクが結構美味しかったですが、今回はさらにオーツミルクも加わりました。
まずは真っ先にオーツミルクを手にして、写真を撮ってTwitterに上げてから飲み始めました。豆乳のような独特の癖が無く、「これがオーツ麦なのかな…」という香りが感じられ、そしてすっきりとした味でした。
さて、前にも書いた話ではありますが、やはり「マルサンアイの株を持っている理由」を少々解説してみようと思います。
マルサンアイは愛知県岡崎市にある味噌メーカーで、最近は味噌よりも豆乳の事業が大きいです。豆乳好きの方なら、スーパーなどで見かける豆乳の筆頭はキッコーマン(元・紀文)で、二番目がマルサン豆乳…とお分かりいただけるかなと思います。
このメーカーは東証ではなく名証に上場しています(いずれ東証に行くのかな…?)。でも、わが証券口座でオンラインで売買する分には、名証であっても特に問題はありません。ともかく、今のところは、このマルサンアイが味噌メーカー唯一の上場企業です。
(今日届いた中間報告書によれば、マルサンアイの株主は約3000人。「株主優待で味噌をもらった人」は、全国で3000人しかいないということに…)
私がマルサンアイの株に目を付けたのは、「地球に優しい事業をしている会社」を探した結果でした。
最近では徐々に知られるようになりましたが、「大豆ミートは環境に優しい」、これは「穀物を家畜に食べさせて肉にして食べるより、穀物をそのまま食べた方が効率が良い」という理屈によるものです。(実際、この理由で、国内の大豆ミート古参である不二製油の株も持っています)
しかし、同じことが豆乳にも言えることは、まだ意識している人は少ないかと思います。「穀物飼料を牛に食べさせて牛乳にするより、穀物をそのまま乳にして飲んだ方が…」というわけです。
そんな理由で、豆乳メーカーを検討してみた結果、マルサンアイの株に決めたというわけです。
豆乳だけに留まらず、アーモンドミルク、更にオーツミルク…。
今日初めて飲んだマルサンのオーツミルクは美味しかったです。もっと普及が進めばいいなと思います。(フリーズドライ商品として入っていた「豆乳オーツ麦リゾット」も、食べてみるのが楽しみです)
最近のコメント