カテゴリー「メイド・コスプレ店巡り2022」の記事

2022.12.28

仕事納め、そして鍋

20221228_200156

今日は仕事納めでした。

夕方、仕事を終えたあとは「これで休日になる~」と、ほっとしたものです。昨日に続いて秋葉原へと繰り出し、メイド喫茶JAM Akihabaraにて、(昨日は結局手を出さなかった)冬メニューの豆乳鍋を食べて温まりました。
鍋のつゆが少なかったのか、固形燃料の火がちょっと強かったのか、鍋というよりは豆乳肉野菜炒めのようになってしまいましたが、これはこれで日本酒にもよく合って美味しかったです。

さて、明日からの年末年始休みですが…。大晦日から元日は毎年恒例の初日の出ドライブに出かける予定ですが、それ以外の日は特に旅行などの予定はありません。
まず年末は、主に自宅で、あれこれ掃除や雑用などで過ごすことになるのかな…。とりあえず明日の朝は遅くまで寝たいところです。

| | | コメント (0)

2022.12.27

おわかれの豚汁

20221227_191445

仕事納め前日の夜。今夜は秋葉原のメイド喫茶に行こうかな…。

寒い夜とあって、温かいもので日本酒を飲みたいと思い、向かったのはメイド喫茶(としては酒と料理が充実の)、JAM Akihabaraでした。
冬メニューの鍋にしようかなと思っていたのですが、今夜は特別メニューとして「豚汁」があるとのこと。あ、そういえばTwitterで案内されていたな…。今日が最終出勤のメイドの「しき」さんが作った豚汁です。「しき」さんは早番だったので夜は既に居ませんでしたが、豚汁がメニューに残されていました。

日本酒を飲みつつ、豚汁をおつまみに味わいます。肉が多めの豚汁、酒にも結構よく合いました。

自分の勉学のため、そして自分の夢に向かって、卒業していくメイドさん。
私は果たして、この店で飲んだくれているだけでいいのかな…。そんなことを考えつつ、元メイドとなった「しき」さんのこれからの幸運を祈りたいと思います。

| | | コメント (0)

2022.12.25

南千住でパークアンドライド

20221225_184934

写真は、南千住のロイヤルホームセンターの駐車場から撮ったスカイツリーの夜景です。隅田川貨物駅の敷地が広がる向こうに、スカイツリーが綺麗に見えています。(今時のスマホの夜景撮影機能って凄いな…)

今日はクルマでメイド喫茶巡りに行こうかと思っていたのですが、秋葉原などの都心部にクルマで入っていくのはどうも気が進みませんでした。駐車場代も高いですし、運転もやたらと気を使います。
都心からちょっと離れたところにクルマを止めて、電車で都心部に入っていく、いわゆる「パークアンドライド」。これの適地は東京だとどこが良いかな…と興味を持ち、グーグルマップであれこれと調べていくうち、南千住のロイヤルホームセンターがなかなか良さそうだと気が付きました。
南千住は首都高の堤通インターから近く、しかも再開発地帯らしく道路が整備されていて走りやすいです。ロイヤルホームセンターの隣に5階建ての立体駐車場(管理はタイムズ駐車場)があり、最大料金も安いです(ホームセンターで買い物すれば660円)。南千住駅からはJR常磐線とつくばエクスプレス、そして地下鉄日比谷線に乗ることができます。クルマを止めて秋葉原に行くには好適です。

そこで今日は、早速試してみることにしました。
自宅を午後1時頃に出て、首都高速を通って堤通で降り、ロイヤルホームセンターに到着したのは午後2時過ぎでした。立体駐車場では、私は可能な限り屋上に停めるようにしています。屋上なら空いていますし、周囲の景色も眺めることができます。この駐車場の隣は隅田川貨物駅で、コンテナと貨物列車が並ぶ広々とした風景、そしてその向こうにはスカイツリーも見えていました。
まずはホームセンターで買い物して駐車券の割引処理、これで今日は660円です。

さて、今日はどこのメイド喫茶に行くかな…。ちょっと迷いましたが、結局、浅草の「メイド喫茶 紡」に行くことにしました。
南千住駅からつくばエクスプレスで1駅乗って浅草駅下車。この「浅草駅」は銀座線や東武線などからは離れた、いわゆる浅草六区のほうにあります。歩けばすぐに「すしや通り」に入り、「メイド喫茶 紡」に到着です。
他の多くのメイド喫茶と同様、「紡」も今日はクリスマスイベントでした。クリスマスメニューにはスコーンとホットチョコレート、そしてローストビーフが用意されていました。メイドさんと一年を振り返りながら、ローストビーフを味わって過ごしました。

20221225_171944

滞在2時間で、「紡」を出発。既に外は夜になっていました。
近くにある「セキネ」でシューマイを一箱購入、そして浅草ROX地下の西友に行って今日の買い物も済ませました。この地下一階からは浅草駅に(地下の自転車駐輪場経由で)繋がっています。つくばエクスプレスに一駅乗って南千住で下車し、ロイヤルホームセンターの駐車場に戻りました。

このロイヤルホームセンターの駐車場、確かに「パークアンドライド」で浅草や秋葉原に行くにはとても良いです。今日はそれを確認できました。南千住を後に、堤通から首都高に乗って帰路につきました。
そして自宅に着いたらほっとして、「セキネ」のシューマイでビールを飲みつつ、このブログを書いているところです。崎陽軒とはまた違った美味しさ。いい浅草小旅行でした。

| | | コメント (0)

2022.12.24

「めいすぺ」最終日

20221224_141444

湯島のレンタルバーにて1年少々、土曜日に開催されていた「めいすぺ」が、とうとう営業終了となりました。通常営業は先週で終了し、今日は常連さん限定(満了ポイントカードで参加)の特別営業でした。
飲食の提供のない、すべて持ち込み制のメイド店。「メイド喫茶」とは厳密には言いにくいコンセプトの店です。今日の特別営業でも、飲み物は用意されていましたが、食べ物はみんなで持ち寄りです。
私は崎陽軒のシウマイを持参しました。30個入り2箱と特製シウマイ12個入り1箱。「こんなに持って行って食べ切れるかな」と思っていたのですが、蓋を開けてみたらあっという間でした。

メイドさんが飲食を提供しないという、何とも常識外れの店でしたが、私がこの店を知ったときには「それじゃあ何を持ち込もうかな」と想像力を掻き立てられました。仙台旅行の帰りにお土産を持って上野駅から湯島に歩き、メイドさんに差し入れたこともあります。あるいは、湯島の甘味屋さんで買ったあんみつを持参し、みんなで一緒に食べたり…。
ただ、最近では、上野駅の崎陽軒売店で買ったシウマイを持参して、シウマイでビールを飲むことが多かったです。それ故、最終日の今日は、崎陽軒のシウマイをたくさん振る舞いたくなったのです。

シウマイを食べながら、「めいすぺでは色んな思い出があったなあ」と感慨にふけり、メイドさんとあれこれ会話しながら過ごしました。
午後2時の開店から夕方までは、客は私だけ。しかし5時過ぎに急に常連さんが増えて満員になり、カウンターの上は様々な料理とクリスマスケーキで満たされました。

そして午後8時に閉店(この「めいすぺ」は元々8時閉店がコンセプトでした)。メイドさん達との別れは寂しいですが、でもきっとまた、どこかで会えるような気がします。

| | | コメント (0)

2022.12.23

夏のクリスマスイベント

20221223_204147

今日は金曜日にして、クリスマスイブの前日。仕事を終えたらさっそくクリスマス気分という日です。今夜は秋葉原へと繰り出し、メイド喫茶「JAM Akihabara」に行ってみました。
この店の今年のクリスマスイベントはちょっと変わっていて「オーストラリア(夏)のクリスマス」がテーマです。店内に入ると暖房が強めに効いていて、メイドさんのクリスマス衣装は夏服。そしてイベントメニューも夏っぽい物が揃っていました。

イベントメニューの食事ものはチキンカツのプレートでした。(てっきりカンガルーステーキが出てくるかと思ったのですが、「カンガルー肉は値段が高くて無理でした」とのこと…)
ただ、イベントのドリンク類には、食事に合いそうなものがあまり無かったので…飲み物は日本酒にしてみました。でも、今日の日本酒は「OCEAN99」、オセアニアにふさわしい(?)洒落たラベルの日本酒でした。

食事のあと、メイドさんに「なぜオーストラリアにしたの?」と質問してみました。すると、「どの店も同じクリスマス衣装だとつまらないでしょ?」…ええ、確かに…それにしてもJAMさんはユニークです。
暖房と酒のおかげで、身体はぽかぽかと温まり、むしろ温かすぎて少々のぼせ気味になるくらいでした。でも、店を出ると一転して真冬の夜。身体が冷えないうちに足早に秋葉原駅に駆け込みました。

| | | コメント (0)

2022.12.17

クリスマス一週間前

20221217_223408

今日はあれこれ色々な用事をこなしたり、あちこちの店を巡ったり、なかなか盛り沢山で忙しい一日でした。
本当は詳しくここに書きたいのですが、もう帰宅したら疲れてしまって…。明日も(日曜にしては)早めに起きて出かけないといけないので、今夜は早寝したいところです。今日の出来事は、また後日に詳しく書くかも知れません。

とりあえず今日の写真は、帰りがけに立ち寄った行きつけの店(一週間早く今日がクリスマスイベントでした)のローストビーフです。(飲み物はコカコーラ)
「肉の部位を間違えて、硬いローストビーフが出来てしまった」とのこと。でも、確かに歯ごたえはあったものの無事に噛み切れて、味も良く滲みていました。
なかなか賑やかでしたが、終バスの都合で私は30分しか滞在できませんでした。ちょっと残念。お見送りされて店を出て、小雨の中を帰路につきました。

| | | コメント (0)

2022.12.09

エアレジが落ちた金曜日

20221209_200422

金曜日の夜。今夜は秋葉原に出向いて、「JAM Akihabara」にてのんびり過ごしました。
今夜の日本酒は「闇鳴秋水」、なかなか凄い名前ですが、飲みやすくて美味しい酒でした。そして冬メニューの豆乳鍋を注文し、身体も心もすっかり温まりました。

…しかし、今夜のJAMのメイドさんは大変そうでした。
JAMで使用している「エアレジ」がシステムトラブルとのことで、すべて手書き伝票で対応しなければならなくなり、二人のメイドさんはてんてこ舞い…。エアレジ導入前からJAMにいるベテランのメイドさんですが、それでも大慌てになりながら店内を走り回っていました。
(決済機能は正常とのことで、クレジットカードは使えました。現金の持ち合わせが少なかったので、これは助かりました…)

金曜日の夜、しかも客足がコロナ前に戻りつつある御時世。エアレジのシステムが過負荷になってダウンしても仕方ない状況だな…と思う半面、金曜日の夜だからこそ落ちないで欲しかったとも思います。
ともあれ、無事に豆乳鍋を食べ終え、無事に会計も済ませて、JAMをあとに帰路につきました。

| | | コメント (0)

2022.12.07

浅草のパイフェイス

20221207_201800

今日の夜、浅草のROX・3Gにて購入した「パイフェイス」のパイです。可愛い顔が描かれたパイが3つ。当初の想像よりも大きく、2つで満腹になりそうな感じでした。

オーストラリアの有名なパイ店という「パイフェイス」。先日これを某ニュースサイトで知って、何だか妙に興味が湧いてきたのでした。
浅草に店があるというので調べてみたら、「あ、何回か行ったメイド喫茶『紡』のすぐ近くじゃないか」と気付きました。『紡』に行く前に立ち寄ってみるのが良さそうだと思い、今日は久々に浅草に行ってみることにしたのです。

そんなわけで購入した可愛いパイ3つ。
ただし、味はどうだったかといえば…分かりません。3つともメイドさんへの差し入れにしてしまいました(笑)。
今日の『紡』は空いていて、ご帰宅者は私だけ。あれこれ会話がはずんでなかなか楽しかったです。

自分でこの「パイフェイス」のパイを食べてみるのは、また次回にしたいと思います。

| | | コメント (0)

2022.12.01

この冬はごま豆乳鍋

20221201_193133

秋葉原の老舗のメイド喫茶でありながら、料理に関しては「喫茶?」な店である「JAM Akihabara」。毎年冬の季節メニューはいつも鍋でしたが、この冬も今日から鍋が始まりました。
「ごま豆乳鍋」とのこと。今夜は早速行って、鍋を食べつつ日本酒を飲んできました。

木曜夜の店内は空いていて、常連さんの姿が目立ちます。
新人メイドさんが(教育のため)ベテランさんに指導されながら、一人用の鍋を運んできて固形燃料に着火しました。だんだんと煮えてきた鍋。食べてみると…今年も美味しいです。
〆用のうどん(今年はカルボナーラ)もメニューに用意されていますが、私はどうも、ここの鍋を食べると汁があまり残らないようで…今日はうどん無しで食べ終わりました。

ともあれ、鍋とともに酒を飲んで過ごす時間、心地良かったです。
今季は何回食べることになるのかな…。なんとなく「冬がとうとう始まった」という実感を感じ始めました。

| | | コメント (0)

2022.11.26

君は僕のとうもろこし

20221126_174840

今日は夕方、秋葉原に繰り出して飲んできました。

メイド喫茶「JAM Akihabara」では、今日は「じゃむもろこし」という…とうもろこしイベントでした。なぜ「とうもろこし」なのか…と言えば、今月のイベント担当のメイドさんがとうもろこし大好きだからという単純な理由だそうです。(笑)
とうもろこし茶やとうもろこし焼酎を飲みつつ、とうもろこし料理を味わう…。メイン料理の「とうもろこしプレート」は、とうもろこしのフライやとうもろこしシュウマイ、そしてコーンパンまたはライスという盛り合わせでした。焼酎にはそれなりに合う味だったと思います。
ただ…やはり「とうもろこし尽くし」というメニューだと、がっつり飲んで食べたい身には少々迫力が足りないかも…。それでも、メイド喫茶のイベントとしては予想外だったことに間違いはありません。

JAMを出た後は、もう2店ほど廻ってから帰路につきました。ちょっと飲みすぎてしまったな…。ともあれ、楽しい秋葉原巡りでした。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

[今月のまとめ]一覧 Nintendo3DS対応 メイド・コスプレ店巡り(-2005) メイド・コスプレ店巡り2006 メイド・コスプレ店巡り2007 メイド・コスプレ店巡り2008 メイド・コスプレ店巡り2009 メイド・コスプレ店巡り2010 メイド・コスプレ店巡り2011 メイド・コスプレ店巡り2012 メイド・コスプレ店巡り2013 メイド・コスプレ店巡り2014 メイド・コスプレ店巡り2015 メイド・コスプレ店巡り2016 メイド・コスプレ店巡り2017 メイド・コスプレ店巡り2018 メイド・コスプレ店巡り2019 メイド・コスプレ店巡り2020 メイド・コスプレ店巡り2021 メイド・コスプレ店巡り2022 メイド・コスプレ店巡り2023 メイド・コンカフェ巡り2024 メイド・コンカフェ巡り2025 ロケット見物2006-2010 ロケット見物2011 ロケット見物2012 ロケット見物2013 ロケット見物2014 ロケット見物2016 初代プリウス愛用記 台湾旅行好き2009 台湾旅行好き2010 台湾旅行好き2011 台湾旅行好き2012 台湾旅行好き2013 台湾旅行好き2015 台湾旅行好き2016 季】微妙に(略)恵方巻の丸かじり 季】微妙に(略)試験日の感想 平たい引き出し整理法 微妙だけども真面目な話 微妙に(略)IT機器選び 微妙に(略)エス語使い 微妙に(略)コネタマ頼り 微妙に(略)バファリン日記 微妙に(略)メンヘル&ダイエット日記 微妙に(略)モス巡り趣味 微妙に(略)ライフスタイル 微妙に(略)両利き練習 微妙に(略)乗り物趣味 微妙に(略)夢の記録 微妙に(略)好奇心の種 微妙に(略)投資日記 微妙に(略)日記帳 微妙に(略)楽しみ方 微妙に(略)空想ネタ 微妙に(略)立体写真趣味 微妙に(略)立体写真趣味-COS 微妙に(略)谷山浩子論 微妙に(略)飛行機趣味 微妙に(略)麻雀あそび 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 臨】[2005年2月]微妙に(略)札幌&南大東旅行 臨】[2005年3月]微妙に(略)セントレア見物 臨】[2005年7月]微妙に(略)メイドホテル宿泊記 臨】[2005年7月]微妙に(略)愛知万博見物 臨】[2005年8月]微妙に(略)夏休み日記 臨】[2005年8月]微妙に(略)愛知万博見物2 臨】[2005年GW]微妙に(略)磐越旅行 臨】[2006年11月-]微妙に(略)銚子電鉄めぐり 臨】[2006年1月]微妙に(略)ロケット見物 臨】[2006年1月]微妙に(略)九州メイド喫茶巡り 臨】[2006年2月]微妙に(略)ロケット見物その2 臨】[2006年GW]微妙に(略)富山旅行 臨】[2007年12月]微妙に(略)飛行機&メイド喫茶巡り旅行 臨】[2007年2月-]微妙に(略)迷宮冒険 臨】[2007年5月]微妙に(略)台湾一人旅 臨】[2007年7月]微妙に(略)台湾一人旅2 臨】[2007年8月]微妙に(略)北海道の楽しみ方 臨】[2008年3月]微(略)なSuica初新幹線旅行 臨】[2008年5月]微妙に(略)台湾一人旅3 臨】[2008年7月]微妙に(略)新嘉坡旅行 臨】[2009年1月]微妙に(略)な越南旅行 臨】[2009年7月]微(略)な上海皆既日食旅行 臨】[2010年8月]微(略)なサハリン列車旅 臨】[2011年11月]微妙に(略)な広州旅行 臨】[2012年8月]道北・サハリン避暑旅行 臨】[2014年7月]小笠原への船旅 臨】[2016年7月]世界E大会旅行 臨】[2017年7-9月]ソウル・米国・ソウル旅行 臨】[2018年7-8月]南仏とリスボン旅行 臨】[2019年7月]フィンランド旅行 臨】[2022年8月]カナダ横断と世界E大会 臨】[2024年8月]タンザニア旅行