カテゴリー「メイド・コスプレ店巡り2023」の記事

2023.09.22

パジャマパーティーとペンネ

20230922_194409

雨が降り、すっかり涼しくなった今夜。(湿気は多いですが)
仕事帰りに秋葉原に繰り出して、いつものメイド喫茶「JAM Akihabara」へ…。

今日と明日は「パジャマパーティー」イベントで、メイドさんがみんなパジャマ姿です。流れている音楽も何だかほのぼの系で、心地よく眠ってしまいそうです(笑)。
イベントメニューのフードは「おなかぺこぺこペンネ」でした。なぜペンネ……なのかは謎ですが、チーズがよく効いていて美味しいペンネでした。

何とも心穏やかなイベントで、ついついぼんやりと、ゆっくり過ごしてしまいました。
午後9時過ぎに店を出ると、外はまだ秋の雨。傘を差して秋葉原駅へと急ぎました。

| | | コメント (0)

2023.09.09

madanaiカフェ・9月

20230909_201938

京成小岩で月一回、湯島のメイド店の元メイドさん有志が開催しているメイドカフェ「madanai cafe」。9月は今日開催だったので行ってきました。
先月の開催日は、私は未だイタリア旅行中だったため行けませんでした。今回は久しぶりの「ご帰宅」となります。

飲み物は紅茶とアルコール類だけ。食べ物もサンドイッチとケーキだけという簡素なメイドカフェイベントですが、今回もなかなか楽しかったです。かつて湯島で土曜日に開催されていた「メイドスペース」、その同窓会という雰囲気もあります。
メイドさんは3人。ゆっぴさん(メイドスペースの元主催者)、ゆきみさん、ぴろりさん。再会できて嬉しい方ばかりでした。
きまぐれサンドを注文したら、なかなか美味しい手作りサンドイッチでした。(上の写真)

場所は京成小岩駅前の小さな喫茶店のレンタルです。この店も内装が落ち着いていて、素敵な空間でした。京成小岩という、湯島や秋葉原からちょっと離れた場所で開催しているのも、この喫茶店を見つけたから…みたいです。

さて、次回は10月14日とのこと。この時期の週末はあれこれ忙しそうですが、何とか日程調整して行ってみたいと思います。

| | | コメント (0)

2023.09.02

夕方、秋葉原へ

20230902_171620

この一週間、夜はどうしても眠りが浅く、寝不足が溜まっていました。今朝は起きたら午前9時…。今ひとつすっきりしない気分での目覚めでした。エアコンをつけて寝るのはどうも苦手です。早く涼しくなってほしい…。

今日は、昼間は自宅のパソコンに向かってあれこれ雑用で過ごし、午後3時過ぎにようやく出かけました。夕方の秋葉原に繰り出して、いつものメイド喫茶めぐりです。「JAM Akihabara」の秋メニューは昨日から始まっていました。キスの天ぷら(天丼または盛り合わせ)。これは酒に合いそうです。(上の写真)
JAMでハイネケンを飲み、次に鉄道居酒屋「LittleTGV」に行ってしばらく過ごし…。そして次は上野に移動です。京成上野駅近くのカプセルホテルのショートステイで大浴場に行って入浴。さっぱりしてから、メイドバー「blanq」(今日は副店長の誕生日イベントでした)に向かいました。

もっとも、腰痛が気がかりなので今日はあまりたくさん飲むわけにはいきません。「blanq」では最初のビールを終えたあと、ずっとソフトドリンクで過ごしていました。
「blanq」をあとに上野駅へと歩き、上野東京ラインで帰路につきましたが…やはり寝不足がまだ残っているようで、上野を出た途端に眠くなってきて、気がついたら川崎駅に停車するところでした。さて、自宅に戻ったら早く寝なくては…。

| | | コメント (0)

2023.08.29

19周年

20230829_194526

2004年8月29日に開設した、この「納戸@blog」も、今日で19周年を迎えました。
毎年、この8月29日には「これからの1年の抱負」など書いているような気がしますが、今日はシンプルに…「もう一息で来年は20周年。このペースで無事に迎えたいです」…としておきます。

さて、ブログ19周年の日をどのように過ごそうかと、あれこれ考えていましたが、今夜は結局秋葉原に繰り出しました。
慣れ親しんだメイド喫茶「JAM Akihabara」、この店もまた、先日19周年を迎えたばかりです。
(JAMが開店して間もない頃に私がこのブログを始めたわけですが、当時はまさか、メイド喫茶巡りを趣味にするとは予想もしていませんでした。JAMに初めて行ったのはその数カ月後くらいかな…)

今日は何故か、パクチーのトッピング50円という限定メニューがあったので、ソーセージ盛り合わせにパクチーを添えてみました。ハイネケンもソーセージもパクチーも美味で、いい時間を過ごすことができました。
平日で店内は空いていて、メイドさんとも色々会話できました。このブログの開設日を8月29日にしたのは谷山浩子さんの誕生日だからですが、そのことを谷山ファンのメイドのYYYさんに話したら、あれこれと谷山浩子ネタで話が盛り上がりました。
ハイネケンの次は日本酒を飲み、そして夏メニューのバジルうどん(これにもパクチーを追加)。これでお腹も満足しました。

JAMを出ると、まだまだ残暑が厳しいですが、何となく風が涼しくなってきた気がします。
帰りは上野駅から上野東京ライン。せっかくの記念の夜なので、今夜はグリーン車を選びました。

| | | コメント (0)

2023.08.25

湯島の夜

ただいま、横須賀線のグリーン車の席にて、居眠りから目覚めてブログを書いているところです。

今夜は(昨夜に続いて)湯島でメイドバー巡りをしていました。ううむ、飲み過ぎた…。やはり、ここ最近、何だか人恋しさが増し増しになっているような気がしています。ついつい飲みに行きたくなるというか。

さて、ともかく週末。今週は寝不足が溜まっているので、今夜はゆっくり寝たいと思います。

 

 

| | | コメント (0)

2023.08.14

半月ぶりの秋葉原

20230814_194508

今日から通常通り出勤。まだ時差ボケと疲れは多少残っているものの、無事に仕事を終えました。
ちなみに、昨日書いた「社食が休みだから、シウマイ弁当買ってから出勤しなきゃ」は、結局買い忘れていました。カップ焼きそばで昼食を済ませましたが、午後どうも力が出なくて…健康ドリンクに頼ってしまいました(汗)。明日も社食は休みなので、明日こそ昼食はシウマイ弁当にしたいです。(いつも、社食が休みの日の楽しみにしているので)

仕事を終えた後、半月ぶりの秋葉原へ繰り出しました。
秋葉原の雰囲気、いつもと変わってないなぁ…と確認する気持ちになりながら、メイド喫茶「JAM Akihabara」と鉄道居酒屋「LittleTGV」をハシゴしてきました。日本酒を飲むのも半月ぶりです。だんだんと「いつもの自分」が戻っていくような気分…といったところでしょうか。

酒が回った気分で、蒸し暑い電気街を末広町駅に向かって歩いていくと、先日閉店した「スターケバブ アキバテラス」に明かりが点っているのに気付きました。既に今日は午後9時を過ぎ、片付けの真っ最中でしたが、調べてみたら8月3日に営業再開したとのこと。
「自分が旅行している間に、ここが復活してたのか…」。ともあれ、アキバテラスでは時々ケバブを食べることがあったので、再開が嬉しいです。次の機会には是非とも立ち寄ってみます。

| | | コメント (0)

2023.07.24

これで半月ほどメイド喫茶とお別れ

20230724_192607

秋葉原の老舗メイド喫茶「JAM AKIHABARA」の19周年イベント、今日で最終日です。
今日は仕事を終えたら真っ直ぐに秋葉原に向かい、暑い秋葉原の街中をJAMへと向かいました。

今夜はイベントメニューのピンクのオムライスではなく、夏メニューの冷製和風バジルうどん、そしてまずはビールを注文しました。何しろ暑い一日でしたから…。
ツナとトマトとチーズがたっぷり入った冷製うどんでビールを飲んで過ごすひととき。ビールを終えた後はイベントメニューのピンクの日本酒をおかわりしました。これも美味で、ついつい飲み過ぎてしまいます…。

さて、これでしばらく…旅行から帰ってくるまではメイド喫茶巡りとは無縁になります。(出発は3日後ですが、明日と明後日の夜は荷物準備や各種の予定が入っているので秋葉原や湯島には行けません)
まあ、旅行期間は2週間ちょっとなので、「メイド喫茶とお別れ」というほど寂しい話でもないのですが…。それでも今日は、秋葉原にぜひ来たくなったわけです。

バジルうどんと酒で満足感に浸った後、イベントグッズを色々と受け取って、JAM AKIHABARAを後にしました。
「もう一箇所どこかで飲もうかな」とも思いましたが、既に飲みすぎていましたし、夜になっても暑いですし、旅行直前とあって健康第一です。今夜はJAMだけで秋葉原駅に戻り、帰路につきました。

| | | コメント (0)

2023.07.21

JAM19周年

20230721_203818

私がよく行く秋葉原のメイド喫茶「JAM AKIHABARA」が19周年を迎え、今日から4日間のイベント期間が始まりました。
19年か…と思うと感慨深いです。私がJAMに行き始めたのは、開店から数か月後くらいだったような記憶があります。

ともあれ、今夜は仕事帰りに秋葉原へと繰り出しました。
ただ、秋葉原駅からJAMに向かう途中で、買い物のためにビックカメラに立ち寄りました。先日入手したSurface Laptopの電源アダプターが時々調子が悪いので…今度の旅行に備えて、もう一つの電源を買うことにしたのです。
サードパーティー製の電源ケーブルと、そしてPD対応のUSB充電器を無事に入手した後、いよいよJAMに向かいました。

金曜の夜のメイド喫茶、なかなか賑やかで、メイドさんも忙しそうでした。
今回のイベントメニューを見ると、メインの食事はピンク色のオムライスです。(写真で見るとむしろオレンジ色かも…ですが)
ともあれハイネケンを飲みつつ、オムライスを食べつつ、のんびりと過ごしました。

今夜はちょっと早めに切り上げましたが、JAMの19周年イベント、明日もまた来てみたいです。
ちなみに、今日ビックカメラで買った充電器と電源ケーブル、帰宅してから早速試してみたら、初期不良も相性の悪さも無く、動作はなかなか良好でした。これで旅行に持参しても安心です。

| | | コメント (0)

2023.07.19

西日暮里乗り換え

いやはや今日も暑かったです。昨日よりは気温が低めでしたが、それでも湿気が多くて…。

今日は仕事帰りに、湯島のメイドバーに飲みに行くことにしたのですが、湯島の繁華街はJR御徒町駅からは少し歩きます。
いつものように、京浜東北線の北行に乗って都内を目指し、御徒町駅で下車かと思っていたのですが、こう暑いとあまり繁華街を歩きたくありません。ついつい御徒町で降りないまま、わざと乗り過ごしてしまいました。
上野、鶯谷、日暮里と過ぎ…そして西日暮里で下車しました。ここではエスカレーターを降りれば簡単に千代田線に乗り換えられます。そして小田急方面直通の電車に乗り、千駄木、根津…と来て、湯島で下車しました。
千代田線の湯島駅からであれば、駅を出てすぐに湯島の繁華街です。

この「西日暮里経由」、湯島に行くにはちょっと遠回りになりますが、実際にやってみるとなかなか快適でした。暑い夏の間は愛用してしまうかも知れません…。

そして今夜は、池之端に近い側の「blanq」に行って飲んで過ごしました。今夜は賑やかでメイドさんも多く、ついつい長居…。
帰りは湯島駅からではなく、上野駅まで歩いてから上野東京ラインで帰路につきました。

| | | コメント (0)

2023.07.08

午後のパンケーキ

20230708_154237

今日は午後になって湯島へと出かけてきました。
湯島のメイドカフェバー「blanq」のカフェタイムが今日の主目的。窓側のおしゃれな席に座り、パンケーキを食べてのんびりと過ごしました。

たっぷりのメープルシロップをかけて食べるパンケーキ、美味しかったです。
今日も蒸し暑かった上に、ちょっとあれこれあって気分が沈みがちでしたが、甘みを堪能したおかげで少々気分が上向きました。

blanqを出た後、湯島のメイド店をいくつか巡り、夕暮れになったら京成上野駅近くのカプセルホテル「SHIZUKU」で入浴して休憩。そして上野東京ラインで上野を後にしました。

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

[今月のまとめ]一覧 Nintendo3DS対応 メイド・コスプレ店巡り(-2005) メイド・コスプレ店巡り2006 メイド・コスプレ店巡り2007 メイド・コスプレ店巡り2008 メイド・コスプレ店巡り2009 メイド・コスプレ店巡り2010 メイド・コスプレ店巡り2011 メイド・コスプレ店巡り2012 メイド・コスプレ店巡り2013 メイド・コスプレ店巡り2014 メイド・コスプレ店巡り2015 メイド・コスプレ店巡り2016 メイド・コスプレ店巡り2017 メイド・コスプレ店巡り2018 メイド・コスプレ店巡り2019 メイド・コスプレ店巡り2020 メイド・コスプレ店巡り2021 メイド・コスプレ店巡り2022 メイド・コスプレ店巡り2023 ロケット見物2006-2010 ロケット見物2011 ロケット見物2012 ロケット見物2013 ロケット見物2014 ロケット見物2016 初代プリウス愛用記 台湾旅行好き2009 台湾旅行好き2010 台湾旅行好き2011 台湾旅行好き2012 台湾旅行好き2013 台湾旅行好き2015 台湾旅行好き2016 季】微妙に(略)恵方巻の丸かじり 季】微妙に(略)試験日の感想 平たい引き出し整理法 微妙だけども真面目な話 微妙に(略)IT機器選び 微妙に(略)エス語使い 微妙に(略)コネタマ頼り 微妙に(略)バファリン日記 微妙に(略)メンヘル&ダイエット日記 微妙に(略)モス巡り趣味 微妙に(略)ライフスタイル 微妙に(略)両利き練習 微妙に(略)乗り物趣味 微妙に(略)夢の記録 微妙に(略)好奇心の種 微妙に(略)投資日記 微妙に(略)日記帳 微妙に(略)楽しみ方 微妙に(略)空想ネタ 微妙に(略)立体写真趣味 微妙に(略)立体写真趣味-COS 微妙に(略)谷山浩子論 微妙に(略)飛行機趣味 微妙に(略)麻雀あそび 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 臨】[2005年2月]微妙に(略)札幌&南大東旅行 臨】[2005年3月]微妙に(略)セントレア見物 臨】[2005年7月]微妙に(略)メイドホテル宿泊記 臨】[2005年7月]微妙に(略)愛知万博見物 臨】[2005年8月]微妙に(略)夏休み日記 臨】[2005年8月]微妙に(略)愛知万博見物2 臨】[2005年GW]微妙に(略)磐越旅行 臨】[2006年11月-]微妙に(略)銚子電鉄めぐり 臨】[2006年1月]微妙に(略)ロケット見物 臨】[2006年1月]微妙に(略)九州メイド喫茶巡り 臨】[2006年2月]微妙に(略)ロケット見物その2 臨】[2006年GW]微妙に(略)富山旅行 臨】[2007年12月]微妙に(略)飛行機&メイド喫茶巡り旅行 臨】[2007年2月-]微妙に(略)迷宮冒険 臨】[2007年5月]微妙に(略)台湾一人旅 臨】[2007年7月]微妙に(略)台湾一人旅2 臨】[2007年8月]微妙に(略)北海道の楽しみ方 臨】[2008年3月]微(略)なSuica初新幹線旅行 臨】[2008年5月]微妙に(略)台湾一人旅3 臨】[2008年7月]微妙に(略)新嘉坡旅行 臨】[2009年1月]微妙に(略)な越南旅行 臨】[2009年7月]微(略)な上海皆既日食旅行 臨】[2010年8月]微(略)なサハリン列車旅 臨】[2011年11月]微妙に(略)な広州旅行 臨】[2012年8月]道北・サハリン避暑旅行 臨】[2014年7月]小笠原への船旅 臨】[2016年7月]世界E大会旅行 臨】[2017年7-9月]ソウル・米国・ソウル旅行 臨】[2018年7-8月]南仏とリスボン旅行 臨】[2019年7月]フィンランド旅行 臨】[2022年8月]カナダ横断と世界E大会