カテゴリー「メイド・コスプレ店巡り2023」の記事

2023.03.13

八丈島の焼酎を飲み、そして注文

20230313_192829

今日は花粉が多かったり、天候が急変したりで、なかなか体調に響いた一日でした。
しかも、今朝は午前3時に目が覚めて、それからはなかなか寝付けなかったので、寝不足も加わって…。だるさが昼過ぎまで残っていました。

さて、今夜は仕事帰りに秋葉原に繰り出し、いつもの「JAM Akihabara」に行きました。
今日は八丈島の焼酎「八重椿」が有るとのことで…。私も最近、八丈島の焼酎に興味を持ち、「通販で買ってみようかな」と思っていたところでした(なかなか購買行動に踏み切れずにいましたが)。そこで今夜は、早速試しに飲んでみました。

なかなか美味しくて飲みやすいです。
麦焼酎と芋焼酎のブレンド焼酎で、芋の香りが程々に感じられます。
これはもっと欲しいな…。そこで直ちに、スマホで通販サイトにアクセスし、購入に踏み切ってしまいました。届くのが楽しみです。
(東海汽船が運営する伊豆諸島や小笠原のオンラインショップ「島ぽち」、ここで八丈島の焼酎も購入できます)

今夜は体調がまだ万全ではなかったので、酒量は程々にして早めにJAMを出発し、自宅への帰路につきました。

| | | コメント (0)

2023.03.03

おしおのじゅーくぼっくす

20230303_214638

今夜は秋葉原のトークライブバー「from scratch」にて、「おしおのじゅーくぼっくす」というイベントが開催されたので行ってきました。

おしおさんこと、メイド喫茶JAM Akihabaraのベテランメイドの「汐」さん。実は「塩原奈緒」さんという名前で、役者さんにしてピアノ演奏もこなす多才な人です。
そして今日のゲストは、JAMのメイドの「ひめか」さんこと、こちらも役者の秋山えりかさんでした。
JAM好きの私としては長らくお馴染みの二人が、今夜はイベントで別の顔を見せる…。好奇心と、ある種の「こわさ」を感じながら、今夜は初めて「from scratch」へと行ってきました。

午後7時半過ぎ。途中入出場も自由とのことで、おそるおそる入ってみると、ライブというよりはディナーショーに近い感じでした。ゆったりと並べられたテーブルで、食事したり酒を飲んだりしながら、お二人の演奏を観るというスタイルです。
汐さんの伴奏でひめかさんが熱唱しているのを横目に、まずはハイネケンと唐揚げを注文し、のんびりと過ごし始めました。

それにしても、こんなに歌と演奏が上手なメイドさんだったなんて…。
美味しい酒に酔いつつ、何とも感動するばかりでした。最後のリクエストタイムに、中島みゆきの「糸」をリクエストしてみたら、聴いていて何だか涙が出てくるのを感じました。(最近、酒を飲むと泣き上戸気味で…)

帰りの電車の時間が心配になり、今夜は閉幕より少々前に切り上げて帰りましたが…。また次回あれば行ってみたいです。

| | | コメント (0)

2023.02.26

車検完了、南千住へ試し乗り

20230226_150502

ハイブリッドバッテリーの交換のため2週間かかった、わが初代プリウスの車検。
クルマなしの二週間を過ごしましたが、今日は無事に車検完了です。昼過ぎに(バスに乗って)トヨタの店まで取りに行ってきました。
バッテリー交換は無料ですが、車検を通すためにはタイヤ交換も必要になったため、今回の費用はちょっと高め。少し懐が痛い感じになりました。

車検を終え、ハイブリッドバッテリーも新しくなったので、今日は早速試し乗りに出かけました。

今年の元日に行った浅草のメイド喫茶「紡」、今日はカレーイベントとのことで、行ってみたくなりました。
元日と同様、南千住のロイヤルホームセンターの駐車場にクルマを入れて、ホームセンターで買い物してから、つくばエクスプレスで浅草に向かうことにしました。
青空の下、首都高を快調に走っていきます。バッテリーが新しくなったためか、モーター駆動の様子も順調でした。堤通で高速を降りて南千住駅へと進み、午後3時頃にロイヤルホームセンターに到着しました。
隅田川貨物駅とスカイツリーを横目に、まずはホームセンターでの買い物を済ませ、駐車券の割引処理を済ませました。

つくばエクスプレスで浅草下車。日曜午後の浅草六区は賑わっていました。
そして、すしや通りにある「紡」に落ち着き、のんびり過ごして飲んで食べて(当然酒は飲めませんが)、ブログを書いているところです。

20230226_172240

Googleマップで交通情報を見ると、日曜の夕方、首都高は渋滞しているようです。
渋滞が収まるまで、もう少しこの「紡」で過ごしたいです。

| | | コメント (0)

2023.02.21

寒い夜には豆乳鍋

20230221_195031

ひところの大寒波到来の時ほどではありませんが、今夜はなかなか冷え込みました。最近暖かい日が続いていただけに、寒さがちょっと身にこたえます。
それでも、今夜は秋葉原に繰り出してメイド店巡りを楽しんできました。
写真はJAM Akihabaraの今期の冬メニュー、豆乳鍋です。身体がすっかり温まりました。この豆乳鍋ももうすぐ(たぶん今月末で)終わり。今夜は名残を惜しんで食べに来たような感じです。

JAMを出て夜更けの秋葉原を歩くと、いつものように路上にはたくさんのメイドさんが並んでいました。でも、今夜は寒さに耐えている様子がひと目見ても伝わってきました。
何だか大変そう…。それでも、だからといって誘いには乗りませんでしたが…。

| | | コメント (0)

2023.02.13

パンまつり真っ最中

20230213_193230

今夜は湯島のメイドバー「Q」にて、まずは大きなピザパンでビールからスタートしました。

ただいま開催中の毎年恒例「ヤマザキ春のパンまつり」。
メイドバー「Q」では、去年に続いて今年も、メイド長の「お皿が欲しい」という理由により、シール集めが始まっています。
カウンターに並べられた色々なヤマザキのパン。ここから1つ選ぶと、チェキとセットで1000円という趣向です。点数シールは剥がされて台紙に貼られ、そしてチェキはメイドさんがパンを持ったポーズで撮影…。
私は空腹状態で「Q」にたどり着いたので、まずは「大きなピザパン」を選び、これでビールを飲むことにしました。

「大きなピザパン」、ちょっとピザパンというには具が少ない気がしますが、ふわふわのパンにピザ味が程よく付き、バランスとしては良好だと思います。
ピザパンでビールを飲み干した後は、ジンやウイスキーをおかわりしながら、メイドさんと雑談して過ごしました。

1時間半後、メイドさん2人に見送られて出発し、自宅への帰り道につきました。
帰路の途中で、駅のNewDaysに入って、明日の朝食用にランチパックを2つ購入。私も自分用にシールを集めている最中です。

| | | コメント (0)

2023.02.03

恵方巻ランチと卓上豆まき

20230203_133954

ただいま、秋葉原のメイド喫茶「JAM Akihabara」にて、午後のひとときをのんびりと過ごしています。
(完全にのんびりでもなく、溜まっていたメール返信などをあれこれ続けていましたが)

今日は仕事を午後半休にして、昼下がりの秋葉原に来てみました。節分とあって、「JAM Akihabara」の日替わりランチも恵方巻です。恵方巻だけでなく、唐揚げとお吸い物もセットになっていました。
サーモン入りの太巻きです。今年の恵方は南南東。A1席(キッチンに一番近い席)から、店の一番左奥を見れば恵方になります。

今日の節分メニューには、おしること節分豆のセットもありました。
卓上で「鬼は外」の豆まきを楽しめる工夫。メイドの櫻井さんが考案したそうで、なかなか可愛い仕掛けでした。

 20230203_145532

楽しい節分イベントですが、やはり平日、しかも明日のJAMはイベント日ということもあるのか、午後の店内は空いていました。

さて、もう少ししたら(メイドさんが遅番に交代する頃かな)、このメイド喫茶を出て羽田空港に向かう予定です。
先月JALの「どこかにマイル」で引き当てた長崎行きの航空券。今日が長崎旅行への出発日です。(今日午後半休にしたのも、そのためです)
19時20分発の長崎行き。到着したら今夜はもう、ホテルに入って寝るだけになりそうですが…。ともあれ、去年10月以来の長崎、楽しみです。

| | | コメント (0)

2023.01.24

文字通り脱帽の天気

20230124_195413

全国的に強烈な寒波が襲来中ですが、東京付近については、寒さは厳しいものの雪はそれほど多くないという予報でした。そこで今夜は、一人鍋で飲んで温まるべく秋葉原に行き、メイド喫茶「JAM Akihabara」に行ってみることにしました。

しかし、秋葉原駅を午後7時過ぎに降りたら、ちょうど前線でも通っていたのか、駅前は激しい風が吹いていました。
駅を出てダイビルの角を曲がるまでは強い向かい風。前に進めないほどの強風を体験するとは思いませんでした。そして交差点へ向かうところでは、今度は激しい追い風。楽々と歩ける…というのを通り越して、バランスを崩して転びそうになる強風でした。
私は最近いつもハンチング帽をかぶって外出していますが、今夜は帽子が飛ばされないようにしっかりと押さえながら歩き、そしてついに帽子を脱いで手に持ってしまいました。なんというか…まさに文字通りの意味で脱帽の天気です。
交差点でも、落ち葉があちこちでつむじ風に吹かれて回っていました。前から後ろから右から左から冷たい風が吹いてくる秋葉原。ともかく歩いてメイド喫茶に向かいました。

ようやく「JAM Akihabara」に到着。直ちに日本酒と豆乳鍋を注文し、静かで温かい店内でほっとしながら過ごしました。
この店の豆乳鍋、美味しいです。身体がすっかり温まりました。

JAMのポイントカードは、雨の日はポイント2倍、雪の日は3倍になります。
お会計のとき、元気いっぱいのメイドさんが外まで確認に行ってくれましたが、残念ながら(?)、風は強いものの降雪は無し。通常のポイントとなりました。
外に出て、もう一店「鉄道居酒屋LittleTGV」に行って日本酒をもう一合飲んできました。こちらも店内は賑やかで、酒も色々と揃っていました。でも、あまり酔っ払うと、この冷え込みの中でつらい帰り道になってしまうので、一合飲んだところで終わりにしました。

帰りの東海道線の電車は遅れが発生し、多摩川で徐行していましたが、それでも無事に帰宅することができました。

| | | コメント (0)

2023.01.17

今夜は秋葉原と湯島で飲み過ぎ

20230117_191127

今夜は仕事帰りに秋葉原まで繰り出して、よく行く店3店を巡って飲んできました。
(写真はJAM Akihabaraの今夜の日本酒「森のくまさん」です。微発泡でなかなか爽やかな酒でした)

3店とも楽しい時間を過ごせましたが、かなり飲みすぎてしまった感じ…。
ともかく無事に自宅に戻りました。さすがに眠くなってきたので、これを書いたらもう寝ます…。

| | | コメント (0)

2023.01.11

秋葉原で飲み過ぎ

昨日の記事に書いた通り、今日は仕事帰りに秋葉原に行って…そしてちょっと飲み過ぎてしまいました。

ただいま自宅に戻り、少々反省しつつ過ごしているところです。それでも、今夜は久しぶりの店を巡れたので、なかなか充実した時間を過ごせました。
さて、今夜はもう寝ますか…。

| | | コメント (0)

2023.01.04

準休日

朝、目が覚めると、屋外から伝わってくる雰囲気が既に正月ではなく、何だか平日のそれでした。
私は今日まで休みなので、もう少し朝寝しようと試みたのですが、結局は7時に布団から這い出て朝食にしました。今日は休日から平日に気持ちを少しずつ切り替える、いわば「準休日」として過ごそうと思います。

9時になったらパソコンに向かい、年末年始に溜まったあれこれの用事に取り掛かりました。メールの返信をしたり、金融機関の手続きをしたり、その他諸々…。ただ、あまり効率は上がらず、ついついコーヒーを入れてのんびり休憩を挟んでしまいました。

自宅の部屋で作業するのも疲れてきたので、午後は結局出かけて、気分を変えるべく秋葉原に向かいました。
いつものメイド喫茶 JAM Akihabara で、和装のメイドさんと新年の挨拶をしつつランチを食べた後、某協会の書類の下書き作りに取り掛かり、1時間ほどかけて概ね下書きが完成。これは明日もう一度見直そうと思います。…まあ、「準休日」にしては、それなりに用事をこなせた方でしょうか(笑)。
JAMを出たらもう夕方です。鉄道居酒屋LittleTGVで少し飲み、秋葉原から御徒町まで歩いて、屋根裏喫茶リバティで夕食にして、御徒町駅から電車で帰路につきました。

今夜の電車は既に平日ダイヤでしたが、上野駅で停電があった影響でダイヤが乱れていて、帰りの電車は平日のような混み方でした。

20230104_200002

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

[今月のまとめ]一覧 Nintendo3DS対応 メイド・コスプレ店巡り(-2005) メイド・コスプレ店巡り2006 メイド・コスプレ店巡り2007 メイド・コスプレ店巡り2008 メイド・コスプレ店巡り2009 メイド・コスプレ店巡り2010 メイド・コスプレ店巡り2011 メイド・コスプレ店巡り2012 メイド・コスプレ店巡り2013 メイド・コスプレ店巡り2014 メイド・コスプレ店巡り2015 メイド・コスプレ店巡り2016 メイド・コスプレ店巡り2017 メイド・コスプレ店巡り2018 メイド・コスプレ店巡り2019 メイド・コスプレ店巡り2020 メイド・コスプレ店巡り2021 メイド・コスプレ店巡り2022 メイド・コスプレ店巡り2023 ロケット見物2006-2010 ロケット見物2011 ロケット見物2012 ロケット見物2013 ロケット見物2014 ロケット見物2016 初代プリウス愛用記 台湾旅行好き2009 台湾旅行好き2010 台湾旅行好き2011 台湾旅行好き2012 台湾旅行好き2013 台湾旅行好き2015 台湾旅行好き2016 季】微妙に(略)恵方巻の丸かじり 季】微妙に(略)試験日の感想 平たい引き出し整理法 微妙だけども真面目な話 微妙に(略)IT機器選び 微妙に(略)エス語使い 微妙に(略)コネタマ頼り 微妙に(略)バファリン日記 微妙に(略)メンヘル&ダイエット日記 微妙に(略)モス巡り趣味 微妙に(略)ライフスタイル 微妙に(略)両利き練習 微妙に(略)乗り物趣味 微妙に(略)夢の記録 微妙に(略)好奇心の種 微妙に(略)投資日記 微妙に(略)日記帳 微妙に(略)楽しみ方 微妙に(略)空想ネタ 微妙に(略)立体写真趣味 微妙に(略)立体写真趣味-COS 微妙に(略)谷山浩子論 微妙に(略)飛行機趣味 微妙に(略)麻雀あそび 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 臨】[2005年2月]微妙に(略)札幌&南大東旅行 臨】[2005年3月]微妙に(略)セントレア見物 臨】[2005年7月]微妙に(略)メイドホテル宿泊記 臨】[2005年7月]微妙に(略)愛知万博見物 臨】[2005年8月]微妙に(略)夏休み日記 臨】[2005年8月]微妙に(略)愛知万博見物2 臨】[2005年GW]微妙に(略)磐越旅行 臨】[2006年11月-]微妙に(略)銚子電鉄めぐり 臨】[2006年1月]微妙に(略)ロケット見物 臨】[2006年1月]微妙に(略)九州メイド喫茶巡り 臨】[2006年2月]微妙に(略)ロケット見物その2 臨】[2006年GW]微妙に(略)富山旅行 臨】[2007年12月]微妙に(略)飛行機&メイド喫茶巡り旅行 臨】[2007年2月-]微妙に(略)迷宮冒険 臨】[2007年5月]微妙に(略)台湾一人旅 臨】[2007年7月]微妙に(略)台湾一人旅2 臨】[2007年8月]微妙に(略)北海道の楽しみ方 臨】[2008年3月]微(略)なSuica初新幹線旅行 臨】[2008年5月]微妙に(略)台湾一人旅3 臨】[2008年7月]微妙に(略)新嘉坡旅行 臨】[2009年1月]微妙に(略)な越南旅行 臨】[2009年7月]微(略)な上海皆既日食旅行 臨】[2010年8月]微(略)なサハリン列車旅 臨】[2011年11月]微妙に(略)な広州旅行 臨】[2012年8月]道北・サハリン避暑旅行 臨】[2014年7月]小笠原への船旅 臨】[2016年7月]世界E大会旅行 臨】[2017年7-9月]ソウル・米国・ソウル旅行 臨】[2018年7-8月]南仏とリスボン旅行 臨】[2019年7月]フィンランド旅行 臨】[2022年8月]カナダ横断と世界E大会