Flip3の保護フィルム貼り替え
去年12月に買った折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip3」、使い始めて10ヶ月になりますが、動作は概ね順調で、既にすっかり手に馴染み、毎日の生活に不可欠なものとなりました。
しかし、ディスプレイの保護フィルムが……ディスプレイの折り曲げ部分で傷みが広がってきて、そろそろ操作に不都合をきたすようになりました(特にIngressの「グリフハック」、傷んだ保護フィルムで指が引っかかって失敗することが度々…)。
Flip3の保護フィルムは、純正品が最初から貼られた状態で売られていて、自分で剥がしたり交換することは推奨されていません。それでは、傷んだ場合はどうするか…。
調べてみると、ドコモで買った純正品の場合は、一部のドコモショップに設けられた「Galaxyリペアコーナー」に行けば良いようです。私の行動範囲だと、横浜そごう9階のドコモショップにあります。そこで今日、実際に行ってみました。
予約時間に横浜そごうの9階に上がると、確かにドコモショップがあり、店内の一角にGalaxyコーナーがありました。
カウンターで係員に説明したところ、傷んだ保護フィルムを早速剥がして点検、幸いディスプレイ本体には傷みや異常はありませんでした。保護フィルム貼り替えだけの場合、作業時間は30分、修理代金は無料とのことです。
一応電源を切り、SIMカードは抜いて私の方で預かり、そして預り証を手にして一旦ドコモショップを出ました。
さっきまでFlip3を入れていたポケットが空っぽで、何だか寂しさを感じます。そして実際、作業終了までは暇つぶしにスマホを使うことなどできず、もちろんモバイルSuicaもPayPayも使えません。(一応、予備スマホも1台持ち歩いていますが、電源を切ってあり、わざわざ入れるのも何となく面倒です)
まあ、この30分間、たまにはスマホ無しの時間を過ごすのも悪くありません。
横浜市に長いこと住んでいますが、横浜そごうに入ったのは十数年ぶりかも知れません。百貨店で買い物する習慣があまり無いもので…。
9階と10階のフロアを一廻りしたあと、結局、9階の椿屋珈琲で休憩することにしました。アイスコーヒーとクリームあんみつを堪能しつつ、考え事をしながら過ごしました。
スマホが無い時代、喫茶店での過ごし方はこんな感じだったな…。店内は平日なのに賑やかで、あちこちのテーブルから談笑が聞こえてきます。何だか懐かしい思いに浸れました。
気がつくと、修理終了の時刻を10分ほど過ぎていました。椿屋珈琲を後にしてドコモショップに戻り、我がFlip3を受け取りました。
画面の保護フィルムは新しいものになり、新品の頃の操作感覚が戻ってきていました。
最近のコメント