今年の誕生日前々日、まずは秋葉原へ
さて、明後日は私の誕生日です。今年は日曜日、いつも誕生日にはメイド喫茶巡りをして祝ってもらうのが常なので、とても好都合になりました(と言っても今は既に早期リタイアの身、何曜日でもメイド喫茶には行けるのですが、平日だと寂しいというのも確かです)。
今日は午後になって秋葉原に出かけました。
ただ、実際には、今日のメインの用事はパソコンの買い物でした。横浜のエスペラント博物館で収蔵品管理に使うパソコンをもう一台増やすことになり…。昔からMacを使っており、しかも蔵書室や展示棚の前に持ち運んで使いたいので、デスクトップではなくMacBookが良いとのこと。屋外に持ち運ぶ機会は少ないので、大型画面の方が良いでしょう。
秋葉原駅ではなく銀座線で神田駅下車、地上に出るとすぐにMac専門の「秋葉館」があります。店内の中古コーナーで、(自分自身はWindows派でMacにはあまり詳しくないので)店員さんに色々と質問しつつ、MacBook Proの16インチ、2021年のものを選びました。
OSは…今時のMacのOSの名前、最新がSequoiaで一つ前がSonomaというのも今更ながら知りました。今日選んだMacBookはSonomaですが、Sequoiaへのアップデートも可能、ただし一度アップデートすると不都合が起きても元には戻せないリスクもあります。
「それじゃあしばらくは、OSはそのままでいいか…」
…後で考えたら、この駄洒落って既に物凄い沢山の人が言っていそうですね(苦笑)。
ともあれ、無事に16インチの中古MacBook Proを購入し、紙袋を持って秋葉原の中心部へと歩きましたが…ううむ…重い…。やはり流石に大きいです。やっとのことで、長年の行きつけの JAM Akihabara へと辿り着きました。
一息ついた後、誕生日ケーキをお願いしました。ケーキの種類を選べますが、せっかくAppleを買ったばかりなので(!?)アップルパイにしてみました。お皿に描くものは…「エスペラント語で誕生日おめでとうを」と頼んだら、メイドさんは二つ返事でOKでした。
そんなわけで、今年の誕生日ケーキは…上の写真のように多言語でハッピーバースデーを書いてもらえました。英語・エスペラント・中国語・フランス語。やはり素直に嬉しかったです。
今日は如何にも、自分への誕生日祝いにMacBookを買ったような状態になってしまいましたが、あくまでもこれは自分用ではなくエスペラント博物館用です。明日、博物館に持参することにします。
最近のコメント