カテゴリー「微妙に(略)両利き練習」の記事

2018.10.09

左手には揚げワンタン

Dsc_096501

3日前の記事で書いた「右手の親指付け根の痛み」、回復は案外早くて、もうあまり気にならなくなりました。ただ、今夜はちょっと酒を多めに飲んでしまい…何となく鈍い痛みが復活しているような気がします。

戸塚のメイド居酒屋FancyCat。
看板にしっかりと「居酒屋です。キャバクラではありません」と明記されている店ですが…逆に言えば、そう明記しなくては誤解されるような雰囲気の店であることも確かです(笑)。
今日のおすすめ料理(メイドさん手作り)の「揚げワンタン」、右手の痛みがぶり返しているため、左手で箸を持って食べていました。

ラストオーダー直前のとき、メイドさんに「揚げワンタン食べたい」とお願いされてしまったので、条件として「左手で箸を持つこと」を指定してOKしてみました。
やがてやってきた揚げワンタン。さっそく、二人のメイドさんが左手に箸を持って、この揚げワンタンを食べようと挑み始めました。

…なかなか悪戦苦闘の様子でした。
箸の正しい持ち方、特に「中指を箸の間に入れる」というのは、利き手ならともかく、もう一方の手ではかなり難しいようです。
それでも、メイドさんは二人とも、何とか揚げワンタンを箸でつかみ、食べることに成功していました。私はそれを見て、嬉しくなって拍手。

次のイベントのときにでも、「必ず左手」というルールを設けて、いろいろなゲームを試すことができたら…。ええ、それなりに嬉しいことかも知れません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.10.06

右手の親指の付け根が痛い

やれやれ…。一晩寝て起きたら多少は楽になりましたが、まだ右手の痛みは残っていて、しばらくは力が入りそうにありません。
キーボードを使うのには特に問題はありませんが、食事はしばらく左手を頼ることになりそうです。

昨日、仕事を終えてシャワーを浴びているとき、急に右手の親指の付け根が(捻挫したような感じで)痛み始めまして…。おそらく、タオルを絞ろうとして変な感じで力を入れてしまったのが原因みたいです。
最初は、タオルを堅く絞れないなあ…というくらいだったのですが、だんだんと痛みが増してきてしまいました。なんだかんだで右手の親指って使う頻度が高いです。そのたびにダメージが積み増しされたような感じでしょうか。

このブログのカテゴリー「微妙に(略)両利き練習」。
かつて、両利きになるための練習をそこそこ熱心にやっていた時期があって、そのときに作ったカテゴリーです。でも、さすがに3年ほどで飽きてしまい…。それ以降は今回のように、右手を痛めて左手が活躍というときの専用カテゴリーになってしまいました。
前回の記事は2011年…。ざっと7年ぶりに、かつての両利き練習が役に立つときが来たようです。

そんなわけで昨夜の夕食は、箸を左手に持って食べていました。
7年ぶりとあって少々苦労しましたが、すぐに思い出すことができました。大きくなってから覚えた分、箸の持ち方は右手より綺麗かも知れません。
それでも、「笹かまぼこの明太子のせ」を醤油につけるという動作は、さすがに難易度が高かったです。気がつくと、袖にシミが付いてしまっていました。

今朝の朝食は、先日の記事で紹介した無印良品の「ごはんにかける」シリーズ。そろそろ買い置きの数が減ってきましたが、今朝はその中からルーロー飯を選びました。
台湾旅行好きだった私が食べても、なかなか本場っぽくてしかも食べやすくて美味しいルーロー飯。左手でスプーンを持って、たちまち平らげました。(やはりスプーンだと楽だ…)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.29

右手首が痛い

二ヶ月くらい前から、どうも右手首に(疲れているとか凝っているという状態を越えて)何となく違和感を感じていたのですが、今日はとうとう痛めてしまいました。右肩からずり落ちそうになったバッグを右手で受け止めようとしたときに、手首に痛みが走りまして…。

そんなわけで、1年以上も放置していた本ブログのカテゴリー「両利き練習」、今夜から久々に再開してみたいと思います。

とりあえず、ただいまパソコンに向かっていますが、マウスを右側から左側に移して…。でもさすがにキーボードは片手では打てません。特に、Enterを押すのがちょっと億劫です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.12.02

右手が脱力

 今日、仕事中、夕方の会議の際に…
 右手の感覚が薄れ、掌に力が全然入らなくなってしまいました。手にはペンを持っていたのですが、力が入らず、何も書くことができません。
 左手は何とも無かったので、すぐにペンを左に持ち替えました。かつて両利き練習したとはいえ、左手ではあまり上手に書くことはできませんが、それでも「会議中に何もメモできない」状態に比べればずっとましです。
 ええ、久々に、「両利き練習しておいてよかった」と思える瞬間でした。

 会議が終わった後も(そして、仕事帰りに飲んでいる今も)、右手にはどうも力が入りません。
 パソコンに向かってキーボードを打つのは殆ど問題ないのですが、ペンを持とうとすると「ああ、脱力」という状態になってしまいます。
 昔から、ごくたまに発生する現象ではあるのですが、今回は数ヶ月ぶり、いや、数年ぶりかも知れません。もしかすると、肩こりを放置しすぎて限界を越えてしまったのかも知れません。
 今までの経験からすると、明日には何とも無くなっているとは思いますが…たまにはマッサージに行こうかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.15

両利き練習3年半の結果

かつて、「両利きになりたいな」と思い立って練習を始め、このブログに「両利き練習」カテゴリーまで作ってしまった私としては、この「コネタマ」ネタはやっぱり、スルーするわけにはいきませんでした。


コネタマ参加中: あなたは左利き? 右利き?

 元々私は右利きですが、パソコン仕事ゆえどうも右肩ばかり凝るので、「両利きになれば肩こりが左右分散されるかも」と思いついたのが、両利き練習を始めたきっかけでした。
 いつのことだったかな…今、「両利き練習」カテゴリーのページを読み返したら、開始は2006年1月でした。もう既に三年半が経過したわけで…何だか時の経つのは早いものです。
 もっとも、このカテゴリーで書いた一番最近の記事は今年の1月3日です。要は、もうすっかり両利き練習に飽きてしまったと…認めざるを得ないですね、これでは。(苦笑)
 そこで、この3年半で、左手がどれだけ使えるようになったかについて、そろそろ箇条書きでまとめてみようかなと思います。

続きを読む "両利き練習3年半の結果"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.01.03

池袋に繰り出しました

「利き手はどちらですか?」
左手でお願いします」

 今日の夕方、池袋のメイド喫茶「ワンダーパーラー」にて。
 ええ、自分的には何となく格好良いような気がして、この店(利き手によって置き方を変えてくれる)で言ってみたかったのです。「左手でお願いします」と…。

 最近はもう、両利き練習をすっかりサボってしまっていますが、それでもケーキを左手でいただくことくらいは問題ありません。もっとも、かつて左手でタルトを食べようとして、硬い土台部分に怖気付いたことがあるので、今日は一番やわらかいシフォンケーキにしましたが…(汗)。

 今日は本当は、去年末の記事でも書いた通り、伊豆半島の土肥金山に行こうと思っていました。
 しかし、ついつい朝寝坊してしまい…。かわりに秋葉原に行って(昨日書いた通り)らき☆すたOVAのDVDを買おうかなと思っていたのですが、駅で待っているうちに先に来た電車が東海道線ではなく湘南新宿ライン…。そんなこんなで、行き先は結局池袋となりました。
 池袋の「とらのあな」にて、らき☆すたOVAを無事に入手。ついでに(と言っては何ですが)ヘタリアの2巻目が出ていたので購入しました。そして、メイド喫茶でお茶したいと思い、久々に「ワンダーパーラー」に行ってみたというわけです。

 正統派メイド服、ブリティッシュな雰囲気の「ワンダーパーラー」。ここでゆっくりと紅茶を飲み、左手でシフォンケーキを食べながら、何となく「イギリスに旅行したいなぁ…」と、行きたい場所を思い巡らせていました。
 ネス湖、ヨークの鉄道博物館、マン島の保存鉄道、世界一長い地名のランヴァイル(以下略)…ううむ、どうも大半がイングランド外だなぁ…。
 ともあれ、円高なうちに英ポンドへの両替を…と思っているところです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.08.12

カウンター右回り

 昨夜の食べ過ぎを反省して(?)今夜は回転寿司に行くことにしました。回転寿司なら、多く食べるも少なく抑えるも自分の意思で調整できます。
 しかし、そうは思いつつ、今夜食べた枚数は結局6枚…。昔は平気で10枚食べていたので、それに比べればマシではありますが、せめて5枚で抑えたかったです。

 さて、最近すっかりサボってしまっている「両利き練習」ですが、今夜の回転寿司屋では久しぶりに左手で箸を持ちました。実は、カウンターの角の席に通されたため、自分の右側は窮屈だけど左側は開放状態だったのです。
 左手でも、握り寿司や軍艦巻きを食べるのには、それほど不自由はありませんでした。

 そんな感じで寿司をつまみながら、ふと気になったことが幾つかあります。

1. この店では寿司の回転方向は右回りでしたが、果たしてどの店でも右回りなのでしょうか?(おぼろげな記憶をたどる限り、どうも右回りの店が多いっぽいですが)
2. もし回転寿司屋で右回りが主流だとしたら、それはやっぱり、右利きの人が多いからなのでしょうか?
3. もしそうだとして、右利きだと右回りの方が…本当に寿司を取りやすいのでしょうか?
4. そもそも、回転寿司を取る手は左手と右手のどちらが多いのでしょうか?

 1番目と2番目の疑問に関しては、あとでネットで検索して調べてみたら、確かにそうみたいです。(利き手が右が多いというだけでなく「利き目」も関係しているようですが)
 ただ、3番目以降はちょっと疑問が残ります。実際のところ、何となく周囲を観察してみた限り、右手の人も左手の人も、どちらも見かけましたから…。

利き手で取る
 寿司を一皿食べたら箸を置き、おもむろに次の皿を品定めして、そして利き手で皿を取って、改めて利き手で箸を持ち直す。

利き手と逆の手で取る
 利き手に箸を常に持ち、一皿食べたらもう一方の手で次の皿を取り、それを食べたら次の皿を取り…を繰り返す。

 私は後者派ですので、今日は(右手ではなく左手で箸を持っていたため)右手で皿を取り続けました。しかし、別に「取りにくいなぁ」とは殆ど感じなかったものです。

 もっとも、そういえば…健康のためには食事をゆっくりとることも重要ですし、本当は「利き手で取る」方が良いのでしょうね。次回からはちゃんと左手で取って左手で食べます。(苦笑)

 蛇足ですが、今日のタイトルは…
 英語では、右回りが「clockwise」なのに対して、左回りを「counterclockwise」と言いますよね。でも、回転寿司のカウンターが右回りか左回りかという議論のときには、左回りが「カウンター右回り」では何だか混乱しそうだなと、そんなことを思ってしまったわけです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.15

鞄の修理

 渋谷で昨日買ってきた鞄ですが、駅の鏡の前で肩から提げた姿を見たら…なんだか予想外に大きかったです。太っている私の体型(爆)と比べてもやはり、その巨大さが目立つ感じでした。
 ちょうど機内持ち込みサイズですし、旅行用には好都合なのですが、さすがにこれを毎日持ち歩くのはナンセンスでしょう。いくら「大は小を兼ねる」とはいってもねぇ…。

 そんなふうに思いながら、部屋の整理をしていたら、小型の真新しいショルダーバッグが出てきました。

続きを読む "鞄の修理"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.10

左手で書く練習、再開ついでに…

 この「両利き練習」のカテゴリー、前回の記事から一ヶ月以上経過してしまいましたが…。
 すみません。5月の連休明けの頃から、左手筆記練習をずっとサボってしまいました。連休入りまでは概ね毎日やっていたのですが、連休ボケ状態のときにサボって以来、今日に至るまで再開しなかったというわけです。

 で、今朝は久しぶりに「また左手で書く練習を始めるかな」と思い立ちました。

 4月までは「いろは歌」でしたが、それも何だか飽きてしまいましたので…お題は何が良いかなと少し考えた結果、「今朝の朝食の内容を書き留める」というのを思いつきました。
 何だか最近、毎日の食事内容を記録するというのがダイエット法として流行っているそうなので、ちょっとやってみようかなと思ったのです。(今はもう「流行っていた」と過去形にしたほうが良いのかな…?)
 いざ書き始めてみると、さすがに一ヶ月も空けてしまったせいか、かなり左手がなまっている感じでした。

 左手で書く練習にもなり、カロリー控えめを実現する助けにもなり…と、一石二鳥になってくれれば嬉しいのですが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.20

マークシートで二刀流

 今日は情報処理試験を受けたあと、居酒屋で日本酒を飲んでから帰宅しました。ちょっと飲み過ぎてしまったようで、酒はまだまだ抜けません。ふぅ。
 試験の出来栄えは…今回はけっこう厳しかったです。特に午後の小論文、これで失敗してしまったような感じがします。やれやれ。まあ、次回に向けて頑張ることにしますか…。

 さて、情報処理技術者試験では一般的に、午前試験はマークシート式なわけですが…。
 私は今日、初めてマークシート試験で「二刀流」を試してみました。つまり、鉛筆を両手に持って、同時に2つのマークを塗りつぶすというわけです。
 もっとも、単に塗りつぶす程度だから左手が活躍可能だったという感じです。午後の筆記試験では、私の左手は実戦に使えるには程遠い状態ですので、ずっと右手で答案用紙に向かっていました。

 両手でマークすれば塗りつぶし効率は2倍、といきたいところですが、実際には、そこまでの効果はありませんでした。
 左手ではなかなか綺麗にマークすることができず、そのあいだに右手側も速度が落ちてしまうというわけです。それでも、右手だけの場合に比べて、2割程度はスピードアップすることができたでしょうか。少なくとも、逆効果ということは無かった筈だと思います。
 ちょっと面白かったのは、「左手できちんとマークを塗ること」に意識を集中させていたにも関わらず、その間に右手側は自然と動き、気が付くと綺麗に塗れているということでした。
 やはり、私の利き手は根本的には右手なんだなと思います。

 マークシートに限らず、いろんな場面で「筆記を二刀流で行う」というのは役に立ちそうだという気がします。
 ただしこれには、反対側の手を器用にするというだけでなく、両手で別々の動作を並行して進める技術も必要になります。
 ううむ、これからの両利き練習は、単に「左手で書く練習」ではなく、二刀流で物を書く練習へと切り替えた方が良さそうだな…。と、そんなことを思ってしまったものでした。

 秋の情報処理試験の時には、もっと器用に両手でマークシートを塗りつぶせるようになりたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

[今月のまとめ]一覧 Nintendo3DS対応 メイド・コスプレ店巡り(-2005) メイド・コスプレ店巡り2006 メイド・コスプレ店巡り2007 メイド・コスプレ店巡り2008 メイド・コスプレ店巡り2009 メイド・コスプレ店巡り2010 メイド・コスプレ店巡り2011 メイド・コスプレ店巡り2012 メイド・コスプレ店巡り2013 メイド・コスプレ店巡り2014 メイド・コスプレ店巡り2015 メイド・コスプレ店巡り2016 メイド・コスプレ店巡り2017 メイド・コスプレ店巡り2018 メイド・コスプレ店巡り2019 メイド・コスプレ店巡り2020 メイド・コスプレ店巡り2021 メイド・コスプレ店巡り2022 メイド・コスプレ店巡り2023 メイド・コンカフェ巡り2024 ロケット見物2006-2010 ロケット見物2011 ロケット見物2012 ロケット見物2013 ロケット見物2014 ロケット見物2016 初代プリウス愛用記 台湾旅行好き2009 台湾旅行好き2010 台湾旅行好き2011 台湾旅行好き2012 台湾旅行好き2013 台湾旅行好き2015 台湾旅行好き2016 季】微妙に(略)恵方巻の丸かじり 季】微妙に(略)試験日の感想 平たい引き出し整理法 微妙だけども真面目な話 微妙に(略)IT機器選び 微妙に(略)エス語使い 微妙に(略)コネタマ頼り 微妙に(略)バファリン日記 微妙に(略)メンヘル&ダイエット日記 微妙に(略)モス巡り趣味 微妙に(略)ライフスタイル 微妙に(略)両利き練習 微妙に(略)乗り物趣味 微妙に(略)夢の記録 微妙に(略)好奇心の種 微妙に(略)投資日記 微妙に(略)日記帳 微妙に(略)楽しみ方 微妙に(略)空想ネタ 微妙に(略)立体写真趣味 微妙に(略)立体写真趣味-COS 微妙に(略)谷山浩子論 微妙に(略)飛行機趣味 微妙に(略)麻雀あそび 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 臨】[2005年2月]微妙に(略)札幌&南大東旅行 臨】[2005年3月]微妙に(略)セントレア見物 臨】[2005年7月]微妙に(略)メイドホテル宿泊記 臨】[2005年7月]微妙に(略)愛知万博見物 臨】[2005年8月]微妙に(略)夏休み日記 臨】[2005年8月]微妙に(略)愛知万博見物2 臨】[2005年GW]微妙に(略)磐越旅行 臨】[2006年11月-]微妙に(略)銚子電鉄めぐり 臨】[2006年1月]微妙に(略)ロケット見物 臨】[2006年1月]微妙に(略)九州メイド喫茶巡り 臨】[2006年2月]微妙に(略)ロケット見物その2 臨】[2006年GW]微妙に(略)富山旅行 臨】[2007年12月]微妙に(略)飛行機&メイド喫茶巡り旅行 臨】[2007年2月-]微妙に(略)迷宮冒険 臨】[2007年5月]微妙に(略)台湾一人旅 臨】[2007年7月]微妙に(略)台湾一人旅2 臨】[2007年8月]微妙に(略)北海道の楽しみ方 臨】[2008年3月]微(略)なSuica初新幹線旅行 臨】[2008年5月]微妙に(略)台湾一人旅3 臨】[2008年7月]微妙に(略)新嘉坡旅行 臨】[2009年1月]微妙に(略)な越南旅行 臨】[2009年7月]微(略)な上海皆既日食旅行 臨】[2010年8月]微(略)なサハリン列車旅 臨】[2011年11月]微妙に(略)な広州旅行 臨】[2012年8月]道北・サハリン避暑旅行 臨】[2014年7月]小笠原への船旅 臨】[2016年7月]世界E大会旅行 臨】[2017年7-9月]ソウル・米国・ソウル旅行 臨】[2018年7-8月]南仏とリスボン旅行 臨】[2019年7月]フィンランド旅行 臨】[2022年8月]カナダ横断と世界E大会 臨】[2024年8月]タンザニア旅行