カテゴリー「臨】[2007年5月]微妙に(略)台湾一人旅」の記事

2007.05.23

次回の構想

 台湾旅行から帰ってきてもう3日になりますが、まだまだ思い出に浸ってしまっている状態です。
 でもまあ、それは程々にして、そのかわりに、次回の台湾旅行の構想を練り始めてみることにしましょうか…。

 今回の台湾旅行では、先に台南や高雄といった南部のほうを歩き、そのあとで台北に行くという旅程になりました。しかし、そのせいか、どうも「台北は生ぬるい」という第一印象がついてしまいました。
 台北は大都市すぎて、しかも物価も高めで世知辛い印象もあるし…というわけです。

 それに、成田ほどではないものの、台北の空港(桃園国際空港)は台北から遠すぎてどうも大変です。
 日本からの直行便は高雄にも飛んでいますし、高雄の空港のほうが市街地へは近くて便利でしょう。しかも、今年の10月には高雄にも地下鉄が開業予定ですし、空港にも駅が出来ます。

 今回の旅行ではエバー航空のキティジェットに乗りましたが、さすがに、次回もキティというほどには、私はキティマニアではありません。(^_^;)
 次回は日本の飛行機で行きたいな…とも思います。

 以上のことを考えると、次回は…高雄に地下鉄も出来て暑さもおさまる11月ごろに、日本アジア航空の成田~高雄便で行って、高雄を拠点として動き回るのがいいかなと考えています。
 高雄のメイド喫茶で一緒に話した、あのメイドさんや常連さんに、また会うことができるといいなぁ…。
 鉄道御宅の楽しみという面でも、高雄から台東に向かう線(台湾一周路線の最後の開通区間)に乗ってみるのが楽しみですし、あと、阿里山森林鐵路に乗りに行くのも高雄からのほうが便利でしょう。

 …というわけで、今回の臨時カテゴリー「微妙に(略)台湾一人旅」、このへんで締めたいと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.05.22

台湾で撮った立体写真(萌関係)

 今夜はようやく、心身ともに日常に戻ってきました。
 落ち着いたところで、台湾での写真を改めて眺めてみると、何だか「ちょっと撮影に消極的だったかなぁ」という気がしてしまいます。
 慣れない異国でしたし、それに暑さで積極性が落ちていたのかも知れません。特に、メイド喫茶や同人イベント関係の写真は随分と少なかったです。
 もっとも、日本と同様にメイド喫茶の多くは撮影禁止ですし、たとえメイドさんを撮影できても、さすがにブログに載せるわけにはいきませんから、少なくなってしまうのは無理ないところです。

 では、ちょっと少ないですが…今夜の記事では萌関係の立体写真を中心に載せてみたいと思います。

続きを読む "台湾で撮った立体写真(萌関係)"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.05.21

台湾で撮った立体写真(鉄道関係)

 やはり近場とはいえ海外旅行でした。帰国翌日の今日は、さすがに疲れと眠気が出てきて大変でした。今夜も帰宅したらすぐ睡眠かな…。

 それはともあれ、台湾旅行中に撮った立体写真を、そろそろ公開したいと思います。今回は、鉄道関係の写真を専門に載せてみることにします。

 まず、桃園駅から出ている「桃林鐵路」こと林口線から…。天気が悪くて暗い雰囲気ですが、乗客が結構多いという雰囲気は出ているかと思います。

0518_taoyuang_linkou_lrl
LRL配置(左二枚で平行法、右二枚で交差法)。クリックで拡大します

続きを読む "台湾で撮った立体写真(鉄道関係)"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.05.20

帰国しました

 さきほど、やっと自宅にたどりつきました。
 ふう、疲れた…。でも、明日から普通に仕事なので、今夜は疲れを溜めないように、早く寝ようかと思っています。

 ちなみに、帰りのキティジェットの中では、機内食を食べた後で眠くなり、ウトウトしていたら成田はすぐでした。
 成田エクスプレスの車内では、「ここで気を抜いたら体調を崩す…」と思い、旅行中に撮った立体写真の編集に手をつけていました。
 (旅先の写真は明日にでも載せたいと思います)

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

台北のCosicとFatimaid

 さてと、今回の台湾の旅は今日でおしまいです。もっとも、まだまだ行きたい所はありますし、また来たいという意欲は満々ですが…。
 今日は飛行機の時刻の関係で、朝はホテルでのんびりと過ごしております。
 このホテル、ネット接続が有料でちょっと高いんだよなぁ…せっかくなので、チェックアウトまでの間に、昨日の夜に巡ったメイド喫茶2店のことでもブログに書いてみますか。

 1店目は龍山寺の近くにある「Cafe Cosic」、2店目は台北駅の北の地下街にある「Fatimaid」でした。

続きを読む "台北のCosicとFatimaid"

| | | コメント (0) | トラックバック (5)

2007.05.19

オレンジ色の速い奴

 イベント会場をあとに午後1時過ぎに台南駅に戻りました。駅前の百貨店の地下フードコートで昼食にしたあと、荷物をかかえてタクシーに乗り込み、「高鉄火車站」と書いたメモ用紙を見せます。
 なかなか豪快(というか冷や汗もの)な運転で台南の市街地を抜け、田園風景の中の新しい道路を走ること20分ぐらい。やがて台湾高速鐵路の台南駅が見えてきました。

 自動券売機で、次の台北行きの切符を買いました。14時42分発…あと40分ほど時間があります。
 構内には、事前に調べたとおり確かにモスバーガーがありました。ここで軽く食べてみることにしましょう。「チキン南蛮バーガー」と「バタフライシュリンプ」のセットで150NT$でした。日本円で約600円ほどでしょうか。
 普通にモスっぽい味で美味しかったですが、もう満腹になってしまいました。

 発車時間が迫ってきました。いよいよ台北に向けて、高速鐵路の電車に乗り込んで出発です。

続きを読む "オレンジ色の速い奴"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

台南で出会った、見慣れた光景

 台南駅の「後站」(後ろ側の駅舎)から正面の道を歩いて数分。成功大学の「中正堂」という体育館が、今日の同人イベントの会場でした。
 大学の門に近付いた段階では、まあ普通のキャンパス風景でしたが…よく見ると、そこかしこにコスプレイヤーの姿を見ることが出来ます。入口から中に入ると、ちょっと古びて薄暗い体育館でしたが、冷房はよく効いていました。
 (実は心配だったのです。もしかしたら蒸し風呂状態じゃないかと…。でも杞憂でした)

 小さなブースが並んでそれぞれに参加サークルが店を広げ、通路をたくさんの一般参加者が行き交い、サークルの前に群がり…。コミケをはじめとする各種の同人誌即売会に行き慣れた人なら、おなじみの光景でした。
 違う点は、並んでいる同人誌がみんな中文だということだけ…かもしれません。
 でも、この状況下に身を置いた私は、もう、台湾旅行中だということを半ば忘れ、何だか血が騒ぐのを感じてしまいました。ええ、これは色々と見て、面白そうなもの、気に入ったものを、この機会に買い込まなければ…。

続きを読む "台南で出会った、見慣れた光景"

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

台南の同人イベントに誘われて

 時刻は朝8時を少しまわりました。高雄駅前のホテルにて、朝食を終えて部屋で一休みしているところです。

 本当は今日は、これから台湾新幹線で台北に直行して、台北で普通の観光客として過ごすつもりだったのですが…。
 でも予定変更です。今日はこれから、このホテルを出たら台南の成功大学に行こうと思います。

続きを読む "台南の同人イベントに誘われて"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.05.18

台南の「末広町」にて

 桃園から西部幹線の「自強號」に乗って、午後1時過ぎに台南に到着しました。駅では早速、荷物をコインロッカーに入れて、身軽になって街中へと歩き出しました。
 晴れ間が覗いてきて、いかにも夏の昼下がりという風情です。歩ける距離かなと思ったのですが、しばらくすると汗だくになってしまいました。

 台南での目的地は、「末廣町侍女隊」というメイド喫茶です。台南の中心街、駅から1キロぐらいの所でしょうか。

続きを読む "台南の「末広町」にて"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

桃林鐵路こと林口線

 いやはや、林口線、何ともユニークな路線でした。
 ローカル線マニアの方なら結構楽しめそうです。ただ、旅情というジャンルの面白さではないので、素人には正直お勧めできませんが…。

 朝6時半過ぎに桃園駅に行ってみると、いささか古びた平屋建ての駅舎、郊外都市っぽい駅前、行き交う人々と車とバイク…平日の朝の駅前は台湾でもそんなに変わりません。
 駅に向かって左側に「桃林鐵路」の看板があります。そちらに歩いていくと、駐車場を横切った奥に簡素なホームがあって、2両編成のディーゼルカーが停まっていました。たくさんの高校生が、その列車に向かって歩いていきます。

続きを読む "桃林鐵路こと林口線"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

[今月のまとめ]一覧 Nintendo3DS対応 メイド・コスプレ店巡り(-2005) メイド・コスプレ店巡り2006 メイド・コスプレ店巡り2007 メイド・コスプレ店巡り2008 メイド・コスプレ店巡り2009 メイド・コスプレ店巡り2010 メイド・コスプレ店巡り2011 メイド・コスプレ店巡り2012 メイド・コスプレ店巡り2013 メイド・コスプレ店巡り2014 メイド・コスプレ店巡り2015 メイド・コスプレ店巡り2016 メイド・コスプレ店巡り2017 メイド・コスプレ店巡り2018 メイド・コスプレ店巡り2019 メイド・コスプレ店巡り2020 メイド・コスプレ店巡り2021 メイド・コスプレ店巡り2022 メイド・コスプレ店巡り2023 メイド・コンカフェ巡り2024 メイド・コンカフェ巡り2025 ロケット見物2006-2010 ロケット見物2011 ロケット見物2012 ロケット見物2013 ロケット見物2014 ロケット見物2016 初代プリウス愛用記 台湾旅行好き2009 台湾旅行好き2010 台湾旅行好き2011 台湾旅行好き2012 台湾旅行好き2013 台湾旅行好き2015 台湾旅行好き2016 季】微妙に(略)恵方巻の丸かじり 季】微妙に(略)試験日の感想 平たい引き出し整理法 微妙だけども真面目な話 微妙に(略)IT機器選び 微妙に(略)エス語使い 微妙に(略)コネタマ頼り 微妙に(略)バファリン日記 微妙に(略)メンヘル&ダイエット日記 微妙に(略)モス巡り趣味 微妙に(略)ライフスタイル 微妙に(略)両利き練習 微妙に(略)乗り物趣味 微妙に(略)夢の記録 微妙に(略)好奇心の種 微妙に(略)投資日記 微妙に(略)日記帳 微妙に(略)楽しみ方 微妙に(略)空想ネタ 微妙に(略)立体写真趣味 微妙に(略)立体写真趣味-COS 微妙に(略)谷山浩子論 微妙に(略)飛行機趣味 微妙に(略)麻雀あそび 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 臨】[2005年2月]微妙に(略)札幌&南大東旅行 臨】[2005年3月]微妙に(略)セントレア見物 臨】[2005年7月]微妙に(略)メイドホテル宿泊記 臨】[2005年7月]微妙に(略)愛知万博見物 臨】[2005年8月]微妙に(略)夏休み日記 臨】[2005年8月]微妙に(略)愛知万博見物2 臨】[2005年GW]微妙に(略)磐越旅行 臨】[2006年11月-]微妙に(略)銚子電鉄めぐり 臨】[2006年1月]微妙に(略)ロケット見物 臨】[2006年1月]微妙に(略)九州メイド喫茶巡り 臨】[2006年2月]微妙に(略)ロケット見物その2 臨】[2006年GW]微妙に(略)富山旅行 臨】[2007年12月]微妙に(略)飛行機&メイド喫茶巡り旅行 臨】[2007年2月-]微妙に(略)迷宮冒険 臨】[2007年5月]微妙に(略)台湾一人旅 臨】[2007年7月]微妙に(略)台湾一人旅2 臨】[2007年8月]微妙に(略)北海道の楽しみ方 臨】[2008年3月]微(略)なSuica初新幹線旅行 臨】[2008年5月]微妙に(略)台湾一人旅3 臨】[2008年7月]微妙に(略)新嘉坡旅行 臨】[2009年1月]微妙に(略)な越南旅行 臨】[2009年7月]微(略)な上海皆既日食旅行 臨】[2010年8月]微(略)なサハリン列車旅 臨】[2011年11月]微妙に(略)な広州旅行 臨】[2012年8月]道北・サハリン避暑旅行 臨】[2014年7月]小笠原への船旅 臨】[2016年7月]世界E大会旅行 臨】[2017年7-9月]ソウル・米国・ソウル旅行 臨】[2018年7-8月]南仏とリスボン旅行 臨】[2019年7月]フィンランド旅行 臨】[2022年8月]カナダ横断と世界E大会 臨】[2024年8月]タンザニア旅行