カテゴリー「臨】[2008年3月]微(略)なSuica初新幹線旅行」の記事

2008.03.21

Suica車内販売開始に関するあれこれ

 さてと、臨時カテゴリーを立ち上げて書き続けてきた、今回(3月15日~17日)のモバイルSuica旅行ですが…そろそろネタも尽きてきたので、このへんで締めくくるほうが良さそうですね。(^_^;)
 そこで最後の話題として、3月15日に上越・長野新幹線で始まった「車内販売のSuica対応」について、いくつか書いてみようかと思います。

 15日の記事で「Suicaでは未だ扱えない商品がある」(サンドイッチは駄目、だるま弁当はOKだった)という話を書きましたが、私としてはまあ、そんなに批判的な気持ちになったわけでもありません。
 今回のSuica対応の本番はあくまでも4月1日で、上越と長野新幹線は先行導入という性格だそうですから…。それに、新しいシステムが稼動開始するときには、何かと不都合が発生して技術者が走り回るのが常です。私も一応はシステム関係の仕事をしているので、「中の人、大変だなぁ…」と同情してしまいます。

 ちなみに、だるま弁当は今まで何回も食べてきましたが、この盛り付けが精進料理のアレンジだということを知ったのは、なぜか今回が初めてでした。(肉は入っていますが鳥肉だけで、しかも量は控えめです)
 あと、だるま型の容器…今回は何故か捨てる気になれず、旅行から帰るまで持ち歩き続け、今もパソコンの傍らに置いてあります。

続きを読む "Suica車内販売開始に関するあれこれ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.20

ジンギスカン食べ歩きの記録(立体写真つき)

 3日間で5店を食べ歩いたあの旅行から帰ってきて、すでに3日が経過しました。「さすがに羊肉はもういいや…」という心境になるかと予想していたのですが、案外そうでもなく、また羊を食べたくなっているところです。
 ただ、今日は休日ですが、外は春の嵐。出かけるのが億劫で夕方まで家に引きこもっていました。…そういえば近所にジンギスカン屋はあったかなぁ…昔はサイゼリヤにラムステーキがあったけど今は無いらしいし…。

 そんなわけで、今夜は画像編集ソフトと向き合い、各店で撮った写真(肉を焼いているところ)を立体写真へと編集してみました。

 いずれの写真もLRL配置(左二枚で平行法、右二枚で交差法)。クリックで拡大します

続きを読む "ジンギスカン食べ歩きの記録(立体写真つき)"

| | | コメント (0) | トラックバック (4)

2008.03.18

新庄の簡易Suica改札機と400系

 昨日の夜に無事帰宅し、一晩寝た後、今日は普通に仕事でした。
 旅の疲れがどっと出るかと思っていたのですが、今日の昼間はそれほどでもありませんでした。やはり、毎食のようにジンギスカンを食べ続けたのが、身体に効いているのでしょうか??

 さて、これからぼちぼちと、旅先で撮った立体写真の整理に取りかかりたいと思います。まずは手始めに、新幹線関係の立体写真から載せてみようかな…。
 ただ、新幹線の車両の写真は、後で眺めてみると意外と面白みに欠けるものですね。まあ、珍しい車両というわけでもありませんし、何年も見慣れていますし、仕方ないことではあります。
 そこで、まずは車両ではなく、モバイルSuica関係の写真から…。次の写真は、JR新庄駅の改札口に備え付けられている「簡易Suica改札機」です。東京郊外のJR無人駅では御馴染みの装置ですが、この新幹線用は、リーダ部分にSuicaペンギンの印が入っていたりします。

Shinjo_suicarw_lrl
LRL配置(左二枚で平行法、右二枚で交差法)。クリックで拡大します

続きを読む "新庄の簡易Suica改札機と400系"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.17

今日のモバイルSuica新幹線乗車記

 ふぅ、乗った乗った、喰った喰った…。
 2泊3日で進めてきた、この「モバイルSuicaで新幹線乗ってジンギスカン食べ歩き」旅行も、もう既に帰路についています。ただいま「やまびこ220号」にて福島から南下しております。

 さて、今朝の盛岡からここまでの、私の列車乗り継ぎをまとめてみますと…

 盛岡7;58→(こまち95号)→大曲8:55
 大曲9:02→(奥羽本線普通)→新庄10:50
 新庄11:14→(つばさ114号)→山形12:04
 
 山形から蔵王温泉行きのバスに乗って「表蔵王口」で下車。すぐ近くにある「ジンギスカン シロー」でジンギスカンの昼食を食べたあと、バスで14時頃に山形駅に戻りました。そして、

 山形14:23→(普通)→米沢15:09

 米沢駅前から「市民バス」循環線に乗って市役所前まで行き、その近くにある「羊肉のなみかた」金池店にて「弁慶焼」を食べた後、市民バスで17時10分頃に米沢駅に戻りました。これであとは帰るだけです。

 米沢17:45→(普通)→福島18:30
 福島18:47→(やまびこ220号)→大宮

続きを読む "今日のモバイルSuica新幹線乗車記"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

これから新幹線で山形に出発

 さてさて、この旅行も今日で最終日。先ほど盛岡駅前の東横インで目覚めたところです。

 昨日は、夕方の岩泉までは快晴だったのに、山田線で区界駅に来たときには小雨になっていました。区界では列車行き違いで10分少々停車だったのですが、外に出てみるとホームは雪が積もっていたものです。
 盛岡に到着してもやはり小雨でした。岩泉線と山田線の旅の後では、盛岡は本当にきらびやかな大都会です。(^^♪ 東横インにチェックインしたあと、駅前の盛岡じゃじゃ麺の店で夕食にしたものでした。

 では、今朝はこれから、ちょっと慌しくチェックアウトと東横おにぎり朝食を済ませ、7時58分に盛岡を出発する予定です。
 新幹線を乗り継いで山形へ。そして蔵王のジンギスカンを食べに行きます。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2008.03.16

夕方の岩泉線

 遠野を出た宮古行きの普通列車は、釜石までは釜石線、釜石から宮古までは山田線を走ります。
 釜石線といえば…一応はエスペラント語をやっていた私にとっては、やはり各駅につけられた「エスペラント名」が気になるところです。このエスペラント名が付けられてから既に10年ぐらいでしょうか。今でも、各駅にはちゃんとエスペラント名の駅名標がありますし、車内の自動放送(ワンマン運転なので)でも、駅名にはエスペラント名が添えられていました。
 でも、どうせ自動放送なら、エスペラント語でのちゃんとした案内放送も入っていれば楽しいのですが…さすがにそれは無理でした。(苦笑)

 宮古駅に到着し、4分の乗り換え時間で岩泉行きに乗り込みました。キハ110の単行運転、それでも座席は半分程度しか埋まっていませんでした。
 岩泉線と山田線が分岐する茂市駅で、10分少々の停車時間があったので、ホームに降りて写真を色々と撮ってみたり…。そしていよいよ岩泉線です。

続きを読む "夕方の岩泉線"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

午前中は遠野を散策

 ただいま、山田線の普通列車に揺られて盛岡に向かっています。既に夜。外は灯りも疎らで殆ど何も見えません。これから盛岡まで2時間、この状態が続くでしょう…。
 そんなわけで、ノートパソコンを広げて、今日の一日を振り返って書き綴ることにしました。

 今朝は遠野のホテルを8時半過ぎにチェックアウトしました。
 まず向かった先は、遠野ジンギスカンの有名店「あんべ」でした。ウェブサイトによれば朝9時からやっているとのことなので…。
 踏切を渡り、橋を渡ってすぐ左の道を入ります。駅前から歩いて10分程度でしょうか。やがて「あんべ」が見えてきました。外見は普通の食料雑貨屋です。まだシャッターが閉まっているなぁ…と思いながら近付くと、丁度、中からシャッターが開くところでした。

続きを読む "午前中は遠野を散策"

| | | コメント (1) | トラックバック (1)

2008.03.15

遠野の夜、羊肉の夜

 ただいま、遠野駅前の小さなホテルに落ち着き、部屋でネットにノートPCを繋げています。
 我ながら突飛な旅程でここまで来たものですが、部屋で一休みしているうちに、やっと気持ちが落ち着いてきました。
 そんなわけで、今日の夕方~夜の行動を振り返ってみることにしますか…。

 東北新幹線で午後5時40分に新花巻に到着。既に夕暮れが深まっていました。空は曇りで、僅かに雨がぱらついていました。釜石線ホームに行って、59分発の快速に乗りましたが、既に外は真っ暗で何も見えません。遠野まで40分あまり、席に座ってじっと待ち続けていたような感じでした。
 遠野駅で下車して駅前に出ると、何だか典型的な、「地方の小さな町の駅前通り」という風情でした。ともかく、駅前のタクシー乗り場でタクシーに乗り込み「食肉センターお願いします」…。
 タクシーで数分、料金は980円でした。この「遠野食肉センター」は、広い国道沿いにある、如何にもドライブインっぽい感じの店でした。タクシーを降りる際、運転手さんに小声で「ここ評判いいですか?」ときいてみたら、どうやら結構良好のようです。「みんなここに食べに来ますよ」とのことでした。

続きを読む "遠野の夜、羊肉の夜"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

信州滞在3時間45分

 先ほど、長野駅から「あさま」で大宮に降りてきて(というか上ってきて)、15時22分発の「はやて」に乗り換えたところです。
 外の天気は快晴。少し夕方っぽくなってきた関東平野を「はやて」は北へと進みます。どうも今日は花粉が多いようで、晴れているのに空気は少し霞んでいます。

 そんなわけで、長野駅に10時に到着してから13時45分に出発するまでの、信州での3時間45分を振り返ってみますか…。

 長野に「あさま」は定刻到着でした。改札口を出たところで、長野の友人、卓さんと落ち合います。ふと改札横を見ると、「モバイルSuica新幹線」のスタート記念イベントの準備が出来上がっていました。くす玉も天井から下がっています。ただ、掲げてある予定表を見ると、記念イベントの開始は10時半からとのこと…。信州新町に向かうバスは28分発なので、このイベントを見るわけにはいきませんでした。

 長野駅前のバス乗り場から、川中島バスの信州新町行きに乗り込み、揺られること30分余り。
 卓さん推奨の「むさしや」を随分と過ぎたところでバスを降りてしまったため、国道を延々と40分ほど歩いてしまいました。ようやく到着したときは少々汗ばむ状態。「むさしや」に入って座敷席についたら、まずは即刻生ビール注文です。

続きを読む "信州滞在3時間45分"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

朝からいきなりだるま弁当

朝からいきなりだるま弁当

 只今、あさま号のグリーン車にて、だるま弁当を食べながらこの記事を書いております。
 本当は軽くサンドイッチでよかったのですが…だるま弁当にした理由は後ほど。

追記
 さてと、「朝食にはちょっと多いかな」と思いつつ、だるま弁当を買ってしまった理由ですが…。
 今日3月15日から、上越新幹線と長野新幹線で車内販売にSuicaが使えるようになりました。(東北系の新幹線に導入されるのは4月からです)
 私は、以前から「車内販売でSuicaが使えるといいなぁ」と思い続けていました。細かい小銭のやりとり、狭くて揺れる車内、小銭を落としたら回収困難になりやすい環境…。そんな中でこそ、Suica支払の真価が発揮できる筈だと思うからです。

続きを読む "朝からいきなりだるま弁当"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

[今月のまとめ]一覧 Nintendo3DS対応 メイド・コスプレ店巡り(-2005) メイド・コスプレ店巡り2006 メイド・コスプレ店巡り2007 メイド・コスプレ店巡り2008 メイド・コスプレ店巡り2009 メイド・コスプレ店巡り2010 メイド・コスプレ店巡り2011 メイド・コスプレ店巡り2012 メイド・コスプレ店巡り2013 メイド・コスプレ店巡り2014 メイド・コスプレ店巡り2015 メイド・コスプレ店巡り2016 メイド・コスプレ店巡り2017 メイド・コスプレ店巡り2018 メイド・コスプレ店巡り2019 メイド・コスプレ店巡り2020 メイド・コスプレ店巡り2021 メイド・コスプレ店巡り2022 メイド・コスプレ店巡り2023 メイド・コンカフェ巡り2024 メイド・コンカフェ巡り2025 ロケット見物2006-2010 ロケット見物2011 ロケット見物2012 ロケット見物2013 ロケット見物2014 ロケット見物2016 初代プリウス愛用記 台湾旅行好き2009 台湾旅行好き2010 台湾旅行好き2011 台湾旅行好き2012 台湾旅行好き2013 台湾旅行好き2015 台湾旅行好き2016 季】微妙に(略)恵方巻の丸かじり 季】微妙に(略)試験日の感想 平たい引き出し整理法 微妙だけども真面目な話 微妙に(略)IT機器選び 微妙に(略)エス語使い 微妙に(略)コネタマ頼り 微妙に(略)バファリン日記 微妙に(略)メンヘル&ダイエット日記 微妙に(略)モス巡り趣味 微妙に(略)ライフスタイル 微妙に(略)両利き練習 微妙に(略)乗り物趣味 微妙に(略)夢の記録 微妙に(略)好奇心の種 微妙に(略)投資日記 微妙に(略)日記帳 微妙に(略)楽しみ方 微妙に(略)空想ネタ 微妙に(略)立体写真趣味 微妙に(略)立体写真趣味-COS 微妙に(略)谷山浩子論 微妙に(略)飛行機趣味 微妙に(略)麻雀あそび 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 臨】[2005年2月]微妙に(略)札幌&南大東旅行 臨】[2005年3月]微妙に(略)セントレア見物 臨】[2005年7月]微妙に(略)メイドホテル宿泊記 臨】[2005年7月]微妙に(略)愛知万博見物 臨】[2005年8月]微妙に(略)夏休み日記 臨】[2005年8月]微妙に(略)愛知万博見物2 臨】[2005年GW]微妙に(略)磐越旅行 臨】[2006年11月-]微妙に(略)銚子電鉄めぐり 臨】[2006年1月]微妙に(略)ロケット見物 臨】[2006年1月]微妙に(略)九州メイド喫茶巡り 臨】[2006年2月]微妙に(略)ロケット見物その2 臨】[2006年GW]微妙に(略)富山旅行 臨】[2007年12月]微妙に(略)飛行機&メイド喫茶巡り旅行 臨】[2007年2月-]微妙に(略)迷宮冒険 臨】[2007年5月]微妙に(略)台湾一人旅 臨】[2007年7月]微妙に(略)台湾一人旅2 臨】[2007年8月]微妙に(略)北海道の楽しみ方 臨】[2008年3月]微(略)なSuica初新幹線旅行 臨】[2008年5月]微妙に(略)台湾一人旅3 臨】[2008年7月]微妙に(略)新嘉坡旅行 臨】[2009年1月]微妙に(略)な越南旅行 臨】[2009年7月]微(略)な上海皆既日食旅行 臨】[2010年8月]微(略)なサハリン列車旅 臨】[2011年11月]微妙に(略)な広州旅行 臨】[2012年8月]道北・サハリン避暑旅行 臨】[2014年7月]小笠原への船旅 臨】[2016年7月]世界E大会旅行 臨】[2017年7-9月]ソウル・米国・ソウル旅行 臨】[2018年7-8月]南仏とリスボン旅行 臨】[2019年7月]フィンランド旅行 臨】[2022年8月]カナダ横断と世界E大会 臨】[2024年8月]タンザニア旅行